ゆうべのケンミンショーで、大阪のおむすびは「味付け海苔」を巻く
.......っていってたから、さっそく真似してみた..........
美味しいのはわかってるけど、巻きにくいなぁ、どうしてるんだろ本場は
◆浪速むすび
・すこしの塩で俵型にむすび、味付け海苔を巻く
◆おつゆ(青梗菜)
◆酢なっと(納豆・たれ・千鳥酢・練りがらし)
◆ポテトサラダ(※下記事)
◆竹輪きんぴら炒め
・少量のごま油で竹輪を炒め
・火を止め、きんぴら牛蒡をサッと和える
・すぐ盛りつける、白ごまを天盛りする
・・・
◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただいまの気温は22℃、ひさしぶりに熱のある温度、薄晴れ
あれ?いま気づいたけど、今日は朝餉もお弁当も「浪速味」だ
ど~でもいいが.................
もっと手をかけたいところだけど、いまだ風邪っぴきなもんだから
これで精いっぱいなのだった、だけど停電のせいで食材が少なく
だめにしてしまう心配がない、だから心は平穏だ、助かっている
病気になって一番つらいのは、食材を腐らせてしまうこと捨てること
なにが福となり災いとなるかは、その場に立ってみないと解らないんだな
それにしてもなんだろ、37.0~37.5℃の間を、熱がいったりきたり
これは風邪なんだろうか、はたまた更年期障害なんだろうか.......わからん
ねよ