秘境という名の山村から(東祖谷)

にちにちこれこうにち 秘境奥祖谷(東祖谷山)

菜菜子の気ままにエッセイ(盆と花火と三日月と時々流星①)

2013年08月14日 | Weblog

8月14日、祖谷地方。
山の中腹にある、お堂で、集落の人々によって、送り火の風習がある。
前日の朝から、集落の人々がお堂に集まり、準備にとりかかる

《松結わえ》と言うが、松の木も少なくなり、代わりに桧の枝が、代用されるようになった。
ミツマタの乾燥させたものと、桧の枝を二十センチくらいに切り、長い藁で 結んでいく。
結んだ百八本が一年分。家によっては二年、三年分。
集落のほとんどの人々が、その準備にお堂に集まる。
来ない人は、毎年決まっている。

私は、この日は、一ヶ月前から、連休の休みを頂いていた。
無理をお願いしたあとは、激務が待っているが、私は「仏様」の魂に添うことを、選んだ。
見えないことの中に、尊いものがある。私はそう信じている。

真面目に 書いておりましたら…
眠たくなってきたので、本人は 寝ます。

草 々


二女が、
お墓参りに行きながら、農道を走りながら、ぽつりと言った。

「墓 … ばっかり」

そして
全く 関係ないことを、つらつらと、聞いてきた
……
……
「母ちゃん…キレンゲショウマって…
……寒い山で咲くんだろ……ほんならぁ…家の冷蔵庫の中でも ええんじゃないん~~♪」

高山植物愛好家の皆様。すんませ~ん。
産んだのは、ワタシです~
育てたのも、ワタシでありんす。
ごめんなさ~~い

明日に続く
































































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋 皿ヶ嶺の樹木に語れば | トップ | 菜菜子の気ままにエッセイ(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事