知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

出流の満願寺へ

2016-09-18 09:49:04 | 地理
栃木市のはずれにそばの里出流があります。
ここの水の源流は、出流山中の滝のようです。
確かにきれいな感じです。
足した山ではないのですが豊富な水量に不思議さを感じました。
こういうところだからこそそばが発達したんでしょね。
出流にくると多くの人が「いづる屋」へ行き、それが込んでいると少し川の上流の店に行きます。
そして最上流の店となると誰も来ないのです。
私は毎回、最上流のほうにある岩本屋へ行きます。
ついでに満願寺を参詣。
入山しなければ無料です。
今回は入山して奥の院へ参りました。

ヒマラヤは地震の巣らしい

2015-05-07 09:09:21 | 地理
地理を勉強したのは高校生のころ以来です
インド亜大陸がユーラシア大陸にぶつかって、それによる隆起でヒマラヤ山脈にになっているそうです。
今でもインド亜大陸がユーラシア大陸にぶつかって隆起が続いているので地震の巣ということらしいです。
日本と置かれた状況は似てるのですね。
そんな理由でネパールは地震が多いとのこと。
今まで、知らなかったのですが、今回の大地震には驚きました。
また、亡くなられた方にお悔やみを申し上げます。


目印となる東京スカイツリー

2014-09-13 09:23:59 | 地理
東京駅へ出張のあと、気が向いたので京葉線・武蔵野線ルートで帰ることとしました。
非常に面白かったのは、目印となる東京スカイツリーのおかげで電車の路線がどういう風になっているのか頭の中でイメージできたことです。
電車の窓から常にスカイツリーが見え、窓の位置を変えて、そして小さくなっていくのですが、これが面白く、地理の勉強になりました。
また、気が向いたらやってみたいと思います。

今日の行程(2日目)

2014-05-18 07:26:57 | 地理
宿は大江戸温泉物語あいづ
例年ですと山間部の東山温泉で宿泊なんですが、今回は平場を開発した温泉施設です。
日帰り温泉に宿泊機能が付いた感じです。
温泉独特の感覚はないですが個人的には食べ物がバイキングで好きなものを好きなだけという感じが好きです。
あまりかまわってくれなくて気を遣わなくていいですかね。
さて、これから栄川酒造に行きます。
ここで年老いた父親への土産を買います。
そのあとは帰路につきます。

旅の行程(初日)

2014-05-17 05:19:56 | 地理
今日は自動車で朝7時30分に出立です。
東北自動車道を北上
途中、佐野SAあたりで休憩をして、9時台には那須ガーデンアウトレットにつくでしょう。
那須ガーデンアウトレットには一時間ほど滞在して
那須の山越えをして甲子道路を使って会津若松へ抜けます。
昼食を会津若松でとる予定です。
磐梯そばでも食べようかと…
そのあとは未定です。

明日、旅へ

2014-05-16 10:09:30 | 地理
4月の人事異動以来、仕事も仲間内も変わって、精神的にも肉体的にも疲れております。
少しは転地によってリフレッシュを…
明日、那須、会津へ旅に出ます。
まず、那須のガーデンアウトレットに行って買い物をします。
ガーデンアウトレットでは、adidasショップあたりで靴でも買います。
掘り出し物があるといいのですがね。
2年前には昔からほしかった靴が売ってまして、思わず二足も買ってしまいました。
それから会津あたりで湯につかりましょう。
そういう楽しみしか今はありません。

旅の準備…福島県方面

2014-04-21 09:25:11 | 地理
やはり旅というものは新規一転を図るための意図的な機会です。
思い立ったらこの気持ちを抑えることができないのです。
北の方へ行きたいなと思うので
福島の方へでも行こうかと考えています。
それより先は長めの休暇が必要ですから職場に迷惑をかけます。
であれば、迷惑を最小にできる近場の東北地方というところでしょう。
ということで福島県の旅特集記事を調べて行先を探し始めています。

2月は温泉巡りが格安?

2014-02-17 10:23:07 | 地理
2月の温泉地の旅行パンフレットを眺めると
いろいろな格安プランが見受けられます。
温泉地は閑散期なんでしょうか?
特に山間部の方が顕著な気がします。
確かにスキーでもなければ寒い時期に温泉に行っても風邪を引きそうです。
しかし、冬のこの時期の方が食べ物、特に魚介類は美味しいので、海縁の方はさほどの割引でもないようです。
今は流通が発達しているので、山間部でも魚介類の食事は十分にいただけます。
特に太平洋からも日本海からも等距離にありそうなところは、ねらい目かも知れません。

もう冬なんだろう

2013-11-14 08:01:09 | 地理
晩秋から冬の境目が分かりませんけど
多分もう冬なんでしょう、
寒さで朝起きられないし
関節は痛くなるし
老化した身体が冬の到来を教えてくれるようです。
暦的には勤労感謝の日が一つのベンチマークなんでしょうかね?

もう冬だと思います。