アストンの方はボディのクリアがけが終わって乾燥中。
そのほかタイヤやシート、ダッシュボードを塗りました。
最初はタイヤブラックをそのまま使ったんですが、色がちょっと付き過ぎな感じだったので
セミグロスブラックを混ぜたものを重ねました。
そのほかに、「お気楽製作」をしたくなり、こんなものに手を出しました。

パーティングラインだけ大まかにペーパーをかけて、ヒケなどはそのまま。
フロントの別パーツを接着して、缶スプレーで裏を黒くします。
マスキングなしなので、思い切りはみ出しますが、それはシンナーで拭き取ります。
サフも無しなのでできる芸当ですね。
その後、ボディ全体に白をスプレー。缶スプレーを久しぶりに使いましたが、
すごく楽ちん!これで圧が下がったりしなければすごくいいのになあ。

フジミの1/20のピレリです。デカールまで一気にいこうとしたんだけど、
赤いデカールしかない?あ!サイドの黒は塗り分けだ!!結局マスキング必要じゃん!
ということで、この先どう進むかは未定です。
ここまでの文章は新しいATOK2011を使ったんだけど、妙に使いにくい。前のバージョンはもっと使いやすかったけどな。そのうち良くなるかな?
写真も新しいiPhotoを使ってる。これはまあまあかな?写真の整理の仕方はガラッと変わって、ちょっと困ってるけどね。顔の認識機能はすごいなあ。
(フジミ ストラトス ピレリ)
そのほかタイヤやシート、ダッシュボードを塗りました。
最初はタイヤブラックをそのまま使ったんですが、色がちょっと付き過ぎな感じだったので
セミグロスブラックを混ぜたものを重ねました。
そのほかに、「お気楽製作」をしたくなり、こんなものに手を出しました。

パーティングラインだけ大まかにペーパーをかけて、ヒケなどはそのまま。
フロントの別パーツを接着して、缶スプレーで裏を黒くします。
マスキングなしなので、思い切りはみ出しますが、それはシンナーで拭き取ります。
サフも無しなのでできる芸当ですね。
その後、ボディ全体に白をスプレー。缶スプレーを久しぶりに使いましたが、
すごく楽ちん!これで圧が下がったりしなければすごくいいのになあ。

フジミの1/20のピレリです。デカールまで一気にいこうとしたんだけど、
赤いデカールしかない?あ!サイドの黒は塗り分けだ!!結局マスキング必要じゃん!
ということで、この先どう進むかは未定です。
ここまでの文章は新しいATOK2011を使ったんだけど、妙に使いにくい。前のバージョンはもっと使いやすかったけどな。そのうち良くなるかな?
写真も新しいiPhotoを使ってる。これはまあまあかな?写真の整理の仕方はガラッと変わって、ちょっと困ってるけどね。顔の認識機能はすごいなあ。
(フジミ ストラトス ピレリ)