「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

東日本大震災 中央区の対応のありかた

2011-03-13 20:39:43 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

いろいろとすべきことがあります。


*中央区が、来るべき震災に備えること(余震の被害は今後もあり得る)

*今回の地震で損傷した箇所の修復、見えてきた課題への対応

*相談窓口の開設

*被災地域への支援(義援金、人的支援、医療支援など)

*被災者の受け入れ

*節電

*事業の自粛

*正確な情報提供(原子力発電事故も含め)

 などなど


****杉並区が対応を打ち出しましたので参考までに****
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=11729

重要 東北地方太平洋沖地震に対する杉並区の対応について

このたびの東北地方太平洋沖地震の対応につきまして、杉並区では当面の間、次のようにいたしますので、区民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

1 杉並区の考え方
(1)区内における地震の被害者への対応に万全を期する。
(2)深刻な電力不足に対応し、区民生活に支障をきたさない範囲で、区立施設における利用時間等の制限等を行う。
(3)被災地への必要な支援に全力を尽くす。

2 区民の不安の解消や情報提供をするための具体的な取り組み
(1)今後も大きな地震が発生した場合並びに、公共交通機関がマヒした場合などは、全ての区立小中学校、地域区民センター(高井戸を除く)、区役所ロビーに避難所(震災救援所)を開設
(2)区役所の区民相談コーナーで震災被害全般に関する相談の受け付け
(3)被害認定調査の実施
(4)引き続き地震に関連した区の取り組み情報をホームページや広報すぎなみで提供
(5)道路上に倒壊した塀などのガレキの除去

3 節電に関する区立施設等の利用時間について
東京電力からの節電要請に基づき、区では区民サービスの保持を基本としつつ、当面(3月いっぱい)下記により対応することとします。
(1)区役所および保健所、福祉事務所等
 <1>通常どおり運営
 <2>施設における節電を徹底
 ○暖房温度の設定変更
 ○エレベーターの一部停止
 ○消灯等の徹底
(2)区民事務所、駅前事務所、地域区民センター、社会教育センター集会施設についても通常どおりとする。
(3)区民会館、区民集会所、区民事務所会議室、勤労福祉会館ホールおよび会議室、あんさんぶる荻窪会議室、杉並会館宴会室および会議室は夜間利用を取りやめ(予約済み分を除く)、アニメミュージアムは閉館とする。
(4)図書館、科学館、郷土博物館、ゆうゆう館は、午前9時~午後5時までとする。
(5)体育施設の利用は休止する。
 なお、体育施設のうち、屋外運動場については、昼間のみの利用とする。
(6)各施設における夜間の目的外利用は、休止する。
(7)公会堂、座・高円寺、産業商工会館については、別途協力要請を行う。

4 被災地への支援について
(1)義援金の募集について 
 ○区役所本庁舎及び区立施設において、義援金の受付を開始する。
(2)災害時相互援助協定を締結している南相馬市への支援について
 ○見舞金300万円を送る。
 ○現地と連絡を取り、必要な支援を行う。
(3)被災地への人的支援等について
 ○国および東京都と連携し、必要な職員等の派遣を行う。


以上、

****中央区ホームページ 平成23年3月14日午前6時現在****

http://www.city.chuo.lg.jp/chumoku/kyuuennkinn/index.html

東日本大地震救援金

東日本大地震への救援金については、区役所一階の窓口に募金箱を設置しています。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発に関するQ&Aまとめ (社)サイエンス・メディア・センター文書

2011-03-13 13:48:44 | 防災・減災
 正確な知識をもって、情報を受けてとめていくことが求められています。

 以下、信頼できる情報源と思い、こちらでも掲載いたします。



原発に関するQ&Aまとめ
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752

*****以下、転載********

原発に関するQ&Aまとめ
By admin On 2011年3月13日 · 2 Comments

[Updated 2010/3/13 13:00-JST]

・この文書は、物理学や工学の研究者の協力によって作製・編集されています(作製の経緯に関する詳細は末尾をご覧下さい)。

・本文書の責任は(社)サイエンス・メディア・センターにあります。



【物理学・原子力工学等の研究者の方へ】

 最新情報に基づき訂正すべき点、お気付きになった点などがありましたら、お問い合わせフォーム、あるいは inquiry@smc-japan.org で御指摘頂けましたら幸いです。その際には[氏名・ご所属・連絡先]をお書き下さい(情報の確認のみに用い、無断で氏名等を公開することはありません)。


【目次】
1. 被曝について

2. 純水・海水での冷却について

3. ホウ酸について

4. 爆発について

5. 原発の稼働状況等について

6. 関連する新聞記事等



1. 被曝について
Q. いま現在、報道されてる程度の放射線量でも被曝するものなのでしょうか?

A. 放射性の原子が数十〜数百個皮膚に付着しただけで、ガイガーカウンターで被曝が検出されます。今回の被曝程度は分かりませんが、被曝の検出感度は非常に高いものです。



Q. 間接的な被曝などについては心配したほうがよいのでしょうか。たとえば近海で獲れた魚とかには気をつけたほうが良いのでしょうか?

A. 漏れた放射性物質の量が、いま報道されているレベルなら心配ありません。自然界にも放射線を出す物質は沢山あります。



Q.「外に出ない」ということが防御策となりますか?

A. 原発の近くに行かないことが第一です。政府の避難指示20kmが目安です。そして外気に触れないことです。



Q. 20km以上離れれば安全ということですが、外気に触れないというのは、東京でも同様でしょうか。

A. 福島と東京のあいだは250km以上離れていますので心配無用です。



Q. ではなぜ20kmに拡大したのでしょうか?

A. 政府の判断基準はわかりませんが、アメリカで1979年に発生したスリーマイル島の原発事故の時は16km以遠には影響が及ばなかったとされています。このデータから推測すると、政府の避難指示は適切だと思います。



Q. 東京在住の人は、肌を露出しての外出は控えるべきでしょうか?

A. その必要はありません。20kmという政府の避難指示は妥当です。被曝は風で運ばれる放射性物質によって引き起こされ、遠くなればなるほど放射能は薄まるので、東京にいる方が心配することはありません。



Q. 放射線が漏れ出した場合、範囲はどこまで及びますか?

A.漏れた放射性同位元素量と,天気(特に風)がわからないと、予測困難です。今回同様格納容器が無事だったスリーマイル島の場合は,10マイル(16km)より遠いところには影響が及ばなかったとされています。



Q.一時的に放射線の量が上下しましたよね。その理由はなんですか?

A.容器の内圧を下げるため排気していて、その時に放射性のキセノンやヨウ素が出たと考えられます。現在の状況では格納容器を守るほうが重要なので、これは避けられないものであったといえます。



Q. 最悪の場合はどうなるのでしょうか?

A. どうなるかは、放出量と天気で決まります。ヨウ素131は空気より重いので、風が弱ければあまり遠くまで拡散しません。半減期も8日と短いです。



Q. 放射性物質の半減期はもっと長いのかと思っていました。

A. キセノン137の半減期は3.8分であり、半減期が30年のセシウム137に変化するおそれがあるので、油断はできません。



Q. 1 時間で放射能が1/100 に落ちるというのが、ちょっと解せません。風向きとかでしょうかね。

A. 放出されるのは、キセノンやクリプトンなどの希ガスの短寿命放射性同位元素が多いのです。たちまちレベルが落ちたなら、放出は長時間に及ばなかったと推測されます。



Q. 第一原発付近の双葉厚生病院にて被曝者が出ているようなのですが?

A. 第一原子力発電所の北北西4kmあたりのところにある、双葉厚生病院のグラウンドで自衛隊のヘリコプターによる搬送を待っていた三人が被曝したようです。除染(まずは体を洗う)が必要ということは、ここでの被曝とは原発から風で運ばれた放射性同位元素が体に付着しているという意味のようです。





2. 純水・海水での冷却について


Q. (冷却に用いるのは)真水でなく海水で問題ないのでしょうか?

A. 原子炉配管は「純水」が常識ですが、今は冷却の方がはるかに重要です。純水を使っていたのは主にメンテナンス期間を伸ばしてコストを下げる為です。この炉をまた使うということは考えられないとおもいます。



Q. 「純水」でないとどのような問題があるのでしょうか?

A. 簡単に言うと、配管が錆びて、穴が開いて、放射能が漏れます。だから原子炉の冷却水は通常は純水です。今はそんなこと言っていられる状況でないので、とにかく海水で冷却が必要なのです。



Q. 錆びて穴が空くという事態は、今すぐに生じ得る問題ではないと考えてよいのでしょうか?海水を入れた装置を今後使わなければ問題ないということですか?

A. 「長期運転するうちに穴があく危険が」という意味です。今は冷却することが先決です。



Q. アメリカから援助船が向かっていますが純水を得られる手だては有るのでしょうか?

A. 「いま」冷やすことが必要です。格納容器をホウ酸入海水で満たして、冷却しきることが大事です。



Q. そもそも地震直後に運転停止はなぜできないのでしょうか?

A. 「運転」は停止しています。制御棒を入れ、核分裂連鎖反応は止まっています。しかし、核分裂で生じた放射性同位元素が燃料棒にあるので、その崩壊熱で温度が上昇しますから、冷やす必要があるのです。



Q. 海水で満たすというのは最後の手段ですか?仮に失敗した場合はどうなるのですか?

A. 決断したからには、何としてもやり遂げて格納容器内を冷やさねばなりません。現場の方々の御努力に期待します。



Q. 今後の容器の崩壊は免れたのでしょうか?

A. 現在は無事ですが,海水を入れて格納容器内を冷やすことが必須ですね。



Q. 冷却に成功すれば大惨事は回避出来たと考えていいのでしょうか?

A. はい。現場の方々のご努力に期待します。



Q. 冷却水がどこかから漏れていたということは、海水を入れてもどこかから漏れてしまい、満たすことができないと思うのですが。だからこそ、圧力容器ではなく格納容器ごと満たそう、ということでしょうか?

A. 確かな回答が出来るだけの情報がありません。「漏れていた」といいうのは、水面低下データにもとづく推測です。



Q. 冷却水の循環が止まった結果沸騰して水蒸気になった可能性はあるのでしょうか。

A. 水を圧縮しても体積は減らないので、水蒸気圧力上昇で水面が大きく下がることはありません。やはり水がどこかから失われたと考えるのが妥当だと思います。





3. ホウ酸について
中性子捕獲に有効なのは質量数10のホウ素原子核です。ホウ酸はホウ素を含む水溶性の物質。これを海水に混ぜて、冷却水として原子炉に注入しています。



Q. ホウ酸には、どのような効果があるのでしょうか?

A. 原子炉内で中性子を吸収するのに有効です。一応、制御棒は入っていますが、燃料が制御棒の守備範囲の外に出てしまった場合、ホウ素を入れておけば核分裂の連鎖反応が始まるリスクを抑えられると考えられます。



Q. 海水・ホウ酸投入ということは、事態が収まった後も炉をつかえなくなるということでしょうか?

A. 燃料棒が破損していることは明らかなので、事態が収まったらすぐに運転再開などということはあり得ません。





4. 爆発について


Q. 何故福島第一原発は水素爆発したんでしょうか。格納容器と建屋の間に水素が充満していたという事ですか?

A. 燃料棒に用いるジルコニウムという物質は、高温になるほど水と反応し、水素を発生させます。水素は配管などを通じて格納容器の外に漏れ出し、建屋内に溜まっていたとみられています。この水素が酸素と反応し爆発したとみられています。



Q. 爆発によっても格納容器は壊れていないということですが、水素の爆発によるエネルギーが、格納容器を破損するほど大きくないということでしょうか?

A. はい。建屋は壊れますが、格納容器は丈夫です。これが原子炉の重大事故を防ぐ最後の砦です。格納容器は破壊されなかったらしいので、ひとまず安心です。格納容器が守られていれば、大惨事にはなりません。



Q. もし格納容器から直接漏れ出しているとしたら、水素爆発が起こった時に容器内まで誘爆してしまうと思うのですがどうでしょうか。

A. 格納容器内には窒素が充填されているので、容器内まで誘爆は起こらないはずです。



Q. 格納容器は破損していないのですか?

A. 福島第一原子力発電所が公表しているモニタリングカーによる放射線計測を信じれば、格納容器が無事であることは確かと思います.





5. 原発の稼働状況等について
Q. 「いわゆる原子炉の暴走」って何ですか?

A. チェルノブイリ事故のように、核分裂が制御不能になり、原子炉出力が標準的な運転出力の10倍にもなってしまう場合のことです。ただし今回の場合は、原子炉としては運転を停止しているので、意味が違います。それでも、冷却水のレベルを下げないようにすることは必要です。



Q. 東京電力によると、モニタリングポストは、8カ所とも機能していないということですが?

A. 第一原子力発電所のモニタリングポストは動いていませんが、第二原子力発電所のものは動いています。



Q. リアルタイムモニターはないのでしょうか?

A. 第二発電所のモニターは動いていますが、第一のモニターは昨日(3/11)から動いていません。福島県の放射線モニターも動いていません。

[3/13 13:00追記] ただし、東京電力がモニタリングカーによる計測を続けています。



Q. 福島第二の状況も気になります。冷却が十分でないのは同じと思いますが、第一と同様の対応が必要でしょうか。

A. 気になりますが、3/13 13:00現在、周辺の放射線レベルは正常値です。福島第二原子力発電所の排気筒からは、放射性物質は放出されていません。[日付訂正]





【注記】
・このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した内容(下記のツイッターまとめ)をもとにしています。

・その記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。

・さらにその後は、多数の研究者の方々からのアドバイスを受け、表現等を適宜更新しています。

・Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。元の発言に関しては、末尾リンクから御確認下さい。

・また、もとのツイートに関しても、早野教授は発言時点で入手できる情報から、最大限の回答をしてくださっていることを御理解ください。

・Special Thanks! :科学技術社会論、科学哲学、科学コミュニケーションの研究者・実践者有志: @r_shineha @hal9000jp @Lezy_Flaxeu



*****以上*****




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(土) 大震災 二日目

2011-03-13 02:39:31 | 防災・減災
09:52 from web
RT @nogamiyukie: RT @tetsuo_kumaki RT @chieryuu: ≪拡散希望≫【血液透析の必要な方】 透析可能病院とベッドの数が記載されています http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.p ...
10:29 from web
中央区災害対策本部会議(第5回)本日9時報告。区内けが人2名、区施設、道路公園大きな被害なし。保育園5名宿泊するが、4名帰。小中33名宿泊するが全員帰。帰宅困難者収容最大2千超午前3時。現在465名うち区民78。帰宅困難者が帰られると施設は閉め月曜の使用可能に備える。次回15時。
11:47 from web
RT @DissizKoichi: すごい、涙が出そう。CNNでもBCCでも絶賛されている。「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている。」日本人である ...
12:09 from web
RT @nhk_HORIJUN: 【東京電力から節電のお願い】東京電力は地震や津波の影響で原発などの運転を停止し、今後首都圏を中心に停電が起きる恐れがあるとして、企業などの大口の利用者のほか家庭でも電気の利用をできるだけ控えるよう呼びかけ。現状だと夕方に供給能力をこえ首都 ...
12:10 from web
RT @rappy_m: RT @yokichi: こういう大変なときにこそ国民の本性がわかる。これから日本人の圧倒的なチームワークが世界を驚愕させるだろう。世界に尊敬されるモラル・リーダーとして、一人ひとりが責任がある行動を取ろう。他の国が日本人から学んで、次の世界的な ...
12:10 from web
RT @nhk_HORIJUN: 【保険証なくても受診可能】厚生労働省は全国の医療機関に対して、今回の地震で被災した人たちが保険証を提示しなくても名前や住所などを確認したうえで保険を適用して診察や治療にあたるよう通知。保険証や現金がなくても医療機関が受診できるとして、被災 ...
12:11 from web
RT @yuuki_xxx: 全ての広告に関わる人々よ。分かるよな。今は看板や照明など、広告に関わる電気を消すことが、一番の広告だということを。今日の18時からが山場だそうだ。それまでに頼んだ。
12:22 from web
RT @koh_35: 下痢嘔吐の時に使う大塚のOS-1などの経口補水液は子育て中の方はよくご存知と思いますが、自作できますす。水500ml,塩小さじ3分の1,砂糖大さじ2です。味はよくありませんが、体から電解質が奪われた状態ですとおいしく感じよく飲んでくれます。ただし常 ...
12:29 from web
RT @mtamast: 【節電のお願い】電力不足のツイートが流れていますが、各電力会社はお互いの電力網をつないでいます(60Hz→50Hzの変換も可能)ので、地震から遠い地域からの給電も可能です。東海以西の方も節電に努めることで、間接的に支援することができます!
12:34 from web
RT @akashi77: 中央区防災メールより→昨日発生した地震に伴い、東京電力の電力設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電力の供給が不足する恐れがあります。不要な照明や電化製品のご使用を控えていただくなど、節電にご協力をお願いいたします。http://bit.l ...
12:35 from web
RT @shunkobayashi: @kharaguchi 原口様 東京在住の一般人です。被災地に、過剰に一般車が向かわない、緊急車両・支援物資を積んだ車両が通るために障害物を排除できるなど現場がすぐに超法規的措置を実施できる目的で、宮城・福島全域に非常事態宣言(の類の ...
12:37 from web
RT @Anne_Suzuki: いま仙台では電気がなく、携帯などの充電に困っている方が多いようです。支援物資の中に充電器は含まれていると思いますが、それまでの間、充電が出来るところなどがあれば情報を繋げて下さい。
12:43 from web
RT @nhk_seikatsu: 【人工透析】人工透析を専門にする医師でつくる「日本透析医会」では、どの医療機関で人工透析を受けられるかを、災害時の情報を掲載する専用のホームページで公開。
http://www.saigai-touseki.net #nhk #kaig ...
12:45 from web
RT @takapon_jp: 地震情報twitterは http://savejapan.simone-inc.com/ へどうぞ。人探しは、 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja へ。
13:01 from web
東京都中央区、児童生徒は本日10時には全員保護者に引渡し完了。帰宅困難者は、10時半現在88名(うち区民24名)。今、防災無線から中央区全域に向けて、一時間おきに、00分の時報と同時に、「節電のお願い」を広報。もし、聞こえづらい地域がございましたら、お知らせください。
13:14 from web
帰宅困難者対応の山は越えましたので、今後、東京都中央区としては、1)区内施設、建物、道路などの細かな点検、2)節電に向けた対応、3)災害救助隊や災害ボランティア、医療ボランティア、支援物資等の支援体制の構築などしていかねばならないと思います。次回災害対策本部第6回会議15時。
by kosakakazuki on Twitter
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする