電子レンジとフライパンで簡単に作れるミートローフ
先日テレビでやってたので
これは簡単だなぁ!と、さっそく試してみました。
これ簡単で美味しいです。
しかもキノコたっぷりなので健康にも良さそう。
材料はテレビとは若干違いますが
だいたい同じだと思います(メモしてなかったので)。
ひき肉(合挽きかな?)・パン粉・玉ねぎ・卵
(この辺はハンバーグと同じ分量ね)
キノコ類(細かく刻んで)
私はシイタケとシメジ。
テレビではエリンギやシメジ、マッシュルームなど。
パルメザンチーズとナツメグ、塩、コショウを適宜。
パルメザンチーズは小匙2位かな?
で、タネをよ~っく混ぜます。
にぎにぎっとね、こねて!
それをラップの上に乗せて
くるんで両端をくるくるっと丸めて
中のタネを四角くなるよう整えます。
そしたらお皿に乗せて
楊枝でラップの上部を何箇所か刺して穴を開けます。
穴を開けるのは破裂防止ですって、忘れずにネ。
700wのレンジで6~7分
私は600wで9分やってみました。
この肉汁をソースに利用するので捨てないでね。
ラップを外して肉の塊に小麦粉を薄くつけて
今度はフライパンで焼色をつけます。
そこに赤ワインをじゅじゅ~~~っ
赤ワインの風味を肉に移すんだそうで
これで少し煮詰めます。
そしたらお肉は取り除いて
そこにソース用のキノコを入れて炒めます。
ソースの材料は
きのこ・赤ワイン・肉汁・ブイヨン(200cc)
塩・コショウ
最後にバターと醤油をちょっと入れて
水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり!
切り分けてソースをとろとろっとかければ
気分は主婦よ、じゃなかった、シェフよ
一度に全部食べなくてもまた利用できるから
作っておいたら便利ですよね。
なんたってラップとレンジってのがお手軽でいいわ。
オーブンよりかなりお気楽っ
テレビってためになるのね~