ふるさとの風が吹く

懐かしい各地の食材,食品,お酒。到来物で思いおこすLocalな記憶の備忘録。飲み食いや遊び歩きの記事が増えてきた

奥能登 2 海の幸

2014-10-31 22:43:23 | 旅行・地域

このユースホステルは、昭和40年、50年台には沢山の若者が逗留して賑わったらしい。
目の前の海で泳いだり潜ってサザエを採ったりできる。船着き場もあって小船も出せる。
親切なペアレントのHicosan、新鮮な海の幸も食べさせてくれる。
若者にとっては最高の場所だったに違いない。ユースホステルを閉めた時は、日本各地から元ホステラーが集まって加賀屋で盛大な感謝パーティーが開かれたそうだ。 今でも彼らの心のふるさとになっているみたい。


kcyanが牡蠣が大好きだというので、Hicosanが1斗缶いっぱいの牡蠣を用意してくれていた。

焼き牡蠣。 能登産の珪藻土の七輪がいい雰囲気。金属製のBBQコンロより、熱がやさしい。炭の火持ちもいい。 
サザエ

Hicosanは手際がいい。アッと言う間に刺身ができあがる。

牡蠣殻はずしは大変だった。 

カマス

タコ
陸揚げ小振りのタコが一杯
スミ袋を破かないようにちぎる。 ヌメヌメと手に吸い付く。


タコ飯


鯛。 熱い酒を注いで、鯛丸ごとの骨酒にした。 新鮮だから臭みは全くない。 酒も身も綺麗に頂戴した。
カマスのフライ。
カニの捌きはZsanが慣れている。



Hicosan特製の氷頭なます。サバの身が入っている。





奥能登 1

2014-10-30 17:34:52 | 旅行・地域

いよいよ奥能登の穴水まで、Zsanを通じて親しくなっちゃった漁師のHicosanに会いにいくことになった。
とれたての能登の海の幸をしっかり食べて、帰りにも持って帰ってこようと、エプロンやデカいクーラーボックス持参での車旅。 
Zsanの仕事の関係で、2泊3日で直行直帰、名所観光はあきらめて、食べることを主目的にした忙しい旅。

東京から、上信越、越中、加賀、能登と走る。
一昔前は、能登まで車で行くなんて考えられなかった。 今でも、あんまりやる人はいないかも知れないけど、クーラーボックスに魚を入れて持ってくるという企みだから仕方がない。それと、泊まるところが元ユースホステルの相当大変そうな所だというので、敷布や毛布も車に積み込んだ。

途中休み休みでも金沢まで6時間、金沢から奥能登の穴水の海っぺりまで1時間半で着いた。 近いもんだ。
横川SAにあったダルマパン。

天気はまあまあ。赤城、妙義、浅間とめぼしい山々を見て、北信濃では北信五岳が右から「ま-み-く-と-い」(斑尾、妙高、黒姫、戸隠、飯縄)だと教わったことがあるので、きょろきょろと見つけながら走った。


上越高田からは、日本海を見ながら北陸自動車道で金沢へ。
金沢の近江町市場に立ち寄り。

ズワイガニを購入。。 

昼食は、「いきいき亭」で海鮮丼。


加賀野菜が一杯
加賀レンコンを購入。
「みやむら」の焼き物。どれも美味しそう。 ウナギのキモ焼を購入。

金沢から、のと里山海道に乗って、能登半島左岸から山の中を抜けて、奥能登の東岸(南岸?)へ山が海まで迫り、出入りの多い海沿いの道をウネウネと走って、とりあえず目的地の穴水町の(元)かつら崎ユースホステルに到着。

目の前は海。 後ろは山。周りには何にもない。
 







箱根

2014-10-23 10:45:01 | 旅行・地域

箱根の金時神社。

箱根でゴルフだというので、前の日に金時山に登ろうと計画したのに、朝から雨。 麓の金時神社まで行って、山はギブアップ。


山登りの代わりに仙石原界隈を散策。
ワレモコウの原っぱまゆみヨシかスゲの湿原。ススキはまだ早かった。

大涌谷。 多分、小学校の遠足以来。
外人さんが一杯だった。

お定まりの温泉卵。
 1個で7年長生きする。
5個入りセットでしか買えない。 kcyanは別府で温泉卵を5個食べたことがあるというけど、そんな無茶はしないで、宿に帰ってから、Nco-aneらに差し上げた。 
最後の一つは、82才のSsanに。 だけど、どこも悪いところはなさそうで、ゴルフも普通に80台で回るんだから、温玉の長寿ご利益は必要なさそう。

不二才。
薩摩言葉で、「ぶにせ」と読み、不細工な男という意味なんだそうな


ぶどう  御坂  

2014-10-20 20:15:12 | 甲信越

Ryoの運動会で、S-mamaに当家はブドウ好きだと話したら、故郷山梨のぶどう3品種を送ってくれた。
産地は、笛吹市御坂町黒駒。 甲府盆地から、御坂峠越えで河口湖・富士山に向けて上っていくあたりだ。 ぶどうなどの果物園が並んでいる。
峠で区切られた富士吉田、都留などのエリアは「郡内」と呼ばれて、山梨の甲府盆地を中心とするエリアである「国中」と区分される。 
両地域は、文化的、歴史的にかなり違う。
郡内の湖・川は、相模川になって相模湾に注ぎ、国中の川は、富士川になって駿河湾に出る。



近くの公園で秋祭り。
群馬県の川場村の果物野菜の展示即売も行われていた。

フリーマーケットも開かれた。
家の中を整理して、捨てるには勿体ないものが沢山たまってしまって困っていたところだったので、当家も、フリマで処分しようと参加する予定であったけど、会社のOB・現役懇親会みたいな会と重なってしまったため、参加を取りやめた。


石割山

2014-10-16 22:16:01 | 甲信越

忍野村から二十曲り峠、さらに石割山まで登った。
二十曲り峠からの富士山。 例年なら頂上付近が白くなっているのに、黒々としたまま。

山道がボコボコになっている。 イノシシが鼻先で掘りまくった跡だろう。
石割山の頂上に出た途端に見晴らしが開けて、ドカンと大きな富士が現れた。 山中湖も見える。

山道脇の吾亦紅。

多分、今年最後の忍野村。
しっかりと、コシの強いうどんを食べてきた。
うどんは、こんな感じ。
黒っぽい肉は馬肉。各店独特の練唐辛子を入れて食べる。店は、こんな感じ。
普通の民家にお邪魔する感じ。 玄関には、20~30足の脱ぎっぱなしの靴が並ぶ。大広間のテーブルに次々と相席で座りこみ、モタモタせずに一気に食べる。

沢村の道の駅で吾亦紅を売っていた。
今年から気に入って買っている梨北米。


山梨の缶入り日本酒があった。 笹子峠に登ったときに甲州街道沿いにあった酒蔵の酒。福井みやげの干し甘海老と。 この干し海老は、殻ごとさくさく食べられて、甘い。
 

三重亀山のsato-cyanが送ってくれたビーフジャーキーとバーボン。
 

今日、富士山の初冠雪のニュースが流れた。 一気に七合目あたりまで真っ白になった。


キムチ

2014-10-07 18:43:31 | 海外

Shi-sanのオモニも来日。
手作りのカクテキを持ってきてくれた。
いつものように、辛いばっかりではないうま味がある。


キムチ用の唐辛子も。 
数年前、kcyanとMcoがオモニを訪問した時に、キムチ作りを実習してきた。 だけど、日本では、唐辛子がない、入れ物がないとか、温度が違う、白菜が違うとか、いろいろ理由があって日本で作るのは難しいみたい。

 今度は、唐辛子だけでなく、キムチ用のつけ汁(一種の魚醤)まで持ってきてくれた。 これだけ揃ったら、今年の冬は自家製キムチをいただけるのではなかろうか。

草木染めのスカーフもいただいた。





サンフランシスコ土産

2014-10-07 09:57:01 | 海外

SF在住のShi-san家族が来日し、当家を訪問してくれた。
地元の人ならではのSF土産を色々いただいた。
コーヒー界のAppleと呼ばれているBlue Bottle Cofee。 
Third Wave 第三の波と呼ばれる新しいコーヒーの楽しみ方みたいなものがアメリカで生まれ、だんだん日本にも広まりつつあるらしい。 
要は、スタバのような均一、共通、ブレンド、お手軽といった特長とは、別の方向。 日本にも、Blue Bottle Coffeの店ができるらしい。

