Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

久しぶりの東御苑で(1)ボケ、シナレンギョウ、コブシ、コシノヒガンザクラ、シャガ、サツキ、ヤマツツジ、キランソウ、トサミズキ、ツクシ、キブシ、シュンラン、ジュウガツザクラ

2022年03月21日 | 皇居東御苑
昨日のブログで東御苑で咲き始めた「ソメイヨシノ」(染井吉野)や
色々な桜をアップしましたが、今日からは御苑内で見た花を載せていきます。
大手門を入ると入口で大きなかぶの真っ赤な「ボケ」(木瓜)が迎えてくれました。

先へ進んだ新雑木林の入り口では「シナレンギョウ」(支那連翹)

「コブシ」(辛夷)の花が咲いていました。

二の丸庭園へ向かうと「シャガ」(射干)が一面ある所で

「コシノヒガンザクラ」(越の彼岸桜)が咲いていて

「シャガ」も少し咲き始めていました。

二の丸庭園の池をめぐって歩いていて「サツキ」(皐月)や

「ヤマツツジ」(山躑躅)がもう咲き出しているの見て驚きました。

池の脇の散策路では「キランソウ」(金瘡小草)が咲いていて足元でも春を感じました。

築山のふもとで「トサミズキ」(土佐水木)を見た後

二の丸雑木林を歩き始め、入り口近くで見たかった「ツクシ」(土筆)が出て来ていました。

子供の頃、湯河原の叔母の家から近い所で
「ツクシ」を沢山摘んで甘辛く煮て食べていたのを思い出します。

雑木林の中では「キブシ」(木五倍子)

散策路脇で「シュンラン」(春蘭)があちこちで見られました。

東御苑の花ではないのですが、今朝、庭を掃除していたら「ジュウガツザクラ」(十月桜)が
一輪咲き始めているのに気づきました。「ジュウガツザクラ」、秋と『春に咲く』ので

他の枝を探すと蕾を見つけました。もう少し暖かくなって
花数が増えるのを楽しみにしています。

撮影日 2022年 3月20、21日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノが咲いていた東御苑で アマギヨシノ、ウスゲオオシマザクラ、ショウワザクラ、コヒガンザクラ他

2022年03月20日 | 皇居東御苑
3回目のコロナワクチン接種も終わって約一ケ月経ち暖かくなったので
久しぶりに東御苑へ咲き始めた色々なサクラを見に行きました。
桜の島のサクラを見終わり書陵部近くへ行った時「ソメイヨシノ」(染井吉野)と
札が付けられた木を見ると数輪「サクラ」が咲いていました。




桜の島では「ツバキカンザクラ」(椿寒桜)は咲き終わり、「アマギヨシノ」(天城吉野)が
咲き始めていました。



順序が違ってしまうのですが「ウスゲオオシマ」(薄毛大島)が咲いていました。

二の丸雑木林近くの散策路でも咲いているのを見ました。


「ショウワザクラ」(昭和桜)

「コヒガンザクラ」(小彼岸桜)


芝生広場の端で咲いていた「コシノヒガンザクラ」(越の彼岸桜)


「リュウキュウカンヒザクラ」(琉球寒緋桜)はバラ園近くで見ることが出来ました。



本丸休憩所近くの芝生広場では「カンヒザクラ」(寒緋桜)が咲いていました

撮影日 2022年 3月20日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立衛生研究所跡近くのサクラと帰りがけに見たミモザ、モモ

2022年03月19日 | 花や実の写真
少し寒い日がありましたが暖かい日が続いていたので雨が降る前に
国立衛生研究所跡比較の数種類のサクラを見てきました。
「ウスズミザクラ」(薄墨桜)が咲き進んでいました。

もう1本ある「ウスズミザクラ」も咲いていました。
ツアーで見た時の『ウスズミザクラ』


順序が後になってしまったのですが、「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)の蕾が膨らんで
早ければ来週にも咲きそうです。福島で見た現地の『三春の滝桜』



「タカトウコヒガンザクラ」(高遠小彼岸桜)は見ごろ近くでした。
『2008年春に高遠へ』見に行っていていたので懐かしく思い出しながら眺めました。



「カワヅザクラ」(河津桜)が咲き終わりに近かったのですが葉桜になりながらも
綺麗だったので写真に撮っておきました。
話は前後するのですが「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)を撮っている時に
近所に住んでいらっしゃる男の方に声をかけられ色々話しているうちに
この場所の数種類全部のサクラはこの男の方(通りを挟んで向かいにお住まいがある)が
苗を買ったりもらったりした苗を植えられ大事に育てていらっしゃるとのことで、
お話を伺って驚いてしまいました。土地は国のものだけれど公認されていらっしゃるようでした。
夫やお友達とあちこちのサクラを見に行っていたのでこの場所のサクラを見ながら
バスツアーで訪ねて見たサクラやツアーの時のことを
毎年春にここに来て思い出すことが出来そうです。

この後、駒大高校前に出て、そこから中町通りを横切ってなだらかな
坂を下りて行くと、大きな「ミモザ」のあるお宅に出たので見ごろの花を撮りました。



そして以前に「モモ」(桃)の花が咲いているお宅を教えて頂いていたので
ちょうど見頃の花を撮らせていただきました。


撮影日 2022年3月19日


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数日前に見たミモザ、変わった色のクリスマスローズ、ニリンソウ

2022年03月18日 | 花や実の写真
先日のスタンプラリーの表彰式に行く途中で小さなカフェの前に「ミモザ」が咲いていました。


そして昨日体操教室に行く途中でもあるお宅の前で「ミモザ」が咲いていました。
好きな花なので『ついつい撮ってしまいます。』

昨日の買い物途中では変わった色のクリスマスローズ、
黒い色と言って良いものかどうか

濃い紫色のようでもありました。

最後は昨日砧の野草園で撮っていたのにアップをするのを
忘れていた「ニリンソウ」(二輪草)、まだ咲き出したばかりで背丈が低く何の花が判断しかねていました。

撮影日 2022年 3月16、17日 カメラ スマホ NIKON COOLPIX B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前日に訪れた砧公園 ヨウコウ、マメザクラ、コブシ、ユキワリイチゲ、ショウジョウバカマ、クサボケ、キクザキイチゲ、カタクリ、ソメイヨシノの蕾

2022年03月17日 | 砧公園
明日金曜から土曜日にかけてお天気が悪くなるというので
今日体操教室の前に砧公園へ行ってきました。
環八通りを渡る前のいらか道市民緑地では「ヨウコウ」(陽光)が見ごろでした。


すぐとなりでは「マメザクラ」(豆桜)別名「フジザクラ」(富士桜)が咲き出していて
つい先日行った時にはまだ咲いていなかったので驚いてしまいました。


薄いピンクの下向きの可愛い花が咲いていました。


美術館そばの売店近くにある「マメザクラ」の木を見に行ったのですが
まだ咲いていなかったので少し先の「コブシ」(辛夷)の木を見に行くと

大きな白い花を咲かせ始めているのが見られました。

この後、時間がないので大急ぎで山野草園に行くと「ユキワリイチゲ」(雪割り一華)が
まだ綺麗に咲き残っていました。

「ショウジョウバカマ」(猩々袴)が咲き出しているのを見て、
(望遠の利くデジカメで撮ったのでピントがぶれてしまいました)

先日撮り忘れていた「クサボケ」(草木瓜)を撮り

奥の山野草園に行くと「キクザキイチゲ」(菊咲き一華)が
ここでも咲いていました。

すぐそばの葉陰で「カタクリ」(片栗)が一株咲き出していたので
 離れた所に沢山「カタクリ」の葉が出ていた所に行ってみましたが
まだどれも花を咲かせていませんでした。

帰りに「ソメイヨシノ」の蕾を見ると膨らんできていました。
来週暖かければ咲きそうです。

撮影日 2022年 3月17日 カメラ NIKON COOLPIX B700
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーの表彰式がありました

2022年03月16日 | etc
1月から始めていたスタンプラリー「新年お参りコース」と
『自然文化散策コース1,2,3』が2月末に終わり、
今日表彰式がまちづくりセンターでありました。
そして去年からの「世界一周旅行気分」「オリンピック・パラリンピック」
[WE LOVE ***」等の全てのコースを終えたので
スタンプラリーマイスター初段という認定証も頂きました。

表彰の記念として今回も下の様な品々を頂きました。
白い袋は用賀福祉作業所で作られたステンシルエコバッグです。

撮影日 2022年 3月16日 カメラ RIOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのウクライナ侵攻の影響で戻って来てしまった次女に送った海外小包

2022年03月15日 | etc
半年ぶり位に次女から頼まれたベビーフード、上の孫用の本、乾物類、米麹、葛根湯等
30種類ほど合わせて5キロ位を国際航空小包にしてパリにいる娘に
今月7日に近くの郵便局に持って行き引き受けてもらいましたが

翌日8日のニュースでヨーロッパ向けの航空小包は
引き受けないようになったと放映していたのでぎりぎり間に合ったと思いました。
ところが地元の郵便局で7日に引き受けてくれたものの
税関の手続きに日数がかかったのか最後の航空便に間に合わくて
昨日14日に返送されてきてしまったのです。
支払った国際小包の配送料は返金されることになってホッとしたのですが
送る荷物の一つ一つを重さを計り、英訳してパソコンに入力しなければ
ならなくてかなりの手間だったのでがっくりしました。
船便では数か月かかってしまいそうと次女に伝えると
費用がものすごく高くなるけれど他の方法もありそうなので検討中とかで
まだその方法を伝えてきていません。
ロシアのウクライナ侵攻が私達にも影響して来てしまいましたが
ウクライナで多くの人々が亡くなり、マンション、病院などの建物、住宅等が
破壊されたことを思えばたいしたことではないと思いなおしました。

『追記』今日16日朝早く娘からラインがあり明日17日にパリに来る友達が
荷物に少し空きがあるので何点か持ってきてくれるとのことで急ぎ必要なものを
選んでその友達にバイク便で今日のうちに送り
明日の飛行機に乗り持って行ってもらえることになりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に暖かくなった日に見た花々 サトウニシキ、カワヅザクラ、タカトウコヒガンアクラ、ヨウコウ、ミハルノタキザクラ、ミモザ、アンズ、コアジサイ

2022年03月14日 | 花や実の写真
急に暖かくなったので国立食品衛生研究所跡のサクラを見に行って来ました。
ちょうど見頃だったのは我が家にもある「サトウニシキ」(佐藤錦)「サクランボ」(桜桃)


「カワヅザクラ」(河津桜)はまだ綺麗でしたが葉桜になって来ていました。

「タカトウコヒガンザクラ」(高遠小彼岸桜)は数輪咲き始めていました。
これからも暖かい日が続くとさらに咲き進みそうです。



「ヨウコウ」(陽光)は蕾が大きく膨らみかけていましたがまだ咲いていませんでした。

「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)の蕾は以前より膨らんできましたが
まだ咲き始めるのに日数がかかりそうです。

先日下見に行った「ミモザ」、今日行ってみましたがまだ見ごろになっていませんでしたが

今週末頃には可愛いボンボンの様な花が見られそうです。

我が家の「サクランボ」はあっという間に満開になり、

「アンズ」も花数を増してきました。でも去年より花が少なく今年は杏の実のりが
あまり良くない感じです。

今朝庭に出て驚いたのは「コアジサイ」(小紫陽)が蕾をつけていたこと。
3月下旬には咲いてしまうかも

撮影日 3月14日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気に誘われて砧公園へ(2)ミスミソウ、リュウキンカ、ヤマルリソウ、シュンラン、オウレン、イリス・レティクラタ、イリス・ヒルカナ、ヒロハノアマナ

2022年03月13日 | 砧公園
こども広場のそばで「ハナノキ」を見た後、山野草園へ行き新しく咲き始めた
「ミスミソウ」(三角草)別名「ユキワリソウ」(雪割草)を見ました。

そのそばでは「リュウキンカ」(竜金花)が咲いていました。

以前は奥の方の山野草園に咲いていた「ヤマルリソウ」(山瑠璃草)が近くで見られました。

散策路を挟んで反対側では「シュンラン」(春蘭)が咲き始めていたのですが
花の向きが良くなくて撮るのに苦労しました。


やっとどうにか花の中心が撮れました。


少し先に進むと二人連れの方が「オウレン」という札がたっていると話していて
視線の先を見ると咲いているのが見えたのですが、遠くてやっとズームの利くデジカメで撮れました。
「オウレン」(黄連)は砧公園の山野草園で見られると思っていなかったので嬉しくなりました。
去年植えて今年初めて咲き出したそうです。数年前に東京薬科大で『色々な種類のオウレンを見ていました。

奥の方の山野草園へ行くとトルコ系のアイリス、「イリス・レティクラタ」が咲き

その手前に「イリス・ヒルカナ」?が咲いていましたが、ブレてしまいました。

「カタクリ」(片栗)の様子を見に行く途中、柵内で
「ヒロハノアマナ」(広葉の甘菜)が綺麗に咲いているのが見られました。

「カタクリ」は葉が出ているのが沢山見られましたが、まだ花がさいていませんでした。
来週あたり咲き出すのを楽しみにして砧公園を後にしました。

撮影日 2022年 3月12日 カメラ  CANON 60D NIKON COOLPIX B700

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気に誘われて砧公園へ(1)サンシュユ、シナマンサク、ウメ、ハチスカザクラ、ハナノキ

2022年03月12日 | 砧公園
昨日今日と暖かかったので見たい花が咲き出しているかもしれないと
前回行った時からあまり日をあけずに砧公園は行きました。まず八季の坂路から
「サンシュユ」(山茱萸)が見ごろ

「シナマンサク」(支那満作)も見頃で綺麗でした。

駐車場わきの梅林も見頃になっていて紅白咲きそろい始めました。


「ハチスカザクラ」(蜂須賀桜)が前回来た時咲き始めていたので暖かい日が続いて
咲き進んでいるのではと見てみると見ごろで青空背景に綺麗でした。


子供の森近くの芝生広場の端にあるムクロジ科カエデ属の
「ハナノキ」(花の木)別名「ハナカエデ」が咲き始めていました。

日本特有の花で絶滅危惧種2類になっている木で 長野県、愛知県、
岐阜県、滋賀県で多く見られ愛知県の県の花になっているそうです。


近くで見ると花びらがなく不思議な形をしています。

撮影日 2022年 3月12日 カメラ CANON 60D NIKON COOLPIX B700
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする