築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

普通の休市明けのようで。。

2020-05-07 09:33:20 | Weblog
今年はいろんな意味で全くゴールデンを感じなかった
「ゴールデンウイーク」
連休明けがまた木曜日というのも、普段の水曜休市明けのような気がして(笑)

もちろん新型のコロナウイルスのよる緊急事態宣言の延長ということも大きく影響し、
外食産業はもう瀕死の状態になってます。
お昼のランチ営業や、テイクアウトなど、いろいろと対策は打ってはいる所も多いんですが、
やはりお酒を提供する場の居酒屋、料亭、そしてお寿司屋さんなどは、夜の営業が戻らないと・・・
ですね。。

そして周りまわってそういった影響は仲買である私たちや、大卸、そして産地の荷主さん、
漁師さんにまで影響を及ぼしますよね。
みんな苦しい・・・と思います。
こんな中、給料も減る心配のない方々をうらやましくも感じますが、しかしこの仕事を好きで、
好んでやっているのはほかでもない私です!
意地でも乗り切って、これからもいろいろなマグロに出会いたい(笑)
そんな気持ちです!!

私もこの仕事をしてもう30年以上経ちますが、
「記憶に残っているマグロ」
って数本あります。

ほんとに一期一会なんですよ~~(笑)


ということで、その日が今日かどうかは別として!
連休明けの本日、マグロは沖縄産の大きい本マグロが目立ってましたが、
千葉銚子や勝浦の延縄のマグロなんかもあって、あとはニュージーランド産の
本マグロにインドマグロ。
ただニュージーは本数は少なかったですね。
相場はインドも高いですが、あまり大きくないところの近海の天然本マグロも
けっこう高いと思うような感じでした。
逆に魚体が大きい方が安い印象です。
やはりこの今の売れ口で
「売り切る」
ことが至上の生マグロ・・・なかなか魚体が大きいと、ためらいますね(^^;)

そんな中で、「お買い得」をセリ場で探す毎日・・・
120キロの銚子産の延縄本マグロ、見つけました!!



背側なんでこんな感じですが、腹が厚くて腹側はなかなかの見栄え(笑)
見た目以上に脂のるんですが、なかなか「目に見える」といったわかりやすい脂ではないので・・
味が美味しかったですね~~

なかなか味のあるマグロでした!!


他にもメバチや他のマグロも仕入れてます!!



「楽しい外食」ができるようになる日を・・・待ちましょう!!!