花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「ルドベキア」

2013年08月24日 12時46分03秒 | 自然
端にルドベキアの黄色い花が咲いています。冬には茎が枯れますが、宿根タイプなの
で、毎年花を咲かせます。













“キク科オオハンゴンソウ属(ルドベキア属)の1年草、宿根多年草。北アメリカ原産地:北アメリカ。日本へは明治時代の中頃渡来。野生化している。花期:6月-11月。真夏の炎天下でも花を咲かせる丈夫な植物。花色:オレンジ、黄色。中心付近がえんじ色で周りが黄色くなる2色咲きもある。小輪種や大輪種、一重咲、八重咲きなど。株高:20~
150cm。

【2013年8月24日 花熟里】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <スカルノ初代大統領ゆかり... | トップ | 「ギボウシ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然」カテゴリの最新記事