  




SFから南に向け太平洋岸にSantacruz Mountainsという山並が続く。 
そのちょうど、stanford、Palo Alto、Menlo Parkといったシリコンバレーの山側あたりの古いワイナリーのワインをいただいた。 少量生産のため現地でしか買えないみたい。 ボトルが小さいので、よく見たら、Woodside Portと表示してあり、アルコール度も20%ある。 
いわゆるポルトワインだ。 2005年物だから、かなり熟成させてある
 昔、シリコンバレーに出張したとき、現地の駐在員がHotel Californiaというしゃれた名前の宿を予約してくれていたが、行ってみたら、相当ひどいモーテルでエリアも危な気。 交渉の相手方(Menloという名前がついていた)が心配して別の宿を手配してくれた。










みなとみらい

2014-10-06 22:08:27 | 

Maki-sanのコンサートがみなとみらいであった。
7時からというので、港の見えるイタリアンで軽く食事。
目の下にドック跡、遠くに観覧車。

久し振りにワイン。
良し悪し分からずカリフォルニアのワインを頼んだけど、調べたら結構な老舗。 もっともシャルドネで有名らしい。
7時からはバンドも入っていい雰囲気になりそうだった。


福井駆け足観光

2014-10-03 00:09:47 | 北陸・山陰

ジパング4日間パスの最後の1日、福井城跡から、一乗谷の朝倉遺跡、永平寺、北ノ庄城跡と回ってきた。
 福井城跡。石垣と内堀はのこっているけど、お城の建物は何にもない。

一乗谷の朝倉遺跡。信長に朝倉氏が滅ぼされて、まったく何もなくなった山あいで遺跡の発掘と復元が行われている。 ↓復元された武士の家。 なにせまだ戦国時代の頃だから、武士の家といってもこんなもんだったんだろう。
 一乗谷は、ソフトバンク連続TVCM小説の中で、白戸家の故郷になっている。若尾文子、樋口可南子、上戸彩、小林旭等と「お父さん犬」が出て、一乗谷で数分ずつのドラマを演じる。小林旭が屋台のラーメン屋になったり、ウルトラマンの郵便屋が出てきたり、お父さん犬がスイカを持たされてぎっくり腰になったりと、面白い。 すっきりと落ち着いた一乗谷の遺跡の景色がいいムードを出している。

永平寺の山門 

永平寺の建物と建物をつなぐ長い階段。 
  

永平寺から下って、「そば亭一休」の草花に囲まれたテーブル席でバスを待った。一休隣接のアトリエ菓修の胡麻ジェラードが美味かった。


福井市内の北ノ庄城は、秀吉軍によって攻め落とされた際、お市の方が柴田勝家と死ぬ前に三人の娘を城から逃したドラマチックな最後があった城だけど、跡はまったく残っていない。資料館と柴田神社があった。

 柴田勝家の像


福井

2014-10-02 22:54:17 | 北陸・山陰

高校OBの仲間と福井遠征。
JRジパングの4日間フリーパスがお得というので急きょジパングに入会。
ただし、東海道新幹線が使えないので、上越新幹線越後湯沢からほくほく線経由で日本海に出て、越後、越中、加賀と抜けて越前にたどりついた。 越後湯沢で買った弁当
魚沼の稲田
トンネルを次々と抜けると上越の日本海が広がった。

福井名物をいろいろ楽しむことができた。
へしこの刺身
 越前そば
白山の麓、大野市上庄のブランド里芋

福井に本店があり、全国に100店以上を展開している店の焼き鳥。 東京銀座、渋谷、池袋などにも店があるらしい。
 どでかい厚揚げ

 ソースかつ丼。と言えば伊那だと思っていたけど、福井にもあった。伊那のように沢山のキャベツはなく、単にご飯に乗っけたカツを特製ソースで食べる感じ。

日本酒は、東京でも飲める黒龍を外して、梵(鯖江)、一本義(越前勝山)、早瀬浦(美浜)、越前岬(永平寺)。
 

焼さば