goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

かぶと油揚げの煮物

2019-11-05 | 煮もの

とっても上手に美味しくできた


かぶはすぐ火が通るので、目を離さず煮ること
煮はじめてから15~20分くらいで仕上げる、あとは蒸らす


◆かぶは厚めに皮をむき、4つに切る
◆油揚げはしっかり茹でて晒し、油抜きして短冊切り

◆鍋に、油揚げ、かぶを入れ
◆鰹節と昆布の出汁(ヒタヒタ)・酒・みりん・うすくち醤油(すこし)
◆中火にかけ、フツフツと5分ほど煮たら、味見をして醤油と塩を追加
◆煮汁をまわしかけながら15分ほど煮る



竹串が通り、だけど煮崩れず「もうすこしかな?」ってくらいで火を止め
蓋をしてそのまま蒸らす...................

熱い煮汁ごと盛りつけ、茹でたかぶ葉を添える

出汁を利かせ、薄味が美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコン巻・蕪の煮物・卵焼き・・・おっと弁

2019-11-05 | お弁当箱

◆ごはん(黒ごま)
◆人参の甘煮(ちらし寿司の残り、サッと乾煎りして)
◆金時豆(※下記事)
◆卵焼き(きび砂糖・醤油・サラダ油)
◆かぶと油揚げの煮物(※上記事)
◆ほうれん草の油炒め(※下記事)
◆ベーコン巻(茹でインゲン・コショウ・醤油)

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ



う~冷えてきたぁ~、氷点下ギリギリ

アルミやステンレスのお弁当箱、もうそろそろ店じまいかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき玉のおつゆ・マルシンハンバーグ・・・朝餉

2019-11-05 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆おつゆ(かきたま・長ネギ)
◆なっと(長ネギ・からし・たれ)
◆柴漬け
◆マルシンハンバーグ

◆ほうれん草の油炒め

 ・ほうれん草をサッと油炒めし、熱湯をヒタヒタに注ぐ
 ・強火で沸騰させ、フライパンを傾けて湯を捨てる
 ・ふたたび強火、パプリカ・塩・胡椒で炒める
 ・水分をきりながら盛りつける


◆ヨーグルト・バナナ・キウイ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時豆

2019-11-05 | 豆・木の実など

いつもと、ちょっと違う煮方をしてみた

色も美しいし、味もすっきり、気にいった
おせちの黒豆も、このやり方でやってみよっと

◆豆を洗浄し水に浸ける(300g)

◆浸け汁ごと下茹でする(5分)
◆そのまま10分ほど置く

◆蛇口の下に鍋を置き、水を垂らす
◆水が澄んだら、ふたたび火にかける

◆灰汁をとりながら柔らかくなるまで煮る
◆そのまま冷めるまで置き、茹で汁は捨てる

◆豆を鍋にもどし、水を1/2カップ注ぐ
◆豆の上にザラメ(1カップ)を乗せ、中火にかける
◆そのまま弄らず、鍋を時々揺すりながら溶けるのを待つ



◆ザラメが溶けたら火を弱め、何度か鍋をあおりながら煮絡める
◆煮汁が少しになったら塩をし、蓋をして火を止め冷めるまで蒸らす


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする