Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

4月中頃の東御苑(3)トウグミ、ヤグルマギク、ミヤマシキミ、ツリバナ、アマナ、ヒメウツギ、コウシンバラ、ハマナス、ホタルカズラ

2023年04月19日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の諏訪の茶屋そばでえんじ色の牡丹を見た後、本丸休憩所近くへ行くと
「トウグミ」(唐茱萸)の花が数輪咲いていました。

その休憩所脇では「ヤグルマギク」(矢車菊)が数本咲いていました。

野草の島へ行く途中では「ミヤマシキミ」(深山樒)の花が終わり赤い実をつけていて

野草の島へ着くと「ツリバナ」(吊り花)の花が咲き始めていました。

少し進むと野草の島の際で「アマナ」(甘菜)が見られ

古品種果樹園の向かい側辺りでは「ヒメウツギ」(姫空木)が見ごろでした。

松の廊下跡の脇を歩き進んでバラ園に着くと「コウシンバラ」(庚申薔薇)や

「ハマナス」(浜茄子)が咲いていました。

本丸広場を出て潮見坂を降り、二の丸雑木林向かって行く途中、
林の中の道沿いに「ホタルカズラ」(蛍葛)が咲いているのが見えました。
撮影日   2023年 4月13日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月中旬の皇居東御苑(3)ネジキ、ツリバナ、ナツハゼ、センリョウ、フローレンスナイチンゲール、ハマギク、アキイチバン、タチバナ、モッコク、ダイダイ、コムラサキシキブ、シロミノコムラサキ、クコ

2022年10月19日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の本丸広場休憩所脇から少し歩いて「ミヤマシキミ」(深山樒)を見た後
野草の島近くに行き、「ネジキ」(捩木)の実が並んでいるのを見ました。
「白い小さな花は下向きに咲く」のですが、実は上向きで一列に実ります。

散策路を挟んだ野草の島の角では「ツリバナ」(吊り花)のが実が残り少なくなっていました。

野草の島にはいって「ナツハゼ」(夏櫨)の木を見に行くと
熟した実が多く以前旅行にした時に「ナツハゼ」のジャムを買ったのを思い出しました。

野草の島を出てしばらく行くと「センリョウ」(千両)が色づき始めていました。

バラ園へ行くと「フローレンスナイチンゲール」というバラが一輪咲き残こり

天守台跡そばに行くと「ハマギク」(浜菊)が咲き、

そのすぐそばでは「アキイチバン」(秋一番)という椿が咲いていました。

近くでは「タチバナ」(橘)の小さな実がみのり、

その下辺りで「モッコク」(木斛)の実が割れているのが見られました

天守台跡辺りを後にして梅林坂へ向かう途中では「ダイダイ」(橙)の実を見て

さらに下って行くと「コムラサキシキブ」(小紫式部)や「シロミノコムラサキ」


そして「クコ」(枸杞)の花や実を見ることが出来ました。

撮影日 2022年 10月15日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末のツリバナとノブドウの様子

2022年09月30日 | 花や実の写真
9月中旬に撮っていた「ツリバナ」と「ノブドウ」を9月も末になったので
久しぶりに「ツリバナ」(吊り花)の実と
「ノブドウ」(野葡萄)の様子を見に行きました。全体的に赤みが増していました。

他の枝を見てみると実から種がでているのが多くありました。

この様子が面白くて東御苑にも「ツリバナが」があって見に行くのですが
タイミング良くこのような様子を見ることが出来ません。

家から比較的近いのこの時期、この様子を期待して見に行きます。
実から落ちそうな種もあり、もうしばらくすれば落ちてしまうのですが・・・

この場所から少し先に行った所に「ノブドウ」を
フェンスに絡ませているお宅があるので見に行くと、
実になっていたものが少しあるもののまだカラフルに色づいていませんでした。


撮影日 2022年 9月 30日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナとノブドウ

2022年09月13日 | 花や実の写真
8月末に見に行っていた「ツリバナ」(吊り花)の実、
近くへ買い物に行ったので様子を見に行って見ると色づいていました。



実が割れ始めているのもありました。
もうしばらくすると実が割れて中の種が見えるようになりそうです。

同じ通りの先に行った所にあるお宅に「ノブドウ」(野葡萄)が
フェンスに絡まっているのでそこも見に行きましたが、「ノブドウ」はまだ色づいていませんでした。

今月末から来月初めに病院へ行くのでその帰りに
又様子を見てみようと思います。
撮影日 2022年 9月13日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り始めていたツリバナとノブドウ

2022年08月31日 | 花や実の写真
今月27日に東御苑へ行った時、野草の島の角にある「ツリバナ」(吊り花)が
実をつけていたので病院の帰り等に見ていた所に見に行ってみました。
まだ色づいていませんでしたが沢山の実が見られました。
2,3週間後位には「赤く色づき」、実が割れて中から種が出てきている
様子が見られると思います。




少し行った先のお宅のフェンスにからまって
カラフルになる「ノブドウ」(野葡萄)を見に行ってみましたがまだ小さな実が
やっと出来ている程度でした。まだ色づいていなかったので
時々近いので確認しに行ってみようと思っています。


撮影日 2022年 8月29日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の皇居東御苑(3)トウフジウツギ、ミヤマシキミ、ネジキ、ツリバナ、タマアジサイ、ナツハゼ、カクレミノ、センリョウ、フッキソウ、リンキ、ムクゲ、イザヨイバラ、モッコク、シロミノコムラサキ他

2022年08月30日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸雑木林を出て潮見坂を登って
本丸広場へ行きました。本丸広場の休憩所近くで「トウフジウツギ」(唐藤空木)が
咲き残っていました。

休憩所を過ぎて野草の島へ行く途中、
「ミヤマシキミ」(深山樒)が実をつけているのを見ました。
季節が進むと赤く実ります。

野草の島の向かい側で「ネジキ」(捩じ木)の実が
並んでいるのが見えました。「白い花は下向きに咲き」ます。

野草の島の角で「ツリバナ」(吊り花)の実がみのっていました。

少し進むと「タマアジサイ」(玉紫陽花)の「丸い蕾」は今年は見られず
花がもう咲いていました。

野草の島に入って「ナツハゼ」(夏櫨)を見に行くと沢山実っていました。
熟すと甘くジャムにできます。

野草の島の外周では「カクレミノ」(隠蓑)や

「センリョウ」(千両)の実を見ることができました。

その近くで「フッキソウ」(富貴草)が群生していました。

古品種果樹園に寄り実っている「リンキ」を見ると赤く色づいていました。

松の廊下跡の前を通り越してバラ園へ行く途中、「ムクゲ」(槿)の花が咲いているのを見て

バラ園に着くともうほとんど咲いているバラがなかったのですが
「イザヨイバラ」だけ咲き残っていました。

天守台跡の向かい側辺りで「モッコク」(木斛)の実を見た後、

書陵部近くで「コムラサキシキブ」(小紫式部)や

「シロミノコムラサキ」(白実の小紫)を見て梅林坂を下り
二の丸雑木林脇を通って大手門に向かい東御苑を後にしました。
撮影日 2022年 8月27日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の帰りに見た花や実 ノブドウ、リンゴ、サルスベリ、キフクリンマサキ

2022年07月12日 | 花や実の写真
今朝、病院で検査があり、まだ雨が降っていなかったので自転車で行き、
帰りにフェンスに「ノブドウ」(野葡萄)を絡ませているお宅でスマホで写真を撮りました。
まだ色づいていませんが幾つか実になっているようでした。

少し行った先では「ミモザ」が沢山咲いていたお宅の玄関際で「ブラックベリー」が
沢山実っていました。お宅の様子が分からないように実だけを撮りました。
遠くにあったのでピンボケの写真になってしまい、ショック。

この後、「ツリバナ」(吊り花)の実の脇を通ったのですが
風があり揺れていて撮影は無理、諦めて近くの農家で『「リンゴ」(林檎)の
花』
を撮っていたので見に行くともう実っていました。

商店街を過ぎてバス通りに出ると歩道脇で
「サルスベリ」(百日紅)の花が咲きだして来ていました。

「キフクリンマサキ」(黄覆輪柾)も植えられていて
花が咲ているのが見られました。花が良く見えないのでデジカメで撮っていた時の『花の写真』
スマホで写真を撮るのは苦手、
いつもピンボケの写真ばかりになってしまいます。

撮影日 2022年 7月12日 カメラ スマートフォン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時に訪れた皇居東御苑(4)ツリバナ、ネジキ、タマアジサイ、ナツハゼ、コウシンバラ、ハマナス、フローレンスナイチンゲール、キョウチクトウ

