goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

いくら・4種・・・仕込み

2014-09-23 | もつもの

◆塩漬け ◆醤油漬け ◆うすくち醤油漬け ◆白醤油漬け

とびっきり活きのいい「生筋子」が届いたので、きちんと下拵えし
塩漬けと、醤油漬けを3種類、合計【4種類の味】で仕込んでみた

トップ画像は漬けこみ直後、明日には宝石のようになってるはず

※できあがり♪の様子




◆薄い塩水をたっぷり用意し「氷」を浮かべる
◆生筋子を浸し、優しく粒を外す
◆膜は丹念に取り除くこと(焦る必要はない)

◆塩水を2~3回取り替えながら、潰れた皮や膜を取り除く

※ここは重要、もっとも丁寧に作業するべし

※お米を研ぐ時のように、水をそっと捨てて皮を流したり
※優しくかき回して、浮いた所を灰汁取りですくったり

◆笊にあげて、1時間ほど水切りする(ここも焦らないこと)



◆旨味煮切り酒を用意する

 ・酒に昆布をちょっと浸し、煮切る
 ・冷ます

◆調味液をつくる

 ・【塩】と煮切り酒
 ・【濃口しょうゆ】と煮切り酒
 ・【薄口しょうゆ】と煮切り酒
 ・【白しょうゆ】と煮切り酒



◆しっかり水きりされた「いくら」を、其々に浸す

◆冷蔵庫で半日以上ねかせる

 ・半日後から食べられるけど、パンパンに漬かった1日目以降がお薦め






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜の卵とじ・酢蓮・焙じ茶・・・休日朝餉

2014-09-23 | 朝ごはん・昼ごはん

例によって例の如く、残りもん常備菜などが並ぶ


◆ほうれん草の甘辛卵とじ

◆こまか漬け(常備菜)
◆干し胡瓜のポテサラ(残りもん)
◆韓国のり
◆酢蓮(すだち風味・常備菜)
◆茗荷の梅酢漬け(常備菜)
◆たらこ(冷凍保存)

◆ごはん
◆焙じ茶

なんだかこのあいだから、オットは「酢蓮」を殊のほか美味しがる






いい塩梅の休日

頭がポヤ~ンとする


のんびり本でも読もうと思ってたら、注文してた「生すじこ」が届く
いい時期のを航空便でサッと送ってくれるから、新鮮きわまりない

急いで仕込もう、明日には美味しい美味しい「いくら」が出来てるだろう
あ~また「たべすぎ警報」だ、あ~秋ってやつはっ、あ~だれか助けてくれ


きのう800g、今朝はさらに300g落ちた
完全に戻った、ほんとに何だったのだろう?

しかし油断大敵、結局のところ、今月は体重が落ちてないんだからっ
今の目標は「1ヶ月1kg減」、来月の3日までに13kgに達してないと
はじめての失敗月間になる、あと500g.......あ~神様................

お菓子たべたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこりもん天麩羅

2014-09-23 | 揚げもの

お弁当とおんなじ材料、溶いた衣もとっておいたんで
そこに小麦粉を足して、ジャッとつけて揚げただけ

ってことで、あんまりキレイに揚がってないし質素だけど
意外とサクッとできて、美味しかった(笑)

◆塩蒸しかぼちゃ(いつぞやの)
◆れんこん(切って水につけてあったもの)
◆かまぼこ(板に貼りついて残ってたもの)
◆大葉(最後の数枚)

◆レモン
◆茗荷の梅酢け(常備菜)

◆味醤油(醤油・酒を同量、昆布を入れて半分に煮つめたもの)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し胡瓜のポテトサラダ

2014-09-23 | サラダ

干した胡瓜を混ぜた、ポテトサラダ

胡瓜が甘くてボリボリで、美味しい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする