Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

箱根湿生花園で (2) ミズバショウ、ミツガシワ、エンコウソウ、クリンソウ

2011年05月22日 | 旅行
箱根湿生花園、名前が示すように湿原に近く水辺がとても綺麗でした。






箱根湿生花園でミズバショウが見られるのは3月下旬から4月初旬なのですが
今回訪ねたは5月初め、諦めていた「ミズバショウ」がまだほんの少し咲き残っていました。



「ミツガシワ」(三つ槲)

「エンコウソウ」(猿猴草)茎が長く横に伸びることから手長猿の手足に
見立てた名前がつけられています。

「クリンソウ」(九輪草)サクラソウに似た赤い花で水辺に咲いていました。
輪生する花の、幾段にもなった様子がお寺の五重塔などの頂上にある
柱の飾り「九輪」のようなのでこの名がつけられました。

撮影日 5月10日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根湿生花園で (1)ニリンソウ、カタクリ、バイカイリソウ、チゴユリ、クマガイソウ他

2011年05月21日 | 旅行
4月初めに箱根のホテルを予約した時は湿生花園のミズバショウを見るのが主な目的でしたが
震災の計画停電で交通機関を使えなくて『箱根湿生花園』を訪れたのは5月の連休明けになってしまいました。
がっかりしたものの花の数は4月より多いことが分かり、かえって良かったと思い直しました。


東京の植物園等で見ていた花、ニリンソウ、カタクリ、
 

バイカイカリソウ、チゴユリ等を再度楽しめました
 

東京で見逃していた「クマガイソウ」(熊谷草)を見ることが出来ました。
平家物語の熊谷次郎直実が背負った母衣(ほろ)に似ているのが名前の由来です。

「ハナイカダ」(花筏)、葉の上に花が咲き、後に濃紺の果実ができます

「ザイフリボク」(采振り木)別名シデサクラ(四手桜)、「アメリカザイフリボク」は
ジューンベリーで同じ仲間です。ザイフリボクの実は秋に実りますが
ジューンベリーは6月に赤い実をつけます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の美しい箱根へ一泊旅行 姥子のホテル周辺を散策

2011年05月20日 | 旅行
強羅から登山電車、ロープウェーを乗り継いで
宿泊することになっていた姥子駅近くのホテルに着きました。
部屋からは富士山が見えたのですが夕方近くになってどんより曇りになり
富士山の姿はぼんやりとしか眺められませんでした。

乗って来たローウェーや大涌谷が別の窓から望めました。

荷物をおいてホテルの近くを散策してみると「ムラサキケマン」や
「ミヤマキキケマン」が道端に咲いているのを見ることができました。


一番嬉しかったのは林の中で東御苑で今の時期に見ていた
「ミヤマシキブ」の花に出会えたことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の美しい箱根へ一泊旅行 箱根美術館の苔庭

2011年05月19日 | 旅行
強羅公園でゆっくり過ごした後、すぐ隣に位置する『箱根美術館』を訪れました。

去年7月ウォーキングのグループの人たちと来た時に庭園が
とても綺麗で苔の美しい庭をもう一度見たかったからでした
    撮影日 2010年7月6日

ところが今回庭を歩いてみると苔は茶色で枯れた感じで美しくなくがっかりしてしてしまいました。

庭園の手入れをしている人に聞くと枯れてしまったのではないとのこと、
梅雨の時期から緑になり綺麗になるとのことでした。
前もって良く様子を調べてから来れば良かったと公開ししてしまいました。
緑の美しい庭は見られませんでしたがモミジの新緑を楽しみました。

姥子のホテルに向かう為に登山電車の「公園上駅」に行くとホームのそばで
まだ「八重桜」がとても綺麗でした。登山電車の中から桜が咲いているのが眺められました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の美しい箱根へ一泊旅行 強羅公園 (2)

2011年05月18日 | 旅行
強羅公園の園内は高低差があり、その地形をいかして
色々な植物が良く考えられて植えられているように感じました。

大好きな「サラサドウダン」、大船植物園では終わりに近かったのですが
ここでは丁度見頃で綺麗な花を見ることができました。


「カリン」の花も少し終わりに近かったのですがまだ十分楽しめました。

5月の陽射しを受けてツツジがとても綺麗に見えました。

まだ咲いていないどこかで見たことのある枝ぶりと蕾を見つけました。
思い巡らし、しばらくして『コアジサイ』と思いつき嬉しくなりました。
ここに見に来ることはないのですが
2、3週間後には東御苑に見に行けたらと思いました。
撮影日 5月9日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の美しい箱根へ一泊旅行 強羅公園 (1)

2011年05月17日 | 旅行
今まで車でしか行かなかった箱根へ小田急フリーパスを使って
行こうと大地震が起きる前に計画し4月初めにホテルを予約していました。
大震災の為の計画停電でロマンスカーもロープウェー等も
運行されなかったので変更して5月連休明けに行きました。

夫も私も初めて訪ねた「強羅公園」、お天気に恵まれて緑の木々や
咲き始めたツツジや温室の花々、山野草展を楽しみました。






撮影日 5月9日
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のヤマアジサイ「クレナイ(紅)」の白い装飾花

2011年05月16日 | 庭の草花や実
大好きなヤマアジサイ「クレナイ」(紅)の装飾花が咲き始めました

中心の両性花は白く、まわりの装飾花が紅い色のアジサイですが
初めは白く次第に紅い色に変わっていきます。

真ん中の両性花はまだ固い蕾ですが装飾花の白い花が咲いています

「クレナイ」の小さな苗を頂いてから3年経って今年は葉の色が赤くなってきました。

上の頂いた「クレナイ」の枝を挿し木して2年目の株が
今年装飾花を咲かせ始めてくれました。葉はまだ若々しい緑色です。

撮影日 5月14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の東京都薬用植物園 キンラン、ギンラン、フタリシズカ、ウスゲサイシン、ユキザサ他

2011年05月15日 | 花や実の写真
薬用植物園の雑木林では2月に来た時に「セリバオウレン」や「セツブンソウ」が数多く見られましたが、
今回は「キンラン」(金蘭)の黄色い花が林の中で沢山咲いているのが見られました。



「ギンラン」(銀蘭)も数多く咲いていました


「フタリシズカ」(二人静)、葉の間から2本の花穂が出て
白い小さな花が咲いていました

「ウスゲサイシン」(薄毛細辛)韓国、中国原産で遼細辛と呼ばれ、
漢方の生薬として用いられるそうです。カンアオイ等に似ていました

「ユキザサ」(雪笹)上高地で『赤い実』を見、志賀高原で
蕾を見ていたので花を初めて見ることが出来て嬉しくなりました。

「クワガタソウ」(鍬形草)名前は根が鍬の形をしているからきているとのこと。
志賀高原でこの花に似ている「ヤマクワガタ」を見ていました。

撮影日5月4日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の東京都薬用植物園 ロックガーデンの花々(2)ツルカノコソウ、イカリソウ、キケマン、ホタルカズラ

2011年05月14日 | 花や実の写真
東京都薬用植物園のロックガーデンに咲く花をもう少しアップします

小さな白い花と綿毛が気になり名札を見ると「ツルカノコソウ」と書かれていました
綿毛の形が面白いので接写をしたかったのですが風が吹きあまり良く撮れませんでした。

どこかで花を撮ったのを思い出して探したら鎌倉光則寺の土牢近くでした
林の子さんが綺麗に綿毛を撮っていらっしゃるので『リンク』させて頂きました。
2010年鎌倉光則寺で

「バイカイカリソウ」(梅花錨草)花の形が梅に似ているので名前がつけられました

「トキワイカリソウ」(常盤錨草)冬でも葉が枯れないのでこの名がついたそうです

「キケマン」(黄華鬘)

「ホタルカズラ」(蛍蔓)鮮やかな青い色で一際目立って綺麗に咲いていました。
咲き始めは赤紫で次第に青い色に変わって行くようなのですが赤紫の花を見つけられませんでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の東京都薬用植物園で ロックガーデンの花々(1)

2011年05月13日 | 花や実の写真
薬用植物園のロックガーデンでは平地では育ちにくい山地性薬用植物を植栽しています。
今まで高原や散策した植物園等で見たことのある花が植えられていました

「チゴユリ」、雨の後で今回も又少し汚れていました

「クロユリ」畳平などの高山で見ていた花が
ここで見られてちょっと驚きました

「シライトソウ」(白糸草)

「ポドフィルム」別名「アメリカハッカクレン」

「タツナミソウ」白い花も咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする