ふるさとの風が吹く

懐かしい各地の食材,食品,お酒。到来物で思いおこすLocalな記憶の備忘録。飲み食いや遊び歩きの記事が増えてきた

おでん

2014-11-29 11:47:40 | 東海・近畿

11月の20日過ぎなのに、もうクリスマスイルミネーションだ。


冬を迎える気分。

で、さっそくおでん会。
関西風で、変わったものがあった。
トマト

蕗と芋

おでん屋といっても、色々な関西風メニューがあって楽しいお店だった。
牛スジは、煮込みになってフランスパンがついてくる。 どて煮というらしい。

辛子レンコン
白子

焼牡蠣まであった。 能登で一斗缶に一杯の牡蠣を生や焼いたりで食べてきた者としては、今年はもういいよという感じだったけど、開け方を自慢しながら、おすそ分けに一ついただいた。


これは地元の町で出会ったブリシャブ。 最近流行っているらしい。



国宝展

2014-11-26 22:49:30 | 東北・北海道

国立博物館の建物の間からスカイツリーが見えた。
元部下だった女性のブログが、歌舞伎と洋画にめちゃくちゃ詳しい。 
展覧会、美術展についても書いていて、日本国宝展が良かったというので行ってきた。
相当の来館者。 入場制限で、30分ほど並んだ。
教科書などで見た歴史遺産が並んでいて素晴らしかった。 福岡の志賀島で発見された「漢委奴国王」と刻まれた金印が、1辺2cmほどの極く極く小さいものなのを見てびっくりした。

Mcoから、ふるさと納税でゲットしたフルーツが回ってきた。 山形らしい。
結構いいものが貰えるらしい。 以前、島根ののどぐろをもらった。 
うまいことをやるもんだ。


タタラ製鉄

2014-11-24 20:42:17 | 北陸・山陰

Megumi-cyanからカレンダーが届いた。
 数年来奥出雲の地で撮り続けている日本古来の製鉄法や、その製鉄法で出来た玉鋼を使った日本刀などの写真。

不思議な雰囲気の白黒写真が続いている。 作者紹介ページに、熱田神宮で刀を研いでいるMegumi-cyanの写真が載っている。おとなしい女の子だったMegumi-cyanからは想像できない。


関西土産

2014-11-22 19:24:47 | 東海・近畿

京都から上京した呉服屋さんが京都土産を持ってきてくださった。
ちりめんと昆布。


Eri一家の懐かしいお土産。 
餅の中に甘辛タレが入っただんご。
類似品に注意と書いてある。 元祖を標榜する類似品の菓子屋に対し商標侵害で裁判を起こしたものの認めらていない。 その判決文がネットに載っている。  類似品とやらも食べてみたい。


紅葉山行

2014-11-14 19:51:23 | 甲信越

Tsanの引率で、大月の甲州街道沿いから入って御前山に登ってきた。
紅葉を眺めながらの山歩き。


赤い実を一杯つけた柿の木と火の見やぐら越しに岩殿山。 岩山の上に岩殿城跡がある。


まだら模様に木々が紅葉。

岩殿山を見下ろす。

 大月駅前のカフェで一休み。前日の高校同期OBゴルフ会の打ち上げ会でしっかり飲んだので、ケーキ紅茶セット。
これは良かったけど、仲間が頼んだグラスワインは酷かった。 これ貴腐ワイン?っていうほど黄金色で、気が抜けた味。 理由は分からないけど、酸化で劣化ということだろう。


ジャンケン大会

2014-11-11 11:58:10 | 関東



高校同期会の写真。 同期のHが書いた推理小説をジャンケンで争っているところ。
今年の同期会には、初めて60人も集まった。 卒業生160人だから相当の出席率だ。

同期生にジャンケン好きTがいて、何かにつけてジャンケンをする。
先週は、ゴルフの打ち上げ会で余った会費を小口に分け賞金として争った。

しばしば、お店の女性も呼び込まれる。



能登の幸 追補

2014-11-09 09:52:45 | 北陸・山陰

奥能登穴水のHicosanから、手作りのなます、干し柿などが送られてきた。
なますは、サケにサバも入っている。 新鮮なためか、まったく臭みがなく美味い。

宗玄に合わせてペロ、ペロッと食べちゃった。


海沿いのほとんどの家の軒先に干し柿がつるされていた。
この干し柿も自家消費用だろうに申し訳ない。


2014-11-05 21:03:53 | 関東

10月はかなり忙しかった。
泊りがけ旅行が4回。OB会もいくつかあった。
11月に入って、2つの七五三が終わってひと段落、そこそこの忙しさに戻った。

もっとも、もうすぐ師走、1年も終わり。 ほんとうに年々、1年が過ぎるのが早くなる。お節や年賀状印刷の宣伝も始まって、気忙し感が強まってきた。


今年は、隣りの柿が鈴なり。



一方、当家の柿は二つだけしか見つからない。 高い所だし、採る気も起らない。


栗蒸し羊羹

2014-11-03 20:29:20 | 北陸・山陰

Ebisu-mから石川県小松の栗蒸し羊羹と氷見うどんをいただいた。
以前、金沢に勤務したことのある方から、この栗蒸し羊羹をいただいて、いい羊羹だと思った。

10月に福井と能登に行ったところであり、最近、北陸に縁がある。


奥能登 3 のと鉄

2014-11-01 10:34:21 | 

元YHの周りには何も見当たらないけど、腰伸ばしのためにしばらく歩いたら諏訪神社があった。
津波を避けるためか、社殿までは相当登る。 

山の中腹をグルッと回って下る途中、藪の中にコンクリートの残骸を見つけた。
入り込んでみると、微かに前方に空間が続いている。
これは、鉄道の駅と線路跡だ。
戻って聞いてみたら、10年ほど前まで「のと鉄道」が海沿いの高台を走っていたが、廃線になったとのこと。

確かに、山側を見上げながら歩くと、10m~20mの山腹の林の中などアチコチに線路が通っていたらしい跡がある。
これも、線路の架橋跡。

鉄道が無くなって、一層地域が寂びれた。廃線跡を保存するなんてとても無理だろう。


ところが、翌日、思いがけず、整備された廃線跡にお目にかかり、トロッコに乗って線路を走ることもできた。
実は、今回の奥能登海の幸ツアーのおまけとして、穴水のさらに先の珠洲の酒蔵を尋ねることにしていた。
Gcyanから電話を入れてもらっていたので、杜氏さんが丁寧に案内してくださった。
能登半島の先っぽの町の酒蔵とは思えない美しさまで感じる立派な酒蔵で、丁寧な酒造りが行われていることが素人にも分かった。


そこで出会ったのが能登鉄道のトンネルを利用した定温蔵。
それと、トロッコ列車。 8人乗りで、電動自転車をこぐ要領で運転する。
 
      
海を見ながら廃線跡を走る。 大感激。 恋路駅を通過。  


晩食用に購入した3種セット