ふるさとの風が吹く

懐かしい各地の食材,食品,お酒。到来物で思いおこすLocalな記憶の備忘録。飲み食いや遊び歩きの記事が増えてきた

飛騨高山 越中砺波

2013-07-17 15:57:10 | 北陸・山陰

Dscn1877t-cyanが、何を思ったのか、えらく立派な酒を持ってきてくれた。

飛騨高山の酒と、富山の砺波の酒。

飛騨に行ってきたとのことだけど、飛騨高山の酒と越中砺波の酒の組み合わせに意外感がある。

そもそもこのブログのカテゴリーも、自分の土地感覚をもとに、「東海・近畿」「北陸・山陰」「甲信越」「山陽・四国」などと分けてあって、東海近畿の岐阜と北陸山陰の富山を一緒にイメージしにくい。
そして飛騨高山から日本海側へは、神通川に沿って、高山線で富山市・富山空港に出るから、同じ富山でも川筋違いの砺波の酒ってのはちょっと虚を突かれた感じ。
ややっこしい所を一人でふらふらと旅行するのが好きらしいから、高山あたりから何とかひと山越えて、白川郷、五箇山あたりを抜けて、日本海側の砺波に出たのかな。

アクティブなところは見習わなければならない。
Dscn1874

Dscn1873


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。