先ずは「桜酒」から................
お酒は「鶴亀」というのを買ってきた
昇進したそうなんで、祝い膳(笑)
とはいっても、特別なものはナシ
いつも拵えてるもんを、すこし丁寧めに整えた

◆赤飯
・蒸し器で蒸かした
・もち米・小豆・塩・砂糖・茹で汁など
・紅しょうが(自家製)
・ごま塩(黒ゴマを塩水に浸し、煎ったもの)
◆茶碗蒸し
・自家製の「栗コンフィ」が入って北海道風
・鶏肉・三つ葉・干し椎茸・栗コンフィ
・出汁(200cc)・卵(1個)で2人分
・薄口醤油・味の母・塩
・2段階に分けて蒸す・
◆炒り鶏

・鶏肉・蓮根・人参・牛蒡・干し椎茸・キヌサヤ
・酒・醤油・味の母
・出汁・きび砂糖・塩・小梅干し・しょうが
・材料はすべて「下茹で」する
・調味料を煮たて、鶏を炒り煮にし「取り出す」
・野菜類をいれて、出汁ほか足して煮る
・最後に鶏肉を戻し、かるく煮る
・キヌサヤを飾る
◆春菊と生ハムの和えもの

・茹でた春菊と生ハムを和え
・太白ごま油・薄口醤油を和える
◆赤カブの即席キムチ
・冷蔵してる、塩おおめの薬念と赤カブを和え
重石をかける、ときどき混ぜる
◆くじらベーコン

・辛子酢味噌(西京味噌・薄口・白醤油・味の母・和がらし)
・若布・青ねぎ・レモン
お赤飯と茶碗蒸しが、とくに美味しくできて............
オットがアタシのぶんの茶碗蒸しも、食べちゃった(笑)