goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

新入りとオマケ

2020-12-07 | 好きなこと
メルカリで食器を買う、お正月に使えないかな~と
豆鉢がわりの小さな湯のみ、きれいな小皿.......の2種類

湯のみのほうがさっき届いたんだけど

オマケの小皿が5枚ついていた、それも大好きな翡翠色で大好きな富士山の柄

らっき~♪

湯のみは、ポテッとした古いもので、緑がかった翡翠色、5客で400円(+送料)


先日買った古い料理本には.........



ムーミンのピンバッチがオマケで付いていた、らっき~♪


これは要らんな~つ~、安っぽい小皿を付けてくれた人もいたけど
上記の人達は、知ってたみたいに「好み」だったからすごく嬉しかった



オマケのオマケ話



おにゅ~の道具たち

小さいチーズおろしは、お皿の上で細かくおろせて便利
山わさびや、生姜と大蒜なんかも細かくおろせる

ヘラは届いたばっかり、長さもちょうど良くて使いやすそう

奥のガラスボウルは、今年のはじめに買ったんだけど(4個セット)
薄くて軽くとても使いやすい、片口も液だれしなくて優秀...........

ただ割れやすい、でとうとう先日1個ツルンと落としちまった(朝)
なのでもう1セット買い足してしまう、「なるべく」だいじに使おう




メルカリを見るのが大好きなんだけど

パリの、あるジュエリーブランドを久しぶりに覗いてみたら
すごく数が増えていてビックリした、前はちょっとしか無かったのに

コロナ禍の影響か?

好きなデザインで、未使用のが1/4以下だったから買っちまった

食器も、「閉店のため」ってコメントが
以前より目立つような気もするし.........................


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ*休日の朝餉

2020-12-07 | ゴハン・パン・メン
高山さんの本(自炊。何にしようか)のなかに
パンケーキミックスにドライイーストを加えて
発酵させてから焼く.......つ~のがあった.............

レシピもなく写真もなく、短い文章だけだから想像でやってみる








無水鍋のフタで焼いたら、ひっついてしまった(油が足りなかった)
だけど表面はカリカリに、中はむっちりと焼ける....................

でも、もうちょっとイーストを加えたほうが良かったかなぁ

◆無塩バター
◆はちみつ
◆あんずジェリー
◆苺ジェリー
◆マーマレード(アヲハタ)




きのうの夕方、高山なおみさんのweb対談が配信された(zoom)
紀伊国屋書店からで、新刊の「自炊。何にしようか」について

1500円の有料(サイン本つきもあった)で、個人的には
こ~いうのは初めてだったけど、1時間半以上たっぷりと楽しめた

お相手のほうが緊張していてズブズブだったけど
高山さんの話や、製作中のショートムービーが最高だった

料理酒が、うちと同じオレンジパックの「まる」だったり
日記のなかにも登場する、柱時計の鐘の音を何度か聞けたり

ファンには垂涎ものだった

トークショーは行きたくても行けないし、恥ずかしいから
こ~いうweb配信はいいな、便利なもんだな~と思った




高山さんまねっこの、バターの保存方法.............................
1箱買ってきたら、20個(1カケ10g)に切って、瓶に保存する

以前から知ってたけど、実践してみてすごく便利なことに気づく
ストレスフリーつ~か、バターケースを使うよりずっといい

口が広く大きめの瓶がいいみたい


ついでに



左から、片栗粉・小麦粉・天ぷら粉

片栗粉と小麦粉は「キムチ」の容器で....................
キムチのは密封度が高いから、粉ものには便利だと思う

ついでに



うちの冷蔵庫は瓶ものがいっぱい、これは中瓶のケース
小瓶のはまた別のケースに収納している...............


そういえば、高山さんちのショートムービーでも
小麦粉か何かをガラス瓶に入れてたな..........

これも意外とストレスフリー、サッと取り出せて使えるし
終わればフタを閉めて、サッと仕舞えるし...........

ってことで、どんどん瓶と容器が増えるから
定期的に、冷蔵庫内の掃除をかねて整理は必須なのだ

もういいかな?と思うのは捨て、中身が少しになれば小瓶に移す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカチーズディップ

2020-12-07 | チーズ・乳製品
単純にこしらてみたんだけど、とっても美味しかった

パプリカの風味とタバスコの辛味がいい

◆クリームチーズ(100g)
◆パプリカパウダー(小さじ1)
◆ガーリックパウダー(少々)
◆タバスコ(たっぷり)
◆塩(少々)

パプリカが粉っぽので、とにかくよく混ぜてから
器に詰め、冷蔵庫で1時間以上休ませた..........

粉っぽさは消え滑らかで美味しかった

バゲットは、大きいまんま皮をカリッと焼いてから切る

熱々のうちに.....................





あればマスカルポーネでも美味しいだろうし
生クリームを加えたら、リッチな味になるかな

パプリカ(生)を焼いてペースト状にしてから
チーズに混ぜようか?とも思ったけど、もっと気楽に
パウダーを混ぜてみたら正解だった、なぁ~んだって感じだ

Xmasや年末年始にもいいかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびの甜面醤バター

2020-12-07 | 肴・魚

殻をカリッと焼いてから........................

◆紹興酒・甜面醤・豆板醤・醤油
◆ガーリックP・コショウ

炒めて



◆バター

すぐ火を止め、絡める


そのまま食べてもいいし、殻をむいて食べてもいい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉のえのきソース

2020-12-07 | オカズ・肉・魚
◆酒・焼肉のたれ・醤油・コショウ

まずステーキ肉をサッと煮て、取りだして切る
それからエノキを加え、トロリと煮つめてお肉にかける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当と朝餉

2020-12-07 | お弁当箱
卵だけ加えて......ってカニタマを丼にした
かるくレンチンで温めなおしてもらった

あっさりお醤油味のあんかけだったから
おっとには物足りなかったみたい

次は、甘じょっぱくかケチャップを足そうかな


・三色丼・



・卵が崩れる・



・シチューごはん・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチュー

2020-12-07 | 汁・シチュー・スープ
あっあつで美味しかった




炒め作業もなく、アラジンの上でコトコト煮込んだダケだけど
マッシュルームをたっぷり奮発したから、とても美味しく煮えた


「ヘイトフル・エイト」って映画の、湯気モウモウのシチューのシーンが大好きで
前夜、録画しといたのをまた見てしまい(3時間だから夜中まで)、そのせいで
シチューが食べたくなったのと、夕方からweb配信の対談を見る予定だったので
見終わったらすぐ食べられるように、午後からアラジンにのっけてコトコト煮といた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする