今日は朝からエアコンの交換工事でした。
特別暑いというこの日、職人さんが頑張ってくれて
朝から3時頃までかかって2台のエアコン工事が完了。
1台新しいのを購入してリビングに取り付け
リビングにあったエアコンを和室(エアコン壊れた)につけ替えました。
ずっと工事見てるのもなんだし(職人さんの邪魔よね^^;)
私はミシン部屋に籠ってコースターなど作っていました。

せっせと切って、キルティング芯をつけてアイロンかけて折って、またアイロン。

こんなのと

こんなのと

こんなのが出来ました。
でね、真っ直ぐこれが出来たんじゃなくて失敗がいっぱ――い

今日は初めてミシンでアルファベット刺繍とかを試してみたの。
「大きく1文字刺繍したい!」って思ったけど
取り説のどこを読んでも大きさの説明がない・・・・できないんだ

決まった大きさだけかぁ~
と、ちょっとがっかり。

で、この辺に刺繍したいってやりだしたら

送りがうまくいかずにバックしちゃってとんでもないことに

端っこは無理かぁ~、とわかったものの、もう失敗をほどく根気なし

せっかくだから模様縫いも試しちゃえ!ってわけで

いろいろやってみました

いや、それ、作品でやるな、捨て布でやれ、って感じよね~

でも布の厚さで、どうせいろいろあるのよ。
だからコースター辺りでお試し。
ありましたよ~、いろいろ。
隅っこは送りができない。 厚みがあるところへ行くと同じ送りができない。
任せっぱなしでは、やはり曲がる。
模様をガンガン縫っていくので(ミシンが勝手に動くのよね)
どこで止めたらいいのか「今でしょ!」を見つけるのに慣れが必要。
模様はすぐには曲がれない


柔らかなカーブは縫えるけど、極端なカーブは無理。
模様と模様の間隔をあけようと思ったら

ハートがひしゃげた(笑)!
というわけでミシン練習後のなんじゃらほいのコースターが

3枚。 これは自分で使うしかないね

失敗作なんだけど、なんだか落書きしたみたいで
ちょっと楽しい
ちょっと楽しい

そうそう、甥の娘が遊びに来てた時
バッグ作ってあげるということになって
バッグ作ってあげるということになって
四角いのがいい?それともこんなのがいい?って見せたら
グラニーがいいって

小さくてもやっぱり女の子。
で、布を選ばせる時「もうね、ピンクじゃなくて青とか黒がいい。」と言う。
うんうん、ピンクは卒業したんだね、と布を見せてたら
「あーーっ!ジュエルペッツだぁー!それがいい!」って。

思いっきりピンクですけど?!
「いいんです~、それがいいの~」ということで

小さめのグラニーバッグの出来あがり



内側は

見覚えある方もいらっしゃるでしょ(^m^)
そうです、きなたんバッグとオソロです

おチビさん、喜んでくれて早速これにパスや携帯をしまって
迎えにきた両親と帰って行きました

やっぱりHandmadeは楽しいわ~
作ってるその作業が楽しいのよね、たぶん

来て下さってありがとう~ 

じゃ、またね~


応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
今日も明日も良い日をね~
