goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

衆議院が死んだ日、平成25年(2013年)10月26日。

2013-11-26 23:00:00 | 国政レベルでなすべきこと

 日本は、2011年3月の大震災を克服し、立ち上がることを期待していました。

 しかし、その期待を裏切られる一方です。


 日本は、暗い時代へと突入しつつあります。
写真: !!!!!

 平成25年(2013年)10月26日、ついに衆議院は死にました。

https://www.facebook.com/kosaka.kazuki.9/posts/654563984594216

 


 

 残念な歴史的一日となりました。

 NewYorkTimes報道→http://www.nytimes.com/2013/11/29/world/asia/secrecy-bill-could-distance-japan-from-its-postwar-pacifism.html?smid=fb-share&_r=0

 

 国会議員としての自らの国政調査権をも否定につながりかねない特定秘密保護法案を、なぜ、審議不十分な形で強行採決せねばならないのか。

 一国民として、残念でなりません。

 日本国が、他国に知られてはならない秘密が絶対にないとはいいません。
 
 ①きちんと、守るべき秘密がなになのか、明らかにしたうえで、②本当に守るべき秘密であるかどうかを裁判所を含めた検証できるシステムをきちんと構築し、③時期がくればきちんと公開できる体制をもち、④報道を委縮させず(市民、ジャーナリストは処罰対象外)に、作るならば法律をつくるべきです。

 いまのままでは、まったくの不完全です。

 

 

https://twitter.com/product1954/status/406983102779514880/photo/1/large 
 
 
 なぜ、衆議院は死んだか。

田中角栄bot @t_kaku_ei_bot 11月23日 世論とは新聞やテレビではない。世論は選挙。世論は選挙の結果が世論。

 私達国民が民主主義の否定につながる法案をやすやすと通す政権を選択をしたせい。

 国民は、もうこれ以上、誤った選択をしてはならない。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駒崎弘樹氏:若者よ、君の20... | トップ | 特定秘密保護法案の問題点を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国政レベルでなすべきこと」カテゴリの最新記事