ふるさとの風が吹く

懐かしい各地の食材,食品,お酒。到来物で思いおこすLocalな記憶の備忘録。飲み食いや遊び歩きの記事が増えてきた

旧奥州道

2017-11-29 10:43:27 | 旅行

合宿の後は、旧奥州街道近くのkcyanお好みの湯治場風温泉に宿泊。やはり野菜たっぷりの晩食。
 

奥の細道に出てくる旧跡めぐり。
田んぼの真ん中に。
 柳の木。以前は遠くから眺めただけだったけど、今回は畦道を抜けてそばまで行ってみた。 西行が和歌に詠み、謡曲の題材にもなっているというのだけど、やっぱり、どうってことない柳の木があるだけ。
芭蕉が
「田一枚植えて立ち去る柳かな」と意味の分かんない句を詠んだ所。
「田仕舞いて畦に残りし柳かな」 芭蕉の句を踏まえた小生作。 きれいに対になっていると思うけど、どうかな。

白河の関の跡。
 国道や東北線が通っているエリアからかなり離れたところを旧奥州街道・古代の東山道が通っている。 山あいの道を栃木県から福島県に入った所に白河の関跡がある。 
義経が金売り吉次に案内されて奥州平泉に落ちる途中立ち寄ったり、平家追討のため鎌倉に向かうときに戦勝を祈願した史跡が残っている。一方で、義経をかくまっていた奥州藤原氏討伐のため頼朝軍が立ち寄った記録もある。
能因法師の都をばの歌から始まって、古来チョウ有名な歌枕の地でもある。自分も一句と思ったけど、浮かんでこなかった。
白河関跡を訪ねたと言うと、白河出身のAkemicyanがとても喜んでくれた。関跡の整備に父君が協力していたとのこと。
Akemicyanから白河名物のだるまラーメンを貰った。
ジャガイモと梨も。
 

遠出したときは、ほぼ確実に道の駅か地元物産マーケットによる。今回は伊王野の道の駅。
でっかい水車があり、大きな石臼を回していた。
   

買い込んだ野菜類。





2週間経ってもピンピンな野菜


那須合宿

2017-11-29 10:18:16 | 

 A-proのゴルフ合宿に参加。たまたま誕生日直後だったのでバースデーケーキでお祝いした。
今回は、那須。紅葉はほとんど終わり。

晩食は野菜たっぷりの鍋コース。
部屋飲み会はワインが増えた。 ポートワインを持ってったら毛色が変わって好評だった。

賞品でゲットしたお酒とAkemi-cyanから貰ったお酒。



Seattleつながり

2017-11-24 10:44:40 | 海外

久し振りにyahata-sanと会ったkcyanがいただいてきた。 30年以上前、Seattleで1年余り子どもが小学校で一緒だっただけなのに、よく付き合いが続いているもんだ。
結婚してカナダにいる娘さんを訪ねて行ったお土産をいただいてきた。四万十の柚子入り唐辛子も。
  

M-kunからいただいた。 奥さんの実家が尾道。 M-kunもSeattle以来の付き合いだ。
 M-kunの娘Midori-cyanは、今や、某有名ホテルでバリバリのキャリアウーマンをやっている。 Seattleでは、当家で溺愛してあげていたのに、まったく記憶にないらしい。 2歳くらいだったから、無理もないけど残念。
 


諸先輩との飲み会

2017-11-22 10:19:40 | 行事 イベント

リタイアする前は、もっぱら年下の人たちと飲んでいたのが、リタイア後は年上の方々と飲む機会がめっきり増えた。
皆さん、あちこち身体の悪いところはあるみたいだけど、呆けもせずお元気で楽しい。
埼玉県飯能での天覧山の会。85才の方を筆頭にした8人での対抗戦のあと地酒を飲む会。 チーム戦は、春に続き2連勝。

こちらは、60年近く前に某大学の寮で一緒だったという方々の碁の会の後の飲み会の酒。
こちらもいつもと同じ。
   
Ando-sanから静岡土産をいただいた。


地元野菜

2017-11-21 08:53:50 | 関東

近くの農協の秋祭りで野菜の大販売会がある。 去年覗きに行ったけど、大行列なので、買うのはやめて帰ってきた。
http://blog.goo.ne.jp/kamikita3/e/559741a2b0da7d68118299bca4e2ed2e
今年もz-sanが出かけて行って買った野菜を持ってきてくれた。
 
大根は葉っぱがしっかりついて食べ出があった。
  

地元の農家の畑の脇で売っていた柿。 一つ食べたら、久し振りの渋柿。 残った柿を捨てるのもしゃくなので、リキュール(SUMBUCA)に漬けてみた。 2週間くらい経つから、そろそろ手を付けてみなければならない。


立て続けにギンナンをいただいた。 これは東京産ではない。 遠くから頂いたもののおすそ分けか、スルーパス。
文句言っては申し訳ないけど、殻と渋皮・薄皮むきがかなり大変。
一応、定番裏ワザらしい、レンチンしてから、二人掛かりで黙々と剥いた。 美味しいけど、食べ過ぎは身体に悪いというので、ほとんど冷凍した。
  


高尾山 紅葉

2017-11-14 12:21:25 | 草花

 紅葉を様子を見がてら高尾山に。小学校3年生が元気よく下ってきた。
走ったら危ないよ、と言ってる前で転んだ。けど、ケロッとしてまた走り出した。
平日なのに結構な賑わい。外人さんも多い。
 紅葉はいまいちかな。
 上で食べようと、カップラーメンや水などしっかり持って出かけたのに、バーナーを忘れてがっかり。
 サブちゃんの歌碑ができてた。手を当てると歌が出てくる。
そういえば、サブちゃんの住所は八王子だ。


Happy 75th Birthday

2017-11-10 15:12:42 | 

 誕生日ケーキ。 大学対抗でゴルフする相手のInada-sanがたまたま、その日が75才の誕生日だと聞いていたので、お祝いケーキを用意した。  ショートケーキは久しぶり。 料理長が気合を入れて作ってくれた。
8分の1でも相当食べでがあった。
 Kazuko-sanからいただいた。kcyanが、山形の「だし」を教えてあげたら、「だし」を作っている店で売っていたという変わりだしを下さった。
 Chikako-sanからイスラエル産ワインをいただいた。 イスラエルのワインは初めてだけど、古くからのワイン産地で、良いワインができるらしい。


水車小屋

2017-11-09 19:07:29 | 関東

 チャリンコで、国分寺近くまで上った。 武蔵野台地の西端、国分寺崖線からじわじわと水が湧いているのを見た後、帰りは、国立天文台で説明員のボランティアをしている高校同期のYamadaが、野川沿いにすごい水車があると言っていたのを思い出して野川を下った。
木立の中に古い農家。看板も出ていないのでいったん通り過ぎたけど、ひょっとしてともどったらここが水車小屋。 
 
農家の人が持ってきた玄米を、杵と搗き臼を使って白米にしたり、挽き臼を使って小麦をすりつぶし、粉にしたり、それらを、水車から得られる動力を使って動かす。 大小さまざまな木製の歯車を使って、縦の回転を横に変え、大、小の歯車を組み合わせてスピードをコントロールする。 回転を縦のピストン運動に変える工夫もある。 明治時代になって電力も併用されたようだが、基本は水力。 
 覗き込むとすべての装置に歯車で動力が伝わるようになっている。
 ボランティアの方が丁寧な説明をしてくれた。

 共同石油マークのオイル缶があった。懐かしい。

納屋には、農機具、魚捕り道具、生糸紡ぎ道具などが沢山。

  神奈川県北多摩郡の住所表示。明治時代、今は東京都になっている多摩地区市町村、世田谷区の一部あたりまでを含む北多摩郡が神奈川県だったことが分かる。

Yamadaがすごいぞと言うのを聞いても半信半疑だったけど、確かにすごかった。
 天文台の前も通ったけど、水車小屋でたっぷり時間を使ってしまったので、参観はまたの機会とした。




ハローウィン

2017-11-01 17:18:59 | 行事 イベント

大学の庭球部同期4人でゴルフ。 駅前の居酒屋チェーンに4時前から入り込んで、4時のオープンと同時に飲み始め。
 軽くしておこう、一人一品と言って始めたけれど、結局、結構頼んだ。最初は写真を撮ったけど、途中から面倒になって止めた。
アンチョビ。
メヒカリがあった。 福島のいわき市のさかな。 メヒカリ自体、誰も知らなかった。
 
店の外や入口の辺りがザワツイテいるなと思ったら、子供達が居酒屋に突入してきていた。入口でお菓子をもらっている。
日本で子供たちがTrick or Treat で回るのを見るのは珍しい。