知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

ネットオークション

2011-01-31 09:29:13 | 市場・マーケット
カメラの望遠レンズを購入しようと思っておりまして
Yahooのネットオークションに参加しようと思っていろいろ手続きをしたのです。
結局プレミアム会員にならないと5000円以上の入札に参加できません。
5000円未満でカメラのレンズを落とすのはマズ無理です。
まぁ、それがYahooの戦略だから仕方がないのですが
仕方がないのでBiddersでオークションに参加するしかありません。
ということでネットオークション参加です。

源泉徴収票をもらいました

2011-01-29 09:18:07 | 自由研究
源泉徴収票をもらいました。
我々サラリーマンは、日頃、源泉徴収されている税金について感心が低いのかも知れません。
でも、これだけの税金を納めているんだなぁと再認識する機会です。
給料も年収ベースですと年年減少してますけど
まぁ、給料もらってまともな生活をしている幸せを実感しないといけないのでしょうね。
毎朝、駅で寝ている人がいますが
そう言う姿と比較してありがたみを感じないといけません。

28日は鶏の日なので

2011-01-28 08:12:41 | 
鳥インフルエンザで
たくさんの罪もない鶏が殺傷処分されています。
毎月28日は鶏の日で
ケンタッキーフライドチキンで特売があります。
鶏肉は値上がりしているんでしょうかね…
とりあえず今日はお土産にケンタッキーフライドチキンを買います。

南西諸島の防衛

2011-01-27 20:55:05 | 国際問題
日中両国の外交、防衛当局による安保対話が1月20日、北京で開かれそうです。
中国側は、日本政府が昨年12月に閣議決定した新防衛大綱で、南西諸島の防衛強化を打ち出したことなどに懸念を表明しました。
これに対して、日本側は「専守防衛などの基本方針は変わらない」などと説明したようですが、
そんなことを言っていては、南西諸島は奪われてしまうことでしょう。

対話では、中国側が次世代ステルス戦闘機「J(殲)20」の開発について「試験中である」とした上で、
「中国は平和的発展を目指しており、適切に適度に軍事力を発展させている。我々は周囲の脅威にならない」と従来の立場を繰り返したそうですが、
どう考えても脅威になります。

空母建造について中国側は「現在保有しているわけではない」と説明。
中国軍は遼寧省大連で中型空母「ワリャーグ」の補修作業を続けており、年内にも訓練用として本格運用する見通しとなっているとか。
近いうちに空母を保有することでしょう。

いずれにしても対中国政策は、防衛をトップに置かないと危険です。


越権行為

2011-01-26 08:30:27 | 文化
越権行為という言葉を簡単に使いますが
濫觴が中国の「韓非子」にあるようです。
韓の昭候が酒によって寝入って寒そうにしているところを見た冠係の部下が服を掛けたそうです。
本来は衣服係がこの任に当たらねばならないそうです。
そして、昭候は「冠係」と「衣服係」双方を処罰したそうです。
処罰の理由は
前者が権限外の行為に及んだこと
後者が職務怠慢だったことだそうです。

後者が処罰されるのは当然ですが
前者が処罰されるのはいかがなものでしょうか?

まぁ、程度の問題でしょうけど
今の時代、越権行為もありなんじゃないかと思います。






国債依存は不可能…

2011-01-25 09:38:53 | 経済・財政・金融
野田佳彦財務相は1月24日やっとトリガーを引いた。
衆参両院本会議で財政演説を行い、「国債発行に過度に依存した財政運営はもはや困難な状況にある」と財政悪化への危機感を表明。
税と社会保障の一体改革に向けた超党派協議への「積極的な参加」を改めて訴え、「国民的な合意を得た上で改革を実現する」と強い意欲を示した。

少し遅かったのかも…

消費税の引き上げは、不可避だろう。
これをはっきりさせてこそ責任政党である。

ご近所さんとの別れ

2011-01-24 09:24:59 | 世情
もう集合住宅に住んで15年になりますが
こうなると大分古参の方になります。
それでも自分よりも長く住んでいらっしゃる方がいるのですが
とうとう転居とか…
そんなに親密な付き合いがある訳じゃないのですが
やはり置いていかれるような寂しさを感じます。
何でも大阪に転勤するそうです。

尖閣諸島のビデオ流出事件の決着

2011-01-23 08:02:41 | 行政
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件が決着しました。
東京地検は1月21日、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で書類送検された一色正春・元海上保安官(44)を不起訴(起訴猶予)処分としたました。

東京地検は流出映像について、刑事事件の証拠であり、同法の「秘密」に当たると認定。
これは常識的な判断だと言えます。
しかし、海上保安庁の映像管理が不十分で入手は偶発的なことや、利益目的ではないことなどから、犯行は悪質ではないと判断。
地検もやはりここで起訴すると世論が騒ぐと考えたのでしょう。

東京地検によると、一色元保安官は動機について「衝突事件の状況を広く一般社会に知ってもらいたかった」と説明。
「軽率だった」と反省していたそうです。
結果的に依願退職となり、それ相応の経済的な礎を失ったのですから、今回の行為は事実は軽率だったと言えるかも知れません。
しかし、情報を隠蔽している実を世間に知らしめたことは意味があったと思います。

秘密は秘密です。これを漏らしてはいけないのが公務員です。
クビになればただの人。

選挙にも出られますよね…?

統一地方選にでも出れば、良い結果が出るでしょう。


ご近所さんの死

2011-01-22 02:12:40 | 世情
同じ団地のご主人
最近見ないと思っていたら
お亡くなりになっていたそうです。
密葬で送ったとのことですが
亡くなったのは昨年12月13日
一月以上経って知りました。
膵臓ガン
入院してわずか1週間の出来事です。
少しずつ、知人が減っていきます。