流石に今日は、あの強風では競り場の本数は減りましたが
それでも思ったよりは物はあり、今日は銚子の延縄漁が多かったと思いますが、
それ以外でも塩釜延縄や気仙沼大目網、島根県、長崎県の定置網やニュージーランド産の天然本マグロも
そこそこまとまって本数出ておりました。
ただ一昨日昨日より魚が減ったとはいえ、それ以上にセリ前の競り場の雰囲気が・・・
良くない。。
どうみても「売れている時」の競り場の感じではなく、何とな~く魚を見ている感じ。。
ですがセリが始まってみると思ったより相場はしっかりとしており、特に延縄漁の数本と
気仙沼の大目網、ニュージーランド産のマグロが私の私見ですが高いように感じました。
ニュージーランド産も尻尾見ると良く出てますし、延縄漁なので色持ちもいい。
それと近海物と同じ太平洋クロマグロなので腹の形も近海と同じ。
なんですがそこは輸入物、そして今時期のニュージー。。
鮮度見るとちょっと怖い気もするんですが、ニュージーランド産は値段付きますね。
私は同じ値段出すなら島根県の定置網のほうがよいかな??なんて(笑)
まぁそこはそれぞれ、好みもありますからね!

明けに一番影響出るのかな~~~???
それでも思ったよりは物はあり、今日は銚子の延縄漁が多かったと思いますが、
それ以外でも塩釜延縄や気仙沼大目網、島根県、長崎県の定置網やニュージーランド産の天然本マグロも
そこそこまとまって本数出ておりました。
ただ一昨日昨日より魚が減ったとはいえ、それ以上にセリ前の競り場の雰囲気が・・・
良くない。。
どうみても「売れている時」の競り場の感じではなく、何とな~く魚を見ている感じ。。
ですがセリが始まってみると思ったより相場はしっかりとしており、特に延縄漁の数本と
気仙沼の大目網、ニュージーランド産のマグロが私の私見ですが高いように感じました。
ニュージーランド産も尻尾見ると良く出てますし、延縄漁なので色持ちもいい。
それと近海物と同じ太平洋クロマグロなので腹の形も近海と同じ。
なんですがそこは輸入物、そして今時期のニュージー。。
鮮度見るとちょっと怖い気もするんですが、ニュージーランド産は値段付きますね。
私は同じ値段出すなら島根県の定置網のほうがよいかな??なんて(笑)
まぁそこはそれぞれ、好みもありますからね!

明けに一番影響出るのかな~~~???