知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

このまま歳を取るとどんな酷い目に遭わされるのだろうか?

2009-08-22 06:06:33 | Weblog
自動車の保険料が60歳以上枠ができて割高になるそうである。
ドル箱の若年層の自動車離れが保険財政を逼迫させていることによるらしい。
こう考えると損保業界の先も暗いように見える。
高齢者層の負担増は、事故率が高い代償だから仕方ないのだろう。
しかし、これから高齢者への負担増大がどんな影響を与えるのだろうか?
自分があと20年もしないうちに60歳になってしまうが、
どれだけの負担増にあえいでしまうのだろうか
想像するだけでも恐ろしい。

歳を一つ取れば、また一つ死へ近づいている。
しかし、長く生きることが強制されたこの世界でもある。
どっちが怖いのだか?

人事院勧告の完全実施

2009-08-21 06:18:40 | Weblog
政府は8月19日、今月11日の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
内容は、国家公務員一般職の月給とボーナス(期末・勤勉手当)を同時に引き下げるよう求めたもの。
完全実施は2年連続。
今月25日にも開くと予想される給与関係閣僚会議と閣議で正式決定するらしい。
勧告からわずか2週間での対応決定は極めて異例。
政権交代が焦点となる衆院選の投開票を前に、公務員人件費の削減などで与党の姿勢をアピールする狙いだろう。
しかし、所詮はすずめの涙。
票への効果は小さいと予想する。

新型インフルエンザ…ドラッグストアでは

2009-08-20 06:42:16 | Weblog
早くもマスクが品薄です。
昨日は、セイムスというドラッグストアに行きましたが
午前中で売り切れ状態でした。
個人的には、プラスワンプロダクツの使い捨てマスクがお気に入りです。
このマスクのサイズは95mm×180mmです。
95mm×175mmはよく見かけますが、
95mm×180mmはなかなかありません。
そう言う意味でも希少なんですが、
さらに新型インフルエンザの流行でますます入手しにくくなっています。

衆議院の公示

2009-08-19 06:15:49 | Weblog
昨日、衆議院の公示がありました。

今度は民主党が第1党になるかも知れませんが政治的には大差がありません。
とりあえずどこまでやれるかが見物です。

某駅頭で自民党の立候補者が「民主党では政権運営が出来ない」と言っていました。

それは、有権者が判断すること…

私の基本的心情は、政治と宗教は分離していなければいけないと言うこと。
そして負担があるから福祉があると言うこと。その逆ではないこと。極論すれば日本人全員が生活保護を受けることはできないということを理解するべきです。

以上から政権をどこに委ねるべきかを慎重に考えたいと思います。

仮面ライダーダブルが始まるそうで…総選挙に向けて

2009-08-18 06:02:20 | Weblog
二人で一つになるコンセプトなんだそうです。
古くは、超人バロムワンやウルトラマンエースなどがありました。
最近だとドラゴンボールでフュージョンというのがあります。

まぁ、時代時代で斬新なコンセプトになるのでしょうけど
二人で一つというのはいささか煩わしい気がします。
結局、どちらかの意志に従うことになるわけですから…
その点、ヒーローものはそう言う問題を外しているのでしょう。

政治の世界を観ましょう。
国政も2院政になってます。
理由は、慎重さをきたすため。
しかし、衆議院と参議院の関係は問題です。
ただ、足を引っ張る機能ばかりが目立っていけません。
相互に良い効果を乗じて欲しいのです。

どこが政権を担うか分かりませんけど
足の引っ張り合いはいけません。

秋からはヒーローもののように相乗効果を発揮してもらいましょう。

この夏を振り返ると…

2009-08-17 14:03:00 | Weblog
盆が終わると夏も終盤です。
東北地方より北では、夏休みは20頃までだとか?
よくは知りませんけどその分冬休みが長いそうです。
さて、この夏を振り返ると
割と暑くない夏という感じでした。
ただ、じめじめとした天気は
体感的には不快でしたね。
関東では盆になってからっと晴れるようになり
本当の夏休みという感じです。

今年の米の出来はさほど良くないようです。
あと3週間もすると収穫ですが
私の所は、他人に貸してまして(正確に言うと、耕作していただいている)
1反あたり1俵もらえることになってます。
固定資産税の負担等を入れると
高い米になります。
今年は1反で1俵もらえるでしょうか?

マーケットは盆明けで反落したようです。
秋以降、どうなることでしょうか?

娘とのタンデム…夏休みLAST

2009-08-17 06:53:00 | Weblog
タンデムというのは
バイクで二人乗りすることを言います。
前と後ろに乗っている状態です。

これをいつか娘と…そんな夢を持っていました。

しかし、とうとう達成してしまいました。
こうなるとこれから何を目標にしていいのか分からなくなりました。

あとは、夏休みの宿題をどうするかです。

ファミレスのランチ戦略

2009-08-16 06:46:25 | Weblog
ランチは割安というイメージがあるのですが
例えばココスの日替わりランチ
税抜き630円で税込みだと661円
ドリンクバーをつけると税抜き880円、税込みで923円
これって安くはないのです。
特にドリンクバーが儲けの源泉でしょう。
水商売というが如く…
ファミレスの戦略は、いかに儲かる商品とリンクさせるかなのでしょう。

アパートの空き家が目立つようになってきた

2009-08-14 06:11:38 | Weblog
私の近所のアパートに空き部屋目立つようになってきました。
そもそも東京(大手町)まで電車だけで1時間くらいかかる場所。
そして、最寄りの駅から離れれば離れるほど家賃は安くなければならないのに
駅まで徒歩10分のエリアに新築だからといって2DKで7万円。
これでは入居しないだろう。
かといって、住宅の建設コストは、場所にかかわらず大差は生じない。
したがって、家賃はそれなりと言うことになる。
どうしても大家は、その辺が計算できない。
アパート経営で喰っていくというのは昔の話。
今は経営戦略がなければ入らない。
家賃を下げて都内に通勤しなくてもいい世帯にターゲットをあてるとか
生活保護世帯専用にするとか、
貸し農園付きアパートなんてのはどうだろうか?
そのくらいの努力をしないと駄目なんだろう。