所属する中央区議会「かがやき中央」へ、アルールうた子議員が参加されることとなり、所属議員が一名増え6人構成となりました。
アルールうた子氏は、都民ファーストに属されるかたですが、今後、都政と絡む様々な議案が中央区にはあり、同じ会派のメンバーとして、情報交換、議論を交わしていければと考えます。
もちろん、私の立場は、「無所属」に変わりはありません。
どのような政党の政策であれ、良いものは良いわけで、悪いものは支持しません。
区民の皆様、子ども達から伺う声、現場の声をもとに、科学的・専門的な知見を入れ、判断していきます。
今までも、5人会派で第二会派でありましたが、6人と増員しさらに強力に、区民の皆様、子ども達の声を区政に反映できますように努力して参る所存です。
かがやき中央 新たな構成(敬称略)
幹事長 高橋元気
副幹事長 青木かの
副幹事長 高橋まきこ
政調会長 小坂和輝
副政調会長 ほづみゆうき
副政調会長 アルールうた子
最新の画像[もっと見る]
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 2ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 2ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 2ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4ヶ月前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4ヶ月前
「政策・マニフェスト」カテゴリの最新記事
所属する中央区議会「かがやき中央」、一人所属議員が増えて6人へ。
自分にとって、憲法学、法律学を学ぶと言うこと。
4月中央区長選挙、是非とも、区民の側に立って行政運営できるリーダーを!
「カネ優先」見直す時、grow or die → how to live 思想家 内田樹氏
このような対応の差に、合理的な説明がつくのだろうか?
法科大学院 1年半の振り返り 小児科医師として法律学を学ぶ
「国とのパイプ」と言った場合の、意味するところのもの。
都議選挙始まる。大事な一票の行使を!立候補された皆様の御健闘を心からお祈り申...
「広島市暴走族追放条例」文言の違憲状態は、改正したのだろうか。
都知事選挙が始まりました。東京新聞社説:「都知事選告示 足元の暮らしこそ語れ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます