万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

自由貿易主義で国家は何を失うのか?

2018年09月07日 16時43分34秒 | 国際政治
戦後、自由貿易主義は国際経済の基本原則となり、各国は、こぞって関税率の引き下げや数量規制の撤廃等に熱心に取り組んできました。二国間であれ、多国間であれ、他国との自由貿易協定や経済連携協定の締結も政府の通商政策上の重要課題となり、その結果、現在に至るまで数多くの地域的経済圏が誕生してきたのです。しかしながら、トランプ政権が着手したNAFTAの見直しが象徴するように、今日、自由貿易主義は曲がり角に来ているのです。

 それでは、何故、自由貿易主義、あるいは、グローバリズムは、現実を前にして立ち尽くすことになってしまったのでしょうか。この問題を考えるヒントの一つは、9月6日付の日経新聞朝刊に掲載された記事に見出すことができます。記事の内容は、インドネシア政府による関税率引き上げとインドネシア・ルピアの相場下落に関するものであり、その原因として、同国が抱える貿易赤字を指摘しています。

通常、何れの国も貿易決済不能に陥らないよう、IMFに加盟すると共に、外貨準備を積み上げています。しかしながら、赤字が恒常化する、あるいは、外貨不足が深刻化する場合には、政府には、幾つかの取り得る政策手段があります。最も一般的な手段は、(1)関税率を引き上げて他国からの輸入量を減らす、(2)自国通貨を切り下げて自国の輸出競争力を高める、(3)他国からの輸入を手控えて自国製品で代替する、(4)外部からの融資や支援を受けて急場を凌ぐ、の4つです。これらの手法はごく一般的な経済政策の‘いろは’でもあり、政府は、デフォルトや通貨危機を脱し、自国経済を救うために自らの政策権限として実施してきました。乃ち、貿易から生じる不均衡問題に対しては、(4)の国際機関のIMF頼みのみならず、(1)・(2)・(3)という各国政府による政策の実施も、救済・調整機能を果たしてきたのです。

今般のインドネシアの措置の場合、政府が意図的にルピア安に誘導したのかどうかは分かりませんが、少なくとも関税引き上げについては、その目的が貿易赤字の改善であったことは確かなようです。同記事は、取り立ててインドネシア政府に対して批判的な論調ではなく、むしろ、理解を示しているようにも読めます。ところが、同様の措置をアメリカが取りますと、雨や霰の如くに批判の矢が降り注いでくるのです。トランプ政権が実施している関税引き上げ、ドル安容認、自国製造の推奨は、まさしく貿易赤字国が採る常套手段に他ならないにも拘わらず…。

古典的な自由貿易主義理論は‘予定調和’を説いており、自由貿易主義、あるいは、グローバリズムは、その理想を実現しさえすれば、自動的に全ての諸国に富をもたらすとする錯覚を与えています。しかしながら、現実は、貿易収支の均衡も互恵的な富の配分も実現するわけではなく、誰もが‘予定調和’に懐疑的にならざるを得ないのです。そして、この現実が明らかにしたのは、一旦、自由貿易協定や経済連携協定を締結してしまうと、国家による救済・調整機能が失われるという点です。この現象は、EU加盟国であるギリシャのソブリン危機でも見られましたが、同国では、条約の縛りにより(1)から(3)までの政策を採ることができず、主として(4)に頼るしかありませんでした。通常の経済協定では通貨統合を含みませんので、(2)の政策を採ることは可能でも(それでも、他の加盟国から為替操作として批判されるかもしれない…)、関税率や輸入量の見直しによって救済・調整機能を果たすことは最早できないのです。

今日、TPP11が発足する見通しとなり、RCEPについても年内大筋合意に向けた動きも見られます。しかしながら、1993年に欧州市場が誕生した際に、多くの人々が‘バラ色の未来’を夢見たものの、現実は思い描いていた通りにはなりませんでした。TPP11等の枠組でも、発足には漕ぎ着けたものの、その後、国際収支の不均衡等に起因して金融危機、財政危機、並びに、通貨危機をはじめ、深刻な経済問題に直面した加盟国が出現した場合、一体、どのように対処するのでしょうか(EUのような救済の仕組みもない…)。

多国間による広域的経済圏の形成は、同時に、政府が、全てではないにせよ、経済分野で発生する危機や問題に対する有効な政策手段を失うことを意味します。現実を見つめますと、自由貿易主義の危うい理想を貫くよりも、国家の救済・調整機能を維持し、内外の経済が調和するよう、これらを上手に活かすことこそ肝要なのではないかと思うのです。

よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ‘ポピュリズム’ではなく‘ナシ... | トップ | 混迷を深める日本国の保守政党 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私が昔から頭にとめている言葉 高坂正堯氏 (のま)
2018-09-08 09:41:33
私は国際政治学の専門家でも何でもありませんが
学生時代に故高坂正堯氏のご著作を読んだことがあります。
ほとんど忘れているのですが、面白いフレーズに出会い、それを今も忘れず、考える初発の起点になっています。

それは、
「スペイン、ポルトガルから来て、大英帝国、アメリカときた。覇権国の規模は歴史とともに規模や力が大きくなっている。もしアメリカが遠い未来に覇権国で無くなるなら、アメリカを超える破格の超大国が考えられない以上、大国と大国と多くの国が集まる連合体制になるはずだ」

私がグローバリゼーションを礼賛しない一方で断固反対しないのも、いまだにこの言葉を引きずっているからです。
だとするならアタリの構想もむげにはできないかなと。

マスコミをうのみにしているわけではなく、私の場合は上のこれなのです。

ですから米中対立も殲滅戦として眺めているのではなく、私は、ですが、やがて連携を組むときに有利な形で関係を築きたい両国の駆け引きの仕合と見ています。

話は変わり余談となりますが、もうひとつ、歴史の格言めいた言葉として今の今まで忘れた事の無い言葉があります。

京大の歴史学の碩学、宮崎市定氏の言葉です。
「文明の発展したライバルのA国とB国があるとする。次の新文明の担い手はこの勝者ではなく、この二国と交流の深い近隣のC国である。ABは衰退していき、より高度で規模の大きいC国が新時代の担い手となる」

どうでしょうか倉西様のご感想が聞きたいのですが。
返信する
のまさま (kuranishi masako)
2018-09-08 10:35:33
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 先学の方々がお残しになった名言や予言的見解等は尊重すべきですし、未来を考察する際に、参考にすべきであるとは思います。その一方で、それらに縛られますと、未来に向けて進むべき道を誤る危険もあります。例えば、ご紹介いただきました高坂氏と宮崎氏とではヴィジョンが全く異なっており、それが、たとえ心に留まるものであっても、多々ある見解の内の一つに過ぎないのですから。

 私といたしましては、むしろ、心はより自由にしておくべきではないかと考えております。それは、未来に対して可能性を広げおくことでもあります。人類全体を俯瞰しますと、大国や連合が相争ったり、終わりなき文明の興亡を繰り返すヴィジョンよりも、今日の国民国家体系を法の支配の下で維持する方が、よほど、より善き未来を人類に約束するように思えます。こうした意味において、私は、国民国家体系維持論者なのです。
返信する
憲法改正だけで安倍政権によりかかる無責任 (ベッラ)
2018-09-09 00:05:58
私も保守チャンネルなど見ていて、学ぶことが少なく思います。まず民放レヴェルのバラエティ、程度の低いコメントにもうんざりしています。
こうなると愛国よりも「〇〇ちゃん、かわいい」なんて
どこか迷走するように「視聴率」をとろうとしているのも
今のマスコミのことを言えなくなります。

もうひとつ安倍さん支持の中に驚くほど「憲法改正」を
盾に、他の間違った政策にも「白紙委任」していると
しか言えない強固頑迷もいて、少しでも違うと
ギャーギャーいうことです。

息がつまりそうです。今すぐにでも必要なのは「国土強靭化」「スパイ防止法」「外国人についてもろもろの対策」です。

倉西先生のご心配、手に取るようにわかります。
最後の方にお書きになったこの言葉、
「現実を見つめますと、自由貿易主義の危うい理想を貫くよりも、国家の救済・調整機能を維持し、内外の経済が調和するよう、これらを上手に活かすことこそ肝要」はすぐにも必要なことです。
返信する
ベッラさま (kuranishi masako)
2018-09-09 09:45:57
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 これまで、保守主義者であるならば、日本の国や国民を当然に守ってくれるであろう、とする漠然とした信頼感がありました。しかしながら、保守派は一枚岩ではなく、むしろ、歴史的な背景から中国や朝鮮半島、即ち、反日国家群との間に繋がりのある政治家が多数含まれている点を考慮しますと、白紙委任はこれらの諸国の優遇を意味し、一般の日本国民にとりましては禍となる可能性も否定はできなくなりました。一般の国民は、今一度、保守とは何かを見つめ直し、かつ、自国と自国民を保護しようとする真の保守政治家を見極めるべきではないかと考えております。
返信する
このエントリをリンクでFACEBOOKに紹介させてください。 (ベッラ)
2018-09-09 22:55:16
私が考えていることの答を出してくださってスッキリしました。これをリンクで私のFACEBOOKに転載させてください。そして倉西先生が私に下さったコメントも同じく転載させてください。よろしくお願い申し上げます。

https://www.facebook.com/chiara.diploma
返信する
ベッラさま (kuranishi masako)
2018-09-10 08:01:40
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 お申し出の件につきましては、コメントを含めまして、どうぞ、ご遠慮なく転載なさってくださいませ。こちらこそ、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
返信する
ブログやツイッター、フェイスブックで書きました。 (ベッラ)
2018-09-11 06:26:28
私のブログです。https://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/c19900a941b482e2354cb71302a35e2b

フェイスブック https://www.facebook.com/chiara.diploma

ツイッター https://twitter.com/bellavoce3594/status/1039255190447116288

それぞれHNを変えています。でも全部私です。ありがとうございました。私の思いも書いています。
返信する
ベッラさま (kuranishi masako)
2018-09-11 08:29:32
 こちらこそ、ベッラさまのお力添えに感謝いたしております。多くの方々が、我が国に迫っております危機に気が付きますことを、心より願っております。
返信する

国際政治」カテゴリの最新記事