京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

大徳寺の紅葉

2009年12月02日 05時27分29秒 | 風景・和菓子


昨日の続き。
お腹もふくれて気分的に余裕ができ、大徳寺を散策。
やはり観光の人が結構いてはりました。





紅葉のパノラマはないけど、お寺の建物と紅葉が似合っている。
大徳寺の紅葉は、比較的若いのか、色が鮮やか。





本当はゆっくり塔頭をめぐるのがいいのですが、時間的にちょっと無理だった。
無料で観れる範囲の撮影です。







ちょっと塔頭毎に拝観料がかかるのはちょっと・・・ですね。
京都検定2級だから割引してくれたらいいのに。
ブツブツ・・・。
大徳寺は、オフシーズンにゆっくり回るとします。
今日は、紅葉をおたのしみください。


総本家駿河屋「高雄」
京都の高雄も紅葉の名所。西の方だからあまり行けません。
車も多いだろうし。


煉切、白こしあん
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こころも身体も大満足 | トップ | 絶景かな絶景かな »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2009-12-02 08:27:05
しっとりとした感じがいいですね。
それにしても今年の紅葉は長く楽しめますね。
>すーさん、おはようございます (京男)
2009-12-02 08:31:19
昨日、バイクで走っていてもハッとするぐらいの黄葉や紅葉に出会います。有名なスポットだけがすばらしいとは限らないですね。
おはようございます (路渡カッパ)
2009-12-02 11:14:28
やっぱりお寺で観る紅葉は綺麗ですね。
落ち葉がイイ♪瓦や苔に落ちてる紅葉は絵になりますね。
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2009-12-02 14:21:36
本当はもっと丁寧に撮影したらよかったのですが、人が結構いたのでそうもできなかった。落ち葉がきれいでしょ。
かといって落ち葉に共感したくないな。

コメントを投稿

風景・和菓子」カテゴリの最新記事