読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

カサブランカ

2006-02-06 23:27:11 | 観た、聴いた
1942年というから昭和17年の映画である。
本日BSで観た。

それほどの映画好きでもないので、時と気持ちの都合がつけば映画を観る、というタイプ。
だから、こんな有名な映画も今回始めて。

ハンフリー・ボガードとイングリット・バーグマン
先日、何回目かの「オリエント殺人事件」を見て、イングリット・バーグマンの昔の姿を見たい、と思ったのが、この映画を観る「動機」になっている。

さて、この映画(物語)の筋はあまり面白くない、というかまあごく当たり前のもので、何でこんな筋で・・・と思ってしまう。

映画もその作られた時代にみるのと、時を隔ててみるのでは大きな違いがある、と思う。そして、このカサブランカのように60年以上経っても見られるものは、どこかに「普遍性」があるのだろうと思う。

で、ごく当たり前の筋、と言ったが、このごく当たり前のことがいいんだろうと思う。

それにしても、イヤミなほどまでのキザなセリフ。よく言えるなあと思うほど。
会話を楽しむ、というのか、楽しみすぎているかのような湾曲な表現による辛らつな皮肉。

また、カサブランカという特殊な土地がらと、戦争中に作られただけあって、大きな「祖国愛」もしくは「ドイツ憎し」の気持ちが前面に出ていて、曖昧さがなく気持がいい。

わりにスリルとサスペンスにあふれているのだが、ゆったりと時が流れ、それがかえってドキドキ感がある、というのもよかった。

まあよかったよかったなのだが、なんだか中途半端な気持ちであるのも否めないところである。

ところで、イングリッド・バーグマン、これも「よかった」と思うが、それほど感激しなかったのは、のちの姿を「オリエント急行殺人事件」で知っていたからだろうか。

追伸
 ローマ人の物語<塩野七生>と女子大生会計士の事件簿<山田真哉>を読んでいる。それにしても近頃はテレビを見てしまって、堕落している。反省。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする