蜜ロウワックス日記

小川耕太郎∞百合子社をとりまく日々あれこれ

自分を甘やかすことなく、客観的な技術の向上を目指し、社会に役立てるよう研磨を積む。~長勝鋸~

2011年07月27日 12時20分34秒 | 新商品_長勝さんノコギリ


▲鋸研ぎ職人 長勝さん(長津勝一)の言葉








==============================
しばらく他の仕事を入れてましたが、昨日より鋸研ぎ職人 長勝さんの

研いだ鋸のH.P製作を再開し、最終編集をしています。

「長勝さんの言葉」というサイトをつくり、鋸の革命児 長勝さんの含蓄ある言葉を入力していました。

ふっと・・・・・以前読んだコラムを思い出しました。

確か・・・・・、

「伸びるスポーツ選手は共通している」という話です。




自分のためだけでなく、何かのために頑張れる人

自分のためだけに頑張るのと、社会のために、何かのために、誰かのために
発揮でいる力が、変わるそうです。

自分自身の評価を客観的に出来る人

目標に向かって、決意できる人
なでしこジャパンをみて「目標は優勝」「目標は準決勝進出」とでは大きな違いがでるように思いました。


決意したら、毎日の積み重ねを繰り返しながらも、
  新たな発見ができる人は、自分の技も伸ばせる。


これが大変なのです。たいてい人間は毎日の繰り返しを積み重ねると
慣れてきてダレル方が多いいのです。
確かに日々リセットして、
新鮮な気持ちで取り組める人には
発見が多いように思います。
結果、技の向上に繋がるのでしょう。





==============================

常に「よく切れるとは?」「より良い大工道具とは?」を考え

社会に貢献できる大工道具を目指し

日々、探求されている長勝さん。


78歳になられた今でも何事にも挑戦され、日本だけでなく、

依頼があれば世界各国の職人さんにも技術指導されています。

まさに「良い道具は、人をも動かす」

例え言葉は通じなくとも、

技術で国境さえ越えてしまうのです。

長勝さんの工房には日本全国の職人が研いだ鋸が置かれています。

他の職人さんの鋸を観察し、この人はどのように考えて研いだのか研究することと

自分の技を客観的に評価し、更なる技術の向上を目指すためとか。







▲鋸のピッチを変えることにより、どういう切れ味になるのか研究中。


「今、こんな研究をしているんだよ。」

といって見せていただいたのが、上の写真の鋸です。

78歳になられた今でも、

何事にも挑戦される姿を拝見し

私自身も大きく動かされました。





H.Pを編集している最中に

長勝さんは「何故?研鑽という言葉を用いたのだろうか。」と思い

「研鑚」の意味を調べました。

研究とは違うもののようです。

①研鑚は、真の科学ともいえるし、真の哲学ともいえます。

②研鑚するには、自我の態度が大切。

自分の思い・考え・感情を混ぜず、そのものをありまま見る・聞く。

知識や経験、学説、実績なども一度ゼロにして、物事を見る。

③自分に対し客観性をもち、話し合える自分をもつこと

④どんなことでも素直にありのままを聞ける、ということが必要。






う~ん・・・・・発する言葉も奥が深い。

素晴らしい技術者は、奥行きのある日本語を使われます。

私達のようなものにも気さくに話しかけてくれ

どんな質問をしても、とても謙虚に応対してくれます。

その姿に頭が下がります。






8月になりましたら、

長勝さん自身から

私どもの製作したH.Pについて指導を受けます。

想いは強いといえども、まだまだ勉強不足なので

修正を繰り返し、鋸のサイトが出来あがります。

長勝さんの技術だけでなく、スピリチュアルな部分もお伝えしていきたいと思います。