きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

なっと丼*鱈のカレーそぼろ入り

2022-02-08 | 朝ごはん・昼ごはん
石焼きビビンバ用の器を火にかける

◆ごま油を少々たらして熱くする
◆熱いごはんを加える
◆たれを混ぜた納豆をのせる
◆鱈のカレーそぼろ(※下記事)をのせる
◆刻んだ豆苗をのせる
◆温玉を真ん中に割り入れる

◆底がビチビチいってきたら火を止める

ほか、かぶとあぶらげのお汁、たくわん



・・・


またどかんと降って、さすがの札幌も混乱中

きのうは1日交通網も乱れ(つ~かかなり不通状態)
狭くなった道路では、車が大渋滞(つ~かほとんど動かない)

今日は、急遽ゴミ収集を中止しているようだ(昨日のが終わってない)
あっちもこっちも雪の壁状態だし、塀には同じ高さで積もっている

あたしは引き籠ってるから関係ないけど


日曜日は朝から降っていて、そのうち滝のように落ちてきた
無風だったからまっすぐ降り、音はしないけどザ~ッて聞こえそうな

降るんじゃなくて落ちるって感じで、あっというまにホワイトアウト

2人で遅い朝食を食べつつ、そのドカ雪を眺めていたら
なんだか滝の裏側の洞窟から、外をながめている錯覚におちいった

こんな降り方は、20年以上前に住んだ旭川以来だな~と思った
ときどきガガガ~ッと雪が落ちるんだけど、網戸がやられそうで怖い

風がふくと、マンションやビルの屋上の雪が吹き飛び
まるでアルプスにいるみたいだ(登ったことないけど)

それでも北海道は低温で雪が軽いから、東北や北陸よりはマシかもしれないが



・・・
・・・
・・・



昨年末からの鬱状態は、ぬりえやらダラダラやらで
すこしはマシになった気がするけれど、スッキリはしない

なのでオリンピックも全く見ない、夜、おっとが見てるときくらいかな

自分でも不思議なほど、サヤカちゃんの件はひどく堪えている
なぜだろうか?自分の娘のような年齢だからだろうか
あれから毎日、思い出さない日はなく立ちなおれない

スマホなんか買ってもらったから、ますます過去の画像にふれてしまう
見ないようにしようと思うけど、目につくと見てしまう聴いてしまう

とりかえしつかない感がはんぱない

人間の体はなんて脆いんだろうか、心はもっと儚いし
こ~やって生きてるだけで、奇跡なんだなきっと

サヤカちゃんが紹介していた、リップクリームとオールインワンジェルを塗りながら
雪どけまでには抜けだしたいなぁ~と、真っ白な雪景色と真っ青な朝の空をながめている


おっと出勤時の空が明るくなってきた、やっと夜が終わってほっとする


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅鮭べんとう

2022-02-08 | お弁当箱
◆ごはん・梅干し(※お昼にレンチン)

◆紅鮭(甘塩・焼いたら皮と骨を外す)
◆卵焼き(水・きび砂糖・醤油・太白ごま油)
◆ほうれん草の牡蠣油炒め(太白ごま油・牡蠣油・テーブルコショウ)
◆ピーマン漬け(※下記事)
◆栗の渋皮煮(※2020年製)

◆社食のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン漬け*鱈のカレーそぼろ

2022-02-08 | もつもの
どちらも「残りもん」を使って適当に...........

◆ピーマン漬け




ピーマン(乱切り)・人参(うすい半月か輪切り)
椎茸(薄切り)を、耐熱のボウルに入れて薄塩をあてる

すこし置いてから、ラップをふんわりかけてレンチン♪
湯気はこもったら一度とりだし、ボウルをあおって天地がえし

ふたたび軽くレンチン、そのまま休ませる(余熱利用)
食感は半生な感じかな......................

そこに、焼肉タレ(スタミナ源)を少し、梅サワーを少し

ときどき底から混ぜながら、しばらく置いて
かるく重石をしてから(ガラス小皿)冷蔵庫で漬ける

味つけは薄め、ほんのりスパイシーな甘ずっぱさって感じ


◆鱈のカレーそぼろ



先日の「たらの豆腐鍋」に使った甘塩のたらの
「ハラス」部分を展開させた...........................

甘塩たらのハラスを水と酒で茹で、笊にあげて湯をきる
冷めたら皮と骨を取り除き、小鍋に入れる



そこに、酒・白醤油・カレー粉と
根昆布だしも加えて弱火にかける

ヘラで身を解しながら炒りつける

水分がなくなってきたら、太白ごま油を加え
焦がさないよう注意しながら、さらに解しながら炒る

ごはんのお供なので、すこし味は濃いめ


・楽屋裏・


漬けたり冷ましたりしてるあいだは、たいがいシャワーを浴びています

この時期、出窓(ときには窓を細く開けて)に置いときゃ冷凍庫並みに冷めるけど
そのほかの季節は、こんなふうに保冷剤が大活躍している............................

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする