goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ローストビーフ弁当

2021-08-23 | お弁当箱
◆ごはん(胚芽押し麦入り)
◆福神漬け・黒ごま
◆卵焼き
◆和風ローストビーフ(※下記事)
◆レタス・レモン
◆ブロッコリー・オクラ・プチトマト
◆プチマヨネーズ
◆社食のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ローストビーフ*湯煎方式

2021-08-23 | オカズ・肉・魚
前回、志麻さんのを参考に、湯煎方式が上手くいったから
今回はきばな流で拵えてみた、すんごく美味しくできた

とはいっても、レシピは至って単純で簡単


◆牛肉(赤身・300g)は1時間ほど置いて室温にもどす
◆焼く直前に塩コショウする

◆鍋に湯を沸かしておく

◆フライパンに油を加え、強火にかける
◆全面に焼き色をつける



☆めんつゆ(濃縮・大さじ1~2)
☆スタミナ源のたれ(大さじ1)
☆酒(大さじ1~2)
☆テーブルコショウ(多め)

◆密封袋に(★)を合わせ、焼いた牛肉を漬けて密封する
◆沸騰した湯に沈め、火を弱めて「微か」に沸いている状態にする
◆そんまま3分加熱して火を止める



◆蓋をして10~11分ほど休ませる
◆湯から引上げ、そのまま1時間以上休ませる



うちは冷めるまで休ませたあと一晩ほど冷蔵し、翌日のお弁当に使った
しっとりと柔らかく、味もしみていてとっても美味しかった

1時間くらい漬けたあと、薄く切って盛りつけタレをかけてもいい
粗びきコショウ・辛子・わさびなど添える...........................

長く漬けていて塩っぱくなるのが心配なら、頃合いで引上げ
ラップに包んで冷蔵しといてもいい、と思う


この湯煎方式は、すこし時間がかかるけど失敗しない
とっても柔らかく仕上がるし.......................



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする