前回からずいぶん間が空いてしまいました。
面倒な作業をしなければならなかったのと、仕事がゴチャゴチャしてたせいで、いつもの「やる気ダウン」
模型どころか帰ってきたら、食事も風呂も、寝る(布団に向かう)ことすら面倒くさいという状態でした。
上の写真は、同じフジミのラリー仕様で使わなかったデカールを細切れにしてタッチアップしている様子です。
色あわせが楽かな?と始めたのですが、微妙に色が濃いし、とんでもなく面倒くさい!!
前回の更新直後はチョコチョコ作業してたんですけどね。その後はパッタリ止まってました。
作業自体も思っていたより3倍くらいの時間がかかりました。
でも、作業前はこんな感じですから・・・・・・直さなくちゃマズイですねえ。

クリアをかけてデカールを保護してから、塗装した方が良かったかもしれません。
もうそこから先は修行です。ひたすら耐えるしかありません。
デカールが固めでパリパリ割れるのもキツイ。何度もやり直しました。
何とかここまで修正!!完璧からはほど遠いけど、まあ我慢します。

この作業があまりにも時間がかかりすぎて、あちこちのデカールを引っかけて剥がしちゃいました・・・・・・
幸いその部分もすべて赤なので、さらにまたデカールでタッチアップします。もうこうなったら意地です(^-^*)
(フジミ ストラトスターボ)
面倒な作業をしなければならなかったのと、仕事がゴチャゴチャしてたせいで、いつもの「やる気ダウン」
模型どころか帰ってきたら、食事も風呂も、寝る(布団に向かう)ことすら面倒くさいという状態でした。
上の写真は、同じフジミのラリー仕様で使わなかったデカールを細切れにしてタッチアップしている様子です。
色あわせが楽かな?と始めたのですが、微妙に色が濃いし、とんでもなく面倒くさい!!
前回の更新直後はチョコチョコ作業してたんですけどね。その後はパッタリ止まってました。
作業自体も思っていたより3倍くらいの時間がかかりました。
でも、作業前はこんな感じですから・・・・・・直さなくちゃマズイですねえ。

クリアをかけてデカールを保護してから、塗装した方が良かったかもしれません。
もうそこから先は修行です。ひたすら耐えるしかありません。
デカールが固めでパリパリ割れるのもキツイ。何度もやり直しました。
何とかここまで修正!!完璧からはほど遠いけど、まあ我慢します。

この作業があまりにも時間がかかりすぎて、あちこちのデカールを引っかけて剥がしちゃいました・・・・・・
幸いその部分もすべて赤なので、さらにまたデカールでタッチアップします。もうこうなったら意地です(^-^*)
(フジミ ストラトスターボ)