庭に咲いた花を載せていますが、今回で18回目ですが、まだまだ新入りが増え続けています。
では、その一端を・・・!。
「カリブラコア」 「花写真館」はこちら。
友が私の「花写真館」に載ってない花を見つけたと連絡してくれたのがこの花でした。 どこかで見た記憶があるので、よく調べたら、「ペチュニア」と混同していることが判明し、慌てて分割し「カリブラコア」として独立させ改めて登録したところです。
今なら一目で違う種であると判断できると思いますが、何しろ「ペチュニア」は、「花写真館」を作り始めた最初の段階、10番目の登録であったことから、注意力がそこまで及ばずに、同種と判断したものと思われます。(2014.05.19現在で「花写真館」には1029種の花を収録してます)
また、庭に春先に家内が買って来て植えていた花を見たら、これが「カリブラコア」であることが分かったという、”ブログ向き”ともいえる小さな偶然がかさなったものでした。
No100
「アヤメ」 「花写真館」はこちら。
家内の実家にあったもの、我が家の庭では古株ですが、いつもきれいに咲いてます。
No99
「ポピー」 or 「ヒナゲシ」 「花写真館」はこちら。
ご近所から戴いたものですが、わが庭のニューフェースです。
No83
「カキツバタ」 「花写真館」はこちら。
「アヤメ」「カキツバタ」が咲きましたが、「ハナショウブ」だけはまだつぼみも出来ていません。
No99
「テッセン」 or 「クレマチス」 「花写真館」はこちら。
No68
「〇〇ラン」
ご近所から、何かのお礼にと戴いた「ラン」ですが、種の名前が解りません。
No108
「アザレア」 or 「セイヨウツツジ」 「花写真館」はこちら。
No107
「オーニソガラム」 「花写真館」はこちら。
白もあるのですが、開くのはもう少し後になりそうです。
No90
「ジプシーディープローズ」 「花写真館」はこちら。
No80
「マイクロアスター」 「花写真館」はこちら。
日差しがきついのに、直に撮ったので、コントラストがひどい写真になりました・・・。
No110
「エゴノキ」 or 「チシャノキ」 「花写真館」はこちら。
お隣さんから、ばっさりと枝を切って戴いたもの。うすいピンクは初見です。
No109
「ユキモチソウ」 「花写真館」はこちら。
ご近所から戴いたものですが、元は先日紹介した「正眼寺」のご出身だそうです。 この写真だけは4月23日の撮影でした。掲載を落としていたので、遅くなりました。
No106
ではまた。