2022年06月27日 | 皇居東御苑
本丸広場から野草の島の入り口に行くと「ツリバナ」(吊り花)の果実が
沢山見られました。

季節が進むと赤く熟し『実が割れて中から種子が見える』ようになります。


その向かい側では「ネジキ」(捩木)の実が上向きで実っていました。
『白い花が咲いている時は下向き』なのですが・・・

野草の島の先では「タマアジサイ」(玉紫陽花)がありましたが
、まだ蕾が少し見えただけでした。

野草の島の中へ入って行き

「ナツハゼ」<夏櫨)の実を見に行きました。

まだ緑色の実で熟していませんでした。熟すと甘くておいしいのです。
何年か前ツアー旅行で泊まったホテルで瓶に入ったジャムを売っていたので買ってパンに塗って
食べたらとてもおいしかったです。

松の廊下の跡の石碑の前を通り

バラ園へ行き、「コウシンバラ」や

「ハマナス」の実を見た後

「フローレンスナイチンゲール」を見ましたが

少し開きすぎていてがっかりしました。

旧天守台を過ぎた先で「キョウチクトウ」(夾竹桃)が咲いているのを見て
梅林坂に向かいました。

撮影日 2022年 6月23日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、スタンプラリーが始まりました    ツリバナ、ヒイラギナンテン他

2022年06月01日 | etc
今日は6月1日、月初めなのでA3サイズの手作りカレンダーをアップする
日なのですが、プリンターが壊れてしまい、新しいのを購入したのですが
未だ使い方が良く分からないのと、カレンダーのソフトがちょっと変わってしまい
手こずっています。出来るようになって仕上がったらアップします。
一昨日から又、まちづくりセンターのスタンプラリーが一昨日30日から始まりました。
昭和の頃の遊びを思い出す趣向の様です。

スタンプラリーで行った所から帰りに「ツリバナ」(吊り花)の
様子を見に行くと、小さな実が出来ていました。秋には『赤い実』になります。
今回は「ノブドウ」(野葡萄)を撮りに行くのを忘れてしまいました。

風があって良く撮れませんでした。

その帰りに農家の直売所で「プルーン」のジャムを売っていたので
「シソ」の苗と一緒に買い求め

この後、スーパーのそばで「ヒイラギナンテン」(柊南天)の紺色の実を見つけて撮りました。
撮影日 2022年 6月1日 カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の皇居東御苑(1)コアジサイ、ネジキ、ナツハゼ、ツリバナ、タニウツギ、ミヤマウグイスカグラ、ヤブムラサキ、ハナイカダ

2022年05月16日 | 皇居東御苑
数日前に皇居東御苑の『花だよりの地図』を見て写真に撮りたい花が沢山掲載されていたので
雨が降る前の昨日東御苑へ行って来ました。いつもなら歩き始める新雑木林や
二の丸雑木林で見た花や実をアップするのですが我が家でも咲いていた
大好きな「コアジサイ」(小紫陽花)、
「ネジキ」(捩木)、「ツリバナ」(吊り花)等ある『野草の島』から載せることにしました。
「コアジサイ」が丁度見ごろでした。この花を知ったのは東御苑の『野草の島』でした。





少し離れた場所にも数株、植えられていました。

『野草の島』から散策路を挟んで「ネジキ」の木があり釣鐘型の小さな白い花が
並んで咲いていました。花は下向きなのに『実は上向き』にみのります。



同じように色は違うのですが釣鐘型の小さい花、「ナツハゼ」(夏櫨)の花が見られました。

『実』は食べられジャムにでき、福島に旅行に行った時ホテルで売っていたので
購入して来て食べたことがあります。

他に『野草の島』では「ツリバナ」(吊り花}の残っている花を見ることが出来ました。

すぐそばでは「タニウツギ」(谷空木)の花が咲き残っていました。

「ミヤマウグイスカグラ」(深山鶯神楽)が実になっていました。


地図に「ヤブムラサキ」(藪紫)の花の名前が載っていたので探して見ました。
花はうぶ毛の様な柔らかい毛に包まれているような感じでした。

『野草の島』を出て本丸休憩所の方へ少し向かうと「ハナイカダ」(花筏)があり、
葉の上に実が見られました。


撮影日 2022年 5月15日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする