goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のAS1DとAS1STD

2015年07月22日 | オートバイ

***AS1赤1***


仕上がったハンドルスイッチを取り付けて、灯火類の動作検証まで進めたかった。




とりあえず実験として、ハンドルスイッチの配線をつなぎ込む。







ニュートラルランプが動作した程度では威張れないけど・・・


特に問題なく動作してくれた。


今回はメインハーネスを新造したので、ちょっち心配はあったけどね。




問題はウインカーで発覚した!







点灯してるぢゃん!


でも、アースがうまく取れなくって小細工している。


フレームの塗装が厚いようで、あちこちでアースが浮いていた。


テールランプが点灯しているのは、もともと別系統のアースラインを使っていたから。



とにかくメインハーネスの検証を進めたかったので、アース線を追加した状態での実験を続ける。




前側ウインカーも動作したし、メータ内のインジケータも動作してくれた。


なぜかこの子のメーターって、赤色インジケータが付いてて、「C」って書いてある。


ウインカーを使うたびに赤色に光るのは気になるけど・・・







どちらにしてもアースラインの強化もしたかったので、メインハーネスに追加で黒色の線を通線した。


これが大変でねぇ







でも、これでアース不良の解消だけでなく、アース系統の強化もできると思うので、ありでしょう!


今後のハーネスには、アース系統を追加することにした。


あれ?


もしかしたら、もともと純正ハーネスに、アースラインがあるんだろうか?


俺の勘違いか?


もう一度確認してみよう。


基本的には問題なさそうな気がする?


点火系を確認したら、資料をまとめておかないとなぁ







***AS1STD黒1***


せっかく走り出したのに、エンジンを下ろしてお客さんに送っちったので・・・





本来のエンジンを準備している。


準備しているといっても空いた時間での作業なので、まずは腰下の汚れを落とすことから。


なんだか、妙に綺麗になっている気がする?







***番外編***

今日はいつもと違って奥のスペースでの作業だったので、ラヂオがなかったりする。


ちょっち寂しいので




CF-1900を持ち出してきた。


70年代前半のモデルなので、中古で手に入れたAS1をCF-1900で音楽を聴きながら修理する風景も当時としてはあったかも?


2015年でも練馬区で普通に見かける風景なんだけど・・・







YA0002
YA0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする