第三波が、本格的に始まりました。
第一波、第二波で学んだことを活かし、第三波を乗り切って参りましょう。
なんなりと当院にもご相談下さい。
高山先生の論説及び港区さんからのご報告です。
中央区の保育園のありかたにおいても、たいへん参考になります。
⇒ 港区さんの論文 https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/press/202011/documents/201111-beshi.pdf
高山義浩先生の論説 https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20201112-00207480/
補足ですが、インフルエンザワクチンが不足しています。
子ども優先で、ワクチン接種をお受けし、大人の方は、お断りをしてきました。
そこで、急きょ、フルミストを多量発注をかけ、入荷の目途が立ちました。
大人のインフルエンザワクチンは、注射お受けできていませんが、12/5以降、フルミスト(1回接種、9000円)での対応は可能です。
*****************
【情報提供】港区がプレスリリース「区内の保育園における新型コロナの事例調査の結果 園内での感染リスクは極めて低いと判断」
【情報提供】港区がプレスリリース「区内の保育園における新型コロナの事例調査の結果 園内での感染リスクは極めて低いと判断」
東京都港区が本日プレスリリースしたものです。
保育園内で感染者が出た際でも、濃厚接触者の感染リスクは低かったことが報告されました。
過剰な対応や保育園への誹謗・中傷は控えるべきである事がこの事例からもわかります。
下記をご覧下さい。
港区のHPでの発表内容はhttps://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/press/202011/20201111_press.html
【プレスリリース原稿】みなと保健所からのお知らせ(「区内の保育園における新型コロナの事例報告」調査の結果、園内での感染リスクは極めて低いと判断)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます