初めての「京極夏彦」なのである。
本屋で見る「京極夏彦」は分厚い本である。
ミステリー・推理小説であるので読みたいと思うのと、長すぎるんではないか、という気持ちがあって、結局読まずじまいであった。
で、今回オール読物で連載が始まったので、読んでみることにしたのである。
調べてみると、このシリーズはずいぶん書かれているらしく、知らなかった私が珍しいらしい。
そんなことも知らずに読んだので、中禅寺秋彦が主人公だったなんて・・・
今回の物語は、元華族「由良家」の古書にまつわる話である。
難しい漢字がよく使われていて-多分それが特徴なんだと思うのだが-それはあまり邪魔でもなく読みづらいということはないのであるが、何もこんな風に使わなくてもなあ、という気持ちがなくもない。
というわけで、今回の物語は「なんだかよくわからない」結末であって、あまりにもよくわからなかったので、もう一度読み直してみたのである。
それでも「なんだったんだろう?」と思ってしまった。
もしかしたら、私にとっては新しい形の物語なのかもしれない。
連載、ということだそうで、もう少し続けて読んでみたいと思う。
追伸
それでは皆さんよいお年をお迎えください。
でもこれを読んでいるのはもう「新年」になっているころだろう。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
本屋で見る「京極夏彦」は分厚い本である。
ミステリー・推理小説であるので読みたいと思うのと、長すぎるんではないか、という気持ちがあって、結局読まずじまいであった。
で、今回オール読物で連載が始まったので、読んでみることにしたのである。
調べてみると、このシリーズはずいぶん書かれているらしく、知らなかった私が珍しいらしい。
そんなことも知らずに読んだので、中禅寺秋彦が主人公だったなんて・・・
今回の物語は、元華族「由良家」の古書にまつわる話である。
難しい漢字がよく使われていて-多分それが特徴なんだと思うのだが-それはあまり邪魔でもなく読みづらいということはないのであるが、何もこんな風に使わなくてもなあ、という気持ちがなくもない。
というわけで、今回の物語は「なんだかよくわからない」結末であって、あまりにもよくわからなかったので、もう一度読み直してみたのである。
それでも「なんだったんだろう?」と思ってしまった。
もしかしたら、私にとっては新しい形の物語なのかもしれない。
連載、ということだそうで、もう少し続けて読んでみたいと思う。
追伸
それでは皆さんよいお年をお迎えください。
でもこれを読んでいるのはもう「新年」になっているころだろう。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。