当院でも幾人か、ご自宅用と学校用で、エピペンの処方をしています。
アナフィラキシーが起こりそうなとき、使えなければならないから、不良があってはたいへんです。
当院のほうでも、個別に大丈夫か確認をさせていただきますが、今一度、ご確認願います。
*****朝日新聞20170404****************
エピペン注射液を追加回収 ファイザー
2017年4月4日05時00分
製薬大手ファイザー(東京都)は3日、急性アレルギー症状のアナフィラキシーになった際に使う注射薬「エピペン注射液0.3ミリグラム」1万103本を追加で自主回収すると発表した。同社によると、この製品は太ももに押し当てると内蔵の針が出て薬を注入する。針が出ずに正常に使えなかった例が海外で報告されて先月、同社は約6千本の回収を始めた。
同様の不具合が起こる可能性が否定できないとして、今回の追加回収を決めた。対象は、昨年6~7月に出荷した製造番号「PS00025A」で使用期限が10月末。問い合わせは、同社の特設窓口(0120・665・766)。
アナフィラキシーが起こりそうなとき、使えなければならないから、不良があってはたいへんです。
当院のほうでも、個別に大丈夫か確認をさせていただきますが、今一度、ご確認願います。
*****朝日新聞20170404****************
エピペン注射液を追加回収 ファイザー
2017年4月4日05時00分
製薬大手ファイザー(東京都)は3日、急性アレルギー症状のアナフィラキシーになった際に使う注射薬「エピペン注射液0.3ミリグラム」1万103本を追加で自主回収すると発表した。同社によると、この製品は太ももに押し当てると内蔵の針が出て薬を注入する。針が出ずに正常に使えなかった例が海外で報告されて先月、同社は約6千本の回収を始めた。
同様の不具合が起こる可能性が否定できないとして、今回の追加回収を決めた。対象は、昨年6~7月に出荷した製造番号「PS00025A」で使用期限が10月末。問い合わせは、同社の特設窓口(0120・665・766)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます