ふるさとの風が吹く

懐かしい各地の食材,食品,お酒。到来物で思いおこすLocalな記憶の備忘録。飲み食いや遊び歩きの記事が増えてきた

月見団子

2015-09-29 19:26:26 | 北陸・山陰

今年のお月見団子。 Take・Eco宅でご馳走になった。 あんこと、金沢で仕入れてきた醤油味噌の老舗の「アイスにかけるしょうゆ」。  甘じょっぱくて、みたらし団子の風味になった。
 
アイス醤油を一本貰ってきた

今年の中秋の名月は27日、翌28日が満月で、特に今年は、地球との距離が年内最接近となって大きく見えるスーパームーンだそうだ。


渋皮煮。 kcyanが高校時代の友人の集まりでsumiecyanから貰ってきた。 
ほとんど料理不得手なのを知っているので皆なびっくり。 疑心暗鬼で食べてみたら結構なお味だった。



西王母

2015-09-27 10:26:36 | 山形

「西王母」という桃。 中国道教の最高女神で、桃に縁がある神様からとった名前で、桃シーズン最後に収穫されるとのこと。 
山形天童の産。Mcoふるさと納税品。

長野からいただいていた「ゴルビー」。 まん丸としていてテカッと赤い。 
桃も、ブドウも、聞いたことがなかった新しい品種が次々できている。 


早世ふじ。これも新しい品種みたい。 山形天童産。Mcoのふるさと納税品


大岳山

2015-09-25 09:59:38 | 

シルバーウイークで身体がなまったんで、身体を動かしに山登り。
高尾山では一寸物足りないので、奥多摩まで足を延ばして御岳山から大岳山まで行ってきた。
  高低差400m超を上るケーブルカー。歩けば車道を1時間以上かかる。先の行程を考えれば、ケーブル6分には代えられない。
 御岳の神域に向かう道の奥に大岳山。
  大岳山頂上のすぐ下。旧大岳山荘の廃屋がまだ残っていた。 相当しっかりした小屋だから壊して撤去するのも大変なんだろう。
 日本二百名山で花の百名山。
山岳信仰の山だけあって結構厳しかった。 上りはゆっくりルートで順調に登頂。
下りの途中から、上りに使ったルートで3.6kmかかったところを2.4kmで下りれるというルートに入り込んだら、岩場、急傾斜が続く。 しかも前からも後ろからも人っ子ひとり来ない。 道を間違えたかと思ったら そのうち熊注意札が次々出てきた。 熊さんと出会わないよう祈りながら、コケタリ、オッコッタリしないよう慎重に下山した。 山歩きは(少なくとも下りは)、長いルートを採った方が楽だと痛感した。 

御岳山に向かう道路脇の石垣に咲いていた秋海棠と、似たような色のアジサイ。
 
 


 



唐辛子

2015-09-22 10:25:39 | 関東

Zsanが近くの農家直売所で買った赤唐辛子を持ってきてくれた。
 以前Hsanから、編んだ藁に刺した唐辛子をいただいたんで、そうやってつるすんだってことを知った。 それをまねて、紐に結びこんでつるしている。

葉唐辛子の佃煮もいただいた。
 好きならどうぞというので、出来上がったのをkcyanが自転車でひとっ走りしていただいてきた。


生落花生 2

2015-09-21 09:52:31 | 関東

 房総からの生落花生の第2弾がZsan経由で届いた。
食べるまでの手間が大変だけど、前回の仕上がりがとてもよくできたので、今回も頂戴し、再挑戦することにした。
 まずは選別。
干して、 
   
オーブンレンジで炒っただけではからっとしないので、最後は電子レンジで、様子を見ながら数回チン。
       
今回はレンチンピーはなかなか適度の炒り具合にならず苦労した。
やっぱり、塩茹でが上手くできて美味しい。 すぐ痛むらしいので、冷凍保存しなければならないのがちょっと面倒。


長野のブドウ、清里のビーツ

2015-09-14 20:05:05 | 甲信越

 長野のHsanから新しい品種のブドウをいただいた。 他の果物と同様にブドウも次々と 甘さ、皮の薄さ、種なしなど、特長のある品種が作り出されている。 「ゴルビー」は旧ソ連のゴルバチョフ書記長の愛称。赤くて、丸くて大きいからだという。

AkiMco一家が清里高原でキャンプをしてきた帰りだと、夕方6時ころ急にやってきた。
清里は昭和50年頃から始まったブームが終わってしまって寂びれているそうだ。 飯盛山に登ったという。 自然は残っているということだ。 昭和40年ころ、隣りの野辺山高原でキャンプしたことがある。当時はただの野っぱらがどこまでも続いていて何もなかった。
レンタカーを返さなければならないので時間がないと言いながら、バタバタと晩飯を食べてった。
お土産に高原野菜をもらった。 。
  
赤紫は、ビーツ。立派な葉っぱがついている。
さっそくいただいた。 ビーツの葉っぱは普通食べないらしいけど、栄養豊富というので刻んでスパゲッティに入った。



すだち

2015-09-12 22:22:23 | 山陽・四国


徳島出身の会社同期のkが碁の会に持ってきてくれた。
秋刀魚を焼いたときに使ってと言われたけど、まだ使っていない。
農地を相続したけど、自分では農業はできないので、耕作放棄地にならないように維持するのが大変だそうだ。 人に頼んで農地として利用してもらっているけれど、高齢化でそうした人も少なくなって困っているとのこと。 土地持ちにも苦労がある。 

ウツギ。 
何とかひと冬越したものの、すっかり元気がなくなっていたウツギが今頃になって花をつけた。 小学校唱歌で、ホトトギスの鳴き始め頃と歌われているように、5、6月頃に咲くんじゃなかったのか。 もうセミも鳴いていない。


虎の門再開発

2015-09-10 16:15:51 | 関東

3日ほど都内に逗留。 
そのうち壊されてしまうホテルオークラが良く見えたのが予期せぬ拾い物。 
風格のある外観を最後にしっかりと見ることができた。 泊まった記憶は残っていないけど、飲食店の方は、和/寿司/洋/中のレストラン、バー、カフェ、それぞれに懐かしい思い出がある。

手前では、国立印刷局の解体工事が進んでいた。道路側からは囲いがしてあって見えないのだろうけど、上からは、無残な様子がしっかりと見えた。
ここも大規模再開発される。 オークラは高さ約200m・38階建てになるというし、ここら辺の景色は数年で様変わりだろう。
 
 ここ数日、台風の影響の大雨。関東北部では、川が決壊したり、がけ崩れなど大変な災害が起きている。 早朝雨の晴れ間に、東京タワーがくっきり見えた。

 

(追記) 北側からホテルオークラを撮った写真を見てあらためて思ったのは、オークラにとって目の前に建つビル(虎の門ツインタワー)がさぞや邪魔だったろうということ。 本来は表側である皇居の側にドカンと構えられて、まったく展望が効かない。
 ホテルオークラは、もともと大倉財閥を作った大倉喜八郎の邸宅があったところ。前に建つビルの敷地は、大倉商業学校・大倉高等商業学校が建っていたところだったのが、昭和30年代中頃に切り売りされ目の前にビルが建つことになった。ホテルオークラができたのが、昭和37年だから、その建設資金捻出のためだったのかもしれない。 
前のビルの敷地の外れに、東京経済大学の前身の大倉高商発祥の地という石碑があった。東経大の校章の葵マークは、この土地の旧地名の赤坂葵町に由来すると同校HPに書いてある。
新しいオークラは38階建てというから、やっと前のビル越しに皇居方向の展望が開けることになるんだろう。


湘南飲み会

2015-09-07 20:28:16 | 関東

珍しく湘南方面で高校同期の仲間8人でゴルフ。
打ち上げ会は、同期のTkのお薦めで、女将さんが一人で切り盛りしている小料理屋。
次々に出してくる酒の種類と女将さんの酒の知識の豊富さが半端でない。
酒の素性や杜氏の名前、酵母の種類など、よく知っている。
料理を作りながらの飲みっぷりもいい。三重県名張の而今が好きというので意気投合した。
            
それにしてもずいぶん飲んだ。
  
 


お好み焼きパーティ

2015-09-06 15:02:39 | 

 
 Ngi とMco夫妻、まとめて3人の誕生日祝いのお好み焼きパーティ。 
Ecoがプレート持参、一年半の大阪仕込みでやるのかと思ったら、新しく仕入れたレシピとのこと。

ケーキの代わりにアイスクリームパーティセット。 カップがツリー上に並んでいる。
これなら好みのものを食べられる。
       
大人用には、デパ地下で、薦められるままに試食して購入したチーズ。 
大人より先に子供が手を伸ばす。 フランスで、子ども用に、デザートでなく、オードブルで持ってくるように頼んだらしい。 子供用のチーズを用意しとくんだった。
  チーズに合わせるワインは赤とか、白、シャンパン、甘いのスッキリのと色々説があるみたい。今回は、ウォッシュタイプやカビ系などあって、赤でぴったりいかないとまったくダメになりそうなので、無理せず手近にあった安全そうな白ですます。 マアマアってとこか。       だいたい、チーズとワインのマリアージュを楽しめるほど、こっちの舌は鍛えられていない。
 
Mcoがふるさと納税でゲットした果物を持ってきた。 岡山の新しい品種のぶどうと、鳥取のこれも新しい品種の梨。新甘泉という。 梨も次々と新品種が開発されていて、十種類以上ある。
 

最近ゴルフをご一緒することが多い一回りほど先輩のKazucoさんからパンをいただいた。
素材を入れとけばできちゃうというパン焼き器で手軽に作って楽しんでいるとのこと。
片っ方にクランベリーとクルミが入っていた。
当家にも、昔、コネ丸君があってよく手作りしていたけど、最近はお目にかかっていない。 そうたくさん食べるわけでもないので買った方が簡単。


甲州馬刺し

2015-09-03 22:54:46 | 甲信越

雨模様の予想だけど、ひと月ぶりに忍野村に行ってきた。
結局、雨が降ったりやんだり。 合い間に富士山が見えた。




今回は、甲州地元料理を探して新しい店を探検。
山梨産の馬刺しがあるのは知っていたけど、甲州地どりや、山梨ワインビーフなど、結構地元食材がある。



 去年から梨北米を買って帰っているけれど、梨北米の中でも今回のお店で出てきた武川コシヒカリという米が美味しかったので、買って帰ってきた。




レンチンピー

2015-09-02 20:45:06 | 関東

 房総の落花生をいただいた