知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

プロ野球は国立大学の入試と同じ

2010-10-31 08:33:26 | 文化
プロ野球セリーグでは、優勝した中日が順当に日本シリーズへ突入しました。
しかし、パリーグは、第3位のロッテが日本シリーズへいきました。

初戦はロッテが取りましたけど…

国立大学の入試になぞえると
中日は一次試験は高得点をそのままにして無事合格
ロッテは一次試験は不調ではあったが足切りはクリアし、二次試験で成功して合格という感じ。
大概にして一次で逃げ切りができるのは、それなりの国立。

東大なんかは一次で逃げ切りはできません。
つまり、全般に高い総合力と、ここ一発の高い専門性が要求されるわけです。
ですから東大の合格には、足切りされない程度に学力を身につけていればあとは二次の勝負です。

もっとも東大の足切りは、それなりの高さですけどね…



てなわけで、受験も追い込みの時期ですね。

新しいテレビ

2010-10-30 08:26:23 | 世情
新しいテレビになって1週間
扱い方にも慣れてきました。
前のブラウン管テレビでは比較の対象がないので
アナログもデジタルも違いが分かりませんけど
今度のテレビでは、アナログの画像は明らかに劣ります。
まぁ、それは基本の話なんでしょうが
ハードディスクに収めてあった写真が見られるのです。
2006年頃から保存してある写真を眺めながら
過ぎ去りし日々の感傷に浸っております。

金メダル馬鹿

2010-10-29 08:17:59 | 世情
金メダルを取ること…これは大変なことです。
しかし、主でも金、ママでも金、
そして、議員でも金と大口を叩いてしまうと
それは言霊として一人歩きです。
議員でも金といった人間が引退したらもうそれは不能な約束です。
約束は破られるためにあるとよく言われますけど
政治の世界でそれをやられてはたまったものではありません。
金メダル馬鹿は金メダル馬鹿
政治に乗り出すには覚悟が必要なのです。

28日は鶏の日だそうで

2010-10-28 05:59:51 | 自由研究
28日は鶏の日で
ケンタッキーフライドチキンの特売のようなことが行われます。
まぁ、強引に引っかけて販促キャンペーンと言うところでしょう。
私は、基本的に鳥肌が駄目で、
鶏肉は好みませんけど
ケンタッキーフライドチキンの衣に目がありません。
つい買ってしまうんですが、
最近では人間ドッグでいろいろ悪いところを指摘されており
安直にフライドチキンが食べられません。
食べたいものも食べられないこの苦しみは、
耐え難いものです。

コートの人影も…

2010-10-27 09:41:46 | 自由研究
もうコートを羽織った人影を見かける季節になりました。
さすがに11月が近づくと「冬」を意識してきます。
ただ、暑がりの私には、コートは早すぎます。
何か暑い夏が続いた中で、冬を望む気持が強いのでしょうか
冬が短く感じるようです。
真冬は辛いですが、暑いよりもましだと
今は感じています。

男性の更年期

2010-10-26 08:07:23 | 健康・医療
私も初老の域です。

男性更年期の症状も女性と同じ様に、
動悸・頭痛・発汗・ホテリ・のぼせ・手足のしびれなどが現れるだそうです。
倦怠感や無気力・不眠・うつなどの全身症状や精神症状のほか、自律神経失調症状も加わるようです。
で、具体的には、
①血管運動神経症状 「ホテリ・のぼせ・冷え・動悸」
②精神神経症状 「不眠・頭痛・めまい・耳鳴り・不安・呼吸困難・不安」
③知覚異常症状 「しびれ・知覚鈍麻」
④運動器官症状 「肩こり・筋肉痛・関節痛」
⑤皮膚・分泌系症状 「発汗・口内乾燥」
⑥消化器症状 「食用不振・便秘・腹痛」
⑦全身症状 「倦怠感」
⑧泌尿器系症状 「頻尿・残尿感・尿の勢いの低下」
⑨性機能症状 「性欲低下・朝立ちの減少・ED(勃起不全)」


私の場合は、②と④と⑦です。
とにかく辛い。
こまったものです。

昨日テレビが届きました

2010-10-24 08:25:03 | 自由研究
昨日、注文したテレビが届きました。
今まで使っていたテレビは、まだ現役で十分に働けますが
ブラウン管で場所をとるのと、
チューナー買ってまで維持するほどのものじゃないと判断しまして
引き取ってもらいました。
引取料金3360円、リサイクル券をもらいました。
この分は、エコポイント3000点の手当があるそうです。
買ったのは、前にも書きましたが、SONYで非常にお安いKDL-32EX300 44000円です。
インターネットでYOUTUBEが見られるのが取り柄です。
録画機能はなしです。
これで何年くらい持つんでしょうかね。
10年くらい持つのでしょうか…
10年後は、もっと違う価値観が支配しているのでしょう。

希土類 レアアース…中国国家戦略の資源

2010-10-23 08:52:45 | 経済・財政・金融
希土類
読んで字の如くまれなものである。
しかし、実際はまれではなく結構土中に存在している。
ただ、抽出するのが難しいのである。

元素周期表に従って数字が増えるほど質量が重くなる。
中国では、主に2箇所で産出される。

北部、内モンゴル自治区をメイン軽希土類…ランタン、セリウム、プラセリウム、ネオジム
南部 江西省、広東省、湖南省メインに中重希土類…プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ジスプロシウム

要するに何に使われるかというと、「磁石」である。

近年のハイブリッドカーのモーターには磁石が必要不可欠。
希土類を差し止められるとこの磁石が造れなくなる訳…

中国が戦略的に出荷を差し止めて脅しを掛けてきているのだが、
中国南部の希土類は、山に硫酸を掛けて取り出しているとかで環境破壊が酷いらしい。
これについては同情の余地がありそう。
しかし、北部の方は、単純に鉱山で掘っているらしいので、こちらは明らかに意図的で国家戦略。


まぁ、アメリカでもオーストラリアでもとれるのだが
中国が1990年代から戦略的に安い価格で出荷して
他所をコスト面で凌駕してしまったのが問題であって、
コストばかりを追求した我が国にも責任があるといえるだろう。

飽食の秋

2010-10-22 08:31:30 | 
先日、あるブログを見ていたら
ものすごいかき揚げ丼があるので
自身も食べたいと思い
行ってきました。

実際、写真の通りです。
かき揚げ丼とそばがセットになってます。

かき揚げ丼にはかき揚げが2枚。
ご飯の量はさほどでもないのですが
かき揚げ自体がビッグな上に2枚あるのです。

そばとかき揚げが食べられればいいかなと思っていましたが
かき揚げ2枚を食べきることができませんでした。

油ものは、途中で気持ちが悪くなってしまうようです。


これで997円