知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

国産戦闘機 通称「心神」

2016-04-24 14:59:21 | 技術
平成28年4月22日(金)
防衛省技術研究本部と三菱重工が開発した先進技術実証機X-2が、
航空自衛隊の小牧基地(愛知県)において初飛行したそうです。
「心神」の非公式愛称があるそうで、中国では随分と報道されているそうです。
すでに中国では「心神」が正式名称のようにあつかわれているとか…

結局は最後は「三菱機重工」ということですね。

シューズの加水分解

2015-07-13 09:53:03 | 技術
ポリウレタン底のシューズ
アッパーは皮革製の高級品でも
そこは加水分解し、歩行に堪えないものになります。
したがって、長くは期待靴はポリウレタン底ではないもの、
生ゴムとか、そういった類のものを購入しないとあとでなきを見るかもしれません。

水分で発熱する繊維

2014-11-24 09:03:27 | 技術
水分で発熱するという繊維
下着や布団などで宣伝してますけど
実際、その繊維を手にして水分含ませたら本当に発熱してました。
驚きというか、すごいというか
これは売れるんじゃないかなと思いました。
どういう仕掛けなのか分からないのですが
技術革新ではないでしょうか。

50周年の新幹線

2014-10-20 09:34:47 | 技術
新幹線とほぼ同時期に生まれ育ってきたが、はじめて新幹線に乗ったのは、中学生の修学旅行でだった。
それまで、新幹線に乗る機会がなかった。
そもそも東京から大阪、そして山陽方面にしか新幹線は通じていなかった。
西日本に親戚はゼロ。
大阪の万博にもいかなかった。
それから30年くらいの間で新幹線に乗ったのは、、京都、広島、福島、大阪、長野へくらい。
今でも新幹線に憧れるところが微妙にある。

鉄鍋の維持

2014-07-31 09:16:51 | 技術
鉄鍋を持っていますけどこの維持管理は難しいのです。
何がかというと錆です。
一定の期間に使わないとどうしても錆が出ますし、
錆び止めに油を塗っても埃がかぶります。
チャーハン専用に使ってますけど、
やはり長く使わないと鉄の錆のにおいが混じります。
鉄分が含まれたチャーハンなんでしょうけども…

コンスタントに使って、洗って、油を塗る。
この繰り返しです。

windows8との苦戦は続く…

2014-01-14 10:39:33 | 技術
マニュアルをダウンロードし、じっくり読んで取り組むことが基本でしょうけど
忙しくてできません。
いいところをつまんでマスターする方法、ないんでしょうか?
本当にストレスがたまるだけです。
このWindows8
もう3週間ですがなかなか入っていけません。

windows8に苦戦してます

2013-12-29 09:45:12 | 技術
何事も変化には弱くなっている齢です。
保守的に変化を嫌うわけです。
変化しないことは実に楽なことです。
そういう中でいつまでもXPで済めばこれほど楽なことはないのです。
しかし、Windows8
この老体には容赦ない苦痛を与えています。

XP後継対策

2013-12-14 07:39:37 | 技術
常に新しい技術を求めてきたからこそ今日があるわけですが、PCの更新、面倒なんで現状維持を希望します。
されどXPの後継問題、すでに避けてとおれず、やむ無く8.1辺り買うしかないですね。
最近はタブレット兼用の類いもありますがどうなんでしょうか?
取り敢えず、十万円以下のノートを購入するしかないのです。

XPの終焉

2013-08-28 09:00:51 | 技術
XPのPC使っています。
サポートが終了するとどれだけ危険なのか
分かるようで分かっていません。
ここでPCを買い替えるべきか迷っていますが、
メインに使っているPCはVISTAなので
XPのPCが使えなくなっても切迫感がありません。
この際、XPのPCにLINUXを入れてしまうというのも面白そうだと考えています。
快適なのか、そうじゃないのか
よく分かりませんけど…

原子力発電のコスト

2013-07-16 07:27:33 | 技術
原子力発電のコストと水力発電のコストを比較して
水力発電から撤退したところがありました。
比較の方法が誤っていたせいで水力発電は割高に試算されていたのです。
今、原子力発電のコストは、福島の事故で明らかになったように
安くはないようです。
安易なコストによる比較は慎まないと取り返しがつかなくなります。
されど原子力発電に手を出さなければ
この国は立ちゆかないのも事実です。