花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「スイセン(水仙)」18

2018年02月11日 09時00分00秒 | 自然
道端にスイセンの黄色い花、白い花が咲いています。

















“ヒガンバナ科スイセン属の球根植物。原産地:地中海沿岸。背丈:10cm~40cm 花期:12月~4月、花色:白、オレンジ、黄、複色。”



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野鳥・ヒヨドリ(鵯)」18

2018年02月08日 09時00分00秒 | 野鳥
道端近くで気の実をついばんでいるヒヨドリ(鵯)を目にしました。近づいても食べることに夢中なのか逃げようとしないので、近くから写真に収めることができました。








“スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属の鳥。日本、サハリン、朝鮮半島南部、台湾、中国南部、フィリピンの北部に分布。日本国内では留鳥または漂鳥として市街地から山地まで広く生息する身近な野鳥の一つ。全長:27 cm~29 cm。翼開長:35 cm~40 cm。尾長:10 cm ~12 cm。嘴:黒くて先がとがる。雌雄同色。全身が灰色の羽毛に覆われている。頬に褐色の部分があり、頭部にボサボサに見える冠羽があるのが特徴。腹面は色が淡く白い斑が密にある。食性:果実や花の蜜。繁殖期には昆虫類も多く捕食する。”




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蔵のある風景(16)」

2018年02月06日 09時00分00秒 | 風物
<土蔵-7>

農家の庭に古い土蔵が建っています。外観はたいへん古いようですが、まだ立派に使われているようです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハボタン(葉牡丹)」18

2018年02月04日 09時00分00秒 | 自然
道端の植え込みの緑色やクリーム色、濃い紫色の「ハボタン(葉牡丹)」が見事です。










“アブラナ科アブラナ属の多年草(又は一年草扱い)。園芸植物として鮮やかな葉を鑑賞する。 原産地:ヨーロッパ西部、南部。 野生のブラッシカ・オレラケアの変種で、同じ変種であるキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ケールとは兄弟の関係。草丈:20cm-80cm。鑑賞期:11月~3月。 花は黄色で4月~5月に開花するが観賞の対象とされない。 別名:花キャベツ。”



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孟宗竹林

2018年02月02日 09時00分00秒 | 自然
近所に「モウソウチク(孟宗竹)のうっそうとした林があります。 急な傾斜地ですが市の竹林公園として遊歩道が整備されています。 竹が密集しており、中は昼間でも日が少ししか差し込みませんが、市の自然散策コースに組み込まれているので、訪れる人が絶えません












“イネ科マダケ属の常緑タケ類。中国の江南地方が原産。わが国へは江戸時代の中頃に渡 来。わが国に生えるタケ類の中では最も大きくなり、高さは15メートルにもなる。名前の由来は、中国の三国時代、孟宗という人物が病気の母のために真冬に雪をかき分けてタケノコを掘り、それを食べさせたという故事に因む”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする