goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

最近かったもん

2022-05-07 | 好きなこと
昭和レトロなレモン絞り器



レモン絞るのと、すり潰して絞るのと
両方できるバージョンみたい..........



おなじような時代の(笑)絞り器を
愛用中なのに、また買ってしまった



奥の黄色のが愛用中のやつ

なぜかガラス製じゃなく
プラのに魅かれてしまう

かわいいじゃんか



ドレッシング入れに、ミルクピッチャーを
大小で買ったんだけど、前日ひさしぶりに
びっくりドンキーに行って、追いソースを
頼んだら、同じ容器で出てきた
気づかんかったぜ

そしてついでに、ミルクを泡立てるやつも
買ってみた、ウォーマーとかだった?
用途はドレッシング用で.................

このピッチャーの中でワ~ッと混ぜる
よく混ざって乳化し、塩梅いいさ


最後は靴を新調



黄色い靴なんて、はじめて買った
辛子色のバックともいい相性だな

外反母趾だから、わざとに大きめを
買ったけど、ものすごく軽い靴だから
パカパカせず、どこまでも歩いてゆける


この連休は、寒くて風がとても強く
きのう新しい靴でテクテク歩いてみたら
すでに桜は散りかけていた、が~っかり

驚くことに
まだストーブを焚いてる日々だけど
道々には、ありんこ君だちが忙しく
働いていた、あ~春なんだなぁ~

と思った

世間は立夏をすぎたというのに


小学生が、課外授業でじゃが芋を植えていた
散歩中の幼稚園児に、こ~んにちわぁ~と
元気よく挨拶され、ぽんこつ婆ぁはヨロメク

あ~若人は元気じゃのぉ~、まぶし~
パワーをおくれぇ~、ちょっとでえ~から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとり鶏むね肉の野菜ぞえ

2022-05-07 | 肴・肉
◆水・酒・塩・きび砂糖
◆鶏むね肉

火にかけ、沸騰直前に弱火にする
蓋をして5分ほど加熱したら、火を止める
そのまま、冷めるまでおく..........

なんだけど

トップ画像のは、ゆで汁の中で
2日ほど冷蔵保存しといたもの

驚くほど、肉質がしっとりと柔らかく
それでいて締まり、ものすごく美味しい

供する1〜2時間前に冷蔵庫から出し
常温に戻しておく、冷たいより
美味しいから・・・・・



チャーシューもだけど、こういうのは
数日ねかせてからのほうが、断然おいしい

・拵えた晩にも食べた・


これも美味しかったけど
数日後のには、遠く及ばない


茹で肉には、お野菜たっぷりで



ごく薄塩で和えてある、カブとニンジン
塩もみキュウリ、梅甘酢漬けのミョウガ

たれは、胡麻ドレッシングに大蒜じょうゆ
それに茹で汁・黒コショウ・レモン......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく食べてたもん

2022-05-07 | ゴハン・パン・メン
近所のパン屋さんの
焼きたてレーズンパンを切って
よつ葉の発酵バターとメープルシロップで

主婦のひとり昼ごはん

・おっと朝餉・


金曜には出勤、なのでいつもの朝餉

◆ごはん(スーパー黒米いり)
◆おつゆ(茄子)
◆なっと(かいわれ・たれ)
◆めだまの土鍋焼き(バター・醤油))
◆ほうれん草の油炒め
◆糠漬け・せん人参の塩和え

お弁当は、焼肉屋さんへ行くそうで休み

・休日の朝餉・


いつぞやの、メインは銀ダラの粕漬け

・冷奴と糠漬け・


おつまみ、冷奴は辛い味付け
昨年製の青なんばん醤油漬けに
小葱を和えたもの...............

このなんばん漬けは激辛すぎたから
長々と冷蔵庫で寝かせておいた
昆布の旨みもあり、美味しくなってた

・茄子の糠漬け・


おつまみ、冷蔵庫で漬けてたから
冷たい半漬かり、辛子を添えて.....

・サラノバレタス・


はじめて買ってみたけど、気に入った
小さいハッパがパリパリしてて美味しい

日持ちもするから、お弁当にもいいな
また買っとこ.............

・肉料理に・


ドレッシングは..........

◆白バルサミコ酢
◆うすくち醤油
◆オリーブ油・サラダ油
◆マヨネーズ(少々)
◆コショウ

あとは、豚肉の塊肉をフライパン焼き
醤油ベースの味付けで、冷凍ナポリタン添え


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーのスープ*オムレツ

2022-05-07 | 汁・シチュー・スープ
スープは、粉末のコーンスープを
使ったから簡単だけど、おいしかった

お鍋に粉末を入れて牛乳で溶き
刻んだブロッコリーをたっぷり加える

弱火にかけ、かき混ぜながらユックリ煮る
沸騰させないよう注意すること

ブロッコリーの硬さはお好みだけど
うちは歯ごたえを残すくらい........

カップに注いだら、黒コショウを挽く


もう一品



ブロッコリーとハムのオムレツ
ちょっと崩れちゃったけど、おいしかった




刻んで料理のなかに入れちゃうのも
たっぷり食べられていいな、おいしいし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする