知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

武漢肺炎の真相と日本社会の脆弱さ

2020-02-09 20:06:39 | 政治(国会・立法・法制)
コロナウイルスによる肺炎
通称武漢肺炎
高齢者でなければ感染しても克服が可能らしいですが、これが致死率が高いものだったらどうなるのでしょう。
今回の日本の対応は、かなり習近平に気を遣いました。
来日とオリンピックと両方の意味があったのでしょう。
すでにアメリカ、豪州、イスラエルが生物兵器だと報道してます。
私もそう思います。
北朝鮮の動きが速かったのも、何となく真相が知れていたというか、北朝鮮にコロナウイルス入ったら十万体位の死者でしょうね。だから直ぐに遮断した。
日本もそれでいいと思います。
人権だの言っていたら、こっちがやられちゃいます。
仮に武漢以外からの中国人でも入国を遮断するべきだった。
そう思います。
今、報道機関多くが在日外国人とかに占められてます。
日本の不利益になることばかり報道し、その典型がサンデーモーニングでしょう。
何言ってるの?
そういう感想は私だけでしょうか?

このままではこの国が滅びます。

過剰なマイノリティ保護を憂う…川崎市のヘイト禁止条例成立

2019-12-18 21:41:33 | 政治(国会・立法・法制)
条例の正式名称は「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」。
川崎市内の公共の場所において、日本以外の国や地域の出身者に対する不当な差別的言動を禁じている。
川崎といえば在日朝鮮人が多く住むと記憶している。
局所的な見方だが、在日朝鮮人パワーの成す業かな感じた。
公の場のヘイトスピーチだけでなく、近年問題になっているインターネット上の人権侵害についても、「市内の国外出身者に対する不当な差別的な言動」があった場合は、拡散防止の措置や公表に踏み切るらしい。
具体的には、違反行為に対して、1回目は「勧告」、2回目は「命令」、さらに命令に従わなかった場合は、氏名などを公表し、50万円以下の罰金に処する。法人の場合は、行為者だけでなく法人も罰される。
この手の立法は反対しにくい。
反対すれば政治家としてはきわめて不利になるからだ。
ただ、私たちは日本人であり、日本人を否定するような言動を採る外国人を否定して何が悪いのだろうかと思う。
また、先般、性同一障害の男性が女子トイレを利用することを禁じた経済産業省に戸籍上の性別が男性であることを理由に、女性用トイレの利用を制限されたり、人事異動を制限されたりしたのは違法と国を相手に訴えを起こしていた裁判の判決が、12月12日、東京地裁であった。職員は職場の処遇改善と損害賠償を求めていた。
判決で江原健志裁判長は、国側が職員の女性用トイレの使用を制限するなどしたことを違法だとして、国側に慰謝料約132万円の支払いなどを命じた。
女性にとって男性器を持つ人が女湯に入ってきたら拒絶する権利があるとおもう。
それを認めないのであれば、不特定多数が利用する男女別の銭湯も温泉も廃止するしかない。
経済産業省が女性トイレを使わせないことは女性を保護する視点からは合理的な理由がある。
おそらくこの議論は、噛み合わないのだろうが…

ただ、今の日本は過剰なマイノリティ保護に走っているとしか言いようがない。
差別はいけないが、社会秩序維持する上で必要不可欠な合理的差別は必要だと思う。

政治家は選挙の時に過剰なマイノリティ保護に賛成か反対か姿勢を示して欲しい。
そして、投票の信任を受けるべきである。

そうしないと日本が日本でなくなる。




金儲け至上主義なら左翼になる…謝蓮舫の意図的二重国籍

2018-05-13 18:07:28 | 政治(国会・立法・法制)
金儲けのためならなんでもするといのは、それ以外に主義がない。
なんでもありの人にとっては、何にでも文句をいうわけである。
何にでも文句をいうというのは、最近、安倍総理に言い掛かりをつけて退陣を論じることと同じに思えてしまう。
二重国籍の謝蓮舫なんかは、若い頃、日本国籍は自分にとって都合がいいからで、いずれは台湾国籍に戻すと言っている。(この話は、最近ツイッターで出回っているので是非確認)
つまり、二重国籍は意図的にやっていたわけである。
この発想って、自己の利益ならなんでもやるということ。
国会議員やりながら、日本の利益など考えていない。
裏で中国とかとつるんでいることが透けて見える気がする。
すべては金なんだろう。
選挙で選んだのは日本人ですけど、我々ももう少し人を見る目が必要ですね。

消去法だが自民党しかないのだ…

2018-03-14 20:47:09 | 政治(国会・立法・法制)
自民党の政権から民主党政権が誕生した時
私たちはたくさんの物を失いました。
国益を損なう政治
外国籍を持つ閣僚が外国人を優遇する政策を広げました。
沖縄の基地問題ではアメリカの信頼を失いました。
中国の侵略行為を制することもできず、
私たちは危機感を持ったのです。

このままじゃ日本が沈没する。
自民党以外は素人政治集団
特に外交と経済は全くダメでした。
自民党政権にもどってインドと連携するなど、安倍政権は見事な外交を繰り広げました。

今、森友問題で安倍政権は消えるかもしれません。
それはそれで野党の合目的的でしょうが、
国益を損なうまでの過剰な批判は不要でしょう。

消去法で政治は自民党にしか任せられないと思っています。








北朝鮮の先制攻撃

2018-02-28 21:57:19 | 政治(国会・立法・法制)
アメリカが北朝鮮を攻撃するよりも先に北朝鮮は日本に攻撃を仕掛けてくるだろう。
そういう前提で考えると、アメリカ株式の下落に合わせるように日本株式が下落したときも、有事株、一言で言えば三菱重工はさほど下落しなかった。
つまり市場は、北朝鮮の先制攻撃があると織り込んでいる気がするのです。

今度の選挙はどうなるでしょう

2016-02-14 08:34:34 | 政治(国会・立法・法制)
どうも自民党が勝ちすぎてそのほころびが出てきたというか
いろいろ今度の選挙にはマイナスな出来事が続いています。
されど、対中国の戦略を考えると
任せられる政党が見当たらない気がします。
日本は中国の飲まれてはなりません。
そのためには落日とはいえアメリカと強調し
そして立ち回れる政治が必要です。

期日前投票…選挙

2015-08-07 18:41:37 | 政治(国会・立法・法制)
昨日、期日前投票という制度を利用してみました。
基本的に通常の選挙と全く同じ環境でした。

単に列記された理由に該当するところに印をつけるだけでしたが
期日前の選挙をする理由を尋ねられました。

選挙管理委員会も投票率を上げるために躍起になっていますけど
灯標率を上げるためPRすることが大切とは思わないのです。

立候補者が熱くならなければ、選挙も熱くならない気がします。

自民党が勝ったのではなく安倍晋三が勝ったのだ…

2014-12-17 21:33:57 | 政治(国会・立法・法制)
衆議院選挙
自民党が勝ったような印象があるが
私はそうではないと思う。
多分、選挙は時が経つほどに自民党の議席は減っていただろう。
ちょうどよい潮目を安倍首相は把握し
もっとも最適な時に解散をしたと思う。

周囲には、選挙の意義は感じられなかったが
旨い具合に解散を利用して、大勝したかのようなイメージを持たせたまま第3次内閣へ突入したわけである。
そして、民主党には、敗北したイメージを残すことができた。

しかし、沖縄の問題もあるし、原子力発電の問題もある。
自民人気のほころびは、このあたりからはじまる。

共産党の躍進は、それを物語っている。

今の議席は、憲法改正の最後のチャンスでもあると思う。
そのためには、公明党を敵側にしては厄介なことになる。

できることはやった方がいいだろう。