◆大豆・1.3㎏
◆米糀・2.5㎏
◆塩・850g
◆酒粕(板)・1袋





大豆はアラジンにのっけ、のんびり~1日半かけて柔らかく煮込んだ
そのあとは、蓋をとって煮汁を煮つめた.............
それからいつもの仕込み作業
余分な煮汁を捨て、マッシュし、塩と糀を混ぜる
樽に詰め、酒粕を貼りつけ、ラップして塩でガードする
今回も札幌の「糀ファクトリー」で注文した
新聞紙でフタをして、冷暗所に置き来年の夏すぎまで寝かせる
これを樽開けするときは、世の中が平穏になっていますようにと
わざと北海道新聞の、札幌医大重傷者病棟の困窮する記事をつかった
願かけだ
美味しくなりますように
ついでに、梅干しも片づける

去年の色の悪い梅干しを、今年の鮮やかな赤梅酢に漬けなおしていたけど
なかなか干せなくて時間が経ってしまい、梅酢が蒸発してきちゃった
干すのはやめて瓶詰めして冷蔵する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
板酒粕を貼りつけたら、手に焼酎をつけて撫でるように一体化させる
酒粕は、ロウを貼りつけるように密封してカビを侵入させず廃棄率をゼロにするのが目的
それを伝えたはずなのに、千切って簡単に貼っただけで
作業を終わらせた人がいて、ビックリ仰天したことがある
なんども書いてるけど、話を1/10しか聞かず、作業の本質を理解しようともせず
自分の頭で考えることすらせずに、ネット上や書籍の言葉だけを羅列し理解もしていない
だから、こんな信じられない浅はかな行動(作業)をして、「正解」だと根拠ない自信をもつ
だれだって間違いはある、あたしだって見てのとおり間違いだらけだ
だけど「怠けて」間違うのと、そうでないのとは違うと思う
怠けものほど、「うんちく」だけは達者だしな..........................
あたしもともすれば、そう流れていくときがあるから
「あの方たち」のようにはなりたくないや、と、定期的に自分を叱っている
まず、ウンチクより行動、くりかえし作業してスキルをつける
それがだいじ
それが身につけるってこと
数回だけの「おままごと」なら、バカでもできる
◆米糀・2.5㎏
◆塩・850g
◆酒粕(板)・1袋





大豆はアラジンにのっけ、のんびり~1日半かけて柔らかく煮込んだ
そのあとは、蓋をとって煮汁を煮つめた.............
それからいつもの仕込み作業
余分な煮汁を捨て、マッシュし、塩と糀を混ぜる
樽に詰め、酒粕を貼りつけ、ラップして塩でガードする
今回も札幌の「糀ファクトリー」で注文した
新聞紙でフタをして、冷暗所に置き来年の夏すぎまで寝かせる
これを樽開けするときは、世の中が平穏になっていますようにと
わざと北海道新聞の、札幌医大重傷者病棟の困窮する記事をつかった
願かけだ
美味しくなりますように
ついでに、梅干しも片づける

去年の色の悪い梅干しを、今年の鮮やかな赤梅酢に漬けなおしていたけど
なかなか干せなくて時間が経ってしまい、梅酢が蒸発してきちゃった
干すのはやめて瓶詰めして冷蔵する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
板酒粕を貼りつけたら、手に焼酎をつけて撫でるように一体化させる
酒粕は、ロウを貼りつけるように密封してカビを侵入させず廃棄率をゼロにするのが目的
それを伝えたはずなのに、千切って簡単に貼っただけで
作業を終わらせた人がいて、ビックリ仰天したことがある
なんども書いてるけど、話を1/10しか聞かず、作業の本質を理解しようともせず
自分の頭で考えることすらせずに、ネット上や書籍の言葉だけを羅列し理解もしていない
だから、こんな信じられない浅はかな行動(作業)をして、「正解」だと根拠ない自信をもつ
だれだって間違いはある、あたしだって見てのとおり間違いだらけだ
だけど「怠けて」間違うのと、そうでないのとは違うと思う
怠けものほど、「うんちく」だけは達者だしな..........................
あたしもともすれば、そう流れていくときがあるから
「あの方たち」のようにはなりたくないや、と、定期的に自分を叱っている
まず、ウンチクより行動、くりかえし作業してスキルをつける
それがだいじ
それが身につけるってこと
数回だけの「おままごと」なら、バカでもできる