goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ガトーショコラ

2020-02-13 | 甘いもの
ひさしぶりにケーキを焼いた

おいしくできた



表面がカリサクッとしてて、中は濃厚なチョコレートケーキ

ずいぶん昔、これとは違うレシピで焼いてみたら
2段腹みたいに萎んじゃってガッカリした、美味しかったけど

それっきり焼いた記憶がないから、何年ぶりだろうか?10年以上ぶりか

前回のレシピは忘れたけど、ずいぶん違う焼きあがりだから
今回のとは違うんだろうな、分量とかいろいろ..............



お菓子は滅多に手を出さない分野だから、入念に脳内リハーサルをする




自分のレシピメモを作るって意味もあるけど、書いて頭に叩き込んでる意味もある
元レシピ(川津幸子さん)を参考にはしたけど、少々だけ自分流に変更したから

お菓子は気軽にアレンジできないもんだけど、ま~ま~上手くいったみたい



材料と道具を用意してスタンバイ、オーブンを予熱して、いくぞっ



チョコとバターを湯煎して溶かす
卵黄と砂糖を攪拌、チョコレートバターを合わせる



生クリームを混ぜる、小麦粉を混ぜる ココアを混ぜる



卵白に砂糖の残りを加え、硬く泡立てメレンゲを拵える
まず1/3を混ぜてから、残りをサックリ混ぜる



型に流し入れ、160℃で50分くらい焼いた



みるまに真ん中がへこみ、ひび割れてくる



冷めたら粉砂糖をふる



薄甘のホイップクリームを添えて





表面がカリカリと硬くなるのが、このケーキの特徴なのかな
以前に焼いたのは、ふつうにシットリしたチョコケーキだったと思う

お菓子は不思議だねぇ、化学だね、面白いな

もうすこしメレンゲを泡立てても良かったかなぁ
それよか混ぜたときにモタついたから、泡が消えたかな
もっと膨らませて、ガクッとへこませたかったのにな

18cmの型を使ったけど、15cmで焼いたらまた違うかな



いつもの、オーソドックスな手順だったから、工程は頭に入ってたけど
それでも久しぶりだし、いっきにいかないとならないし、ケーキは疲れるなぁ

とにかくうまくいった、チョコケーキはこのレシピでいこっと


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水菜と葱のピリ辛ラーメン | トップ | 中華料理でバースデー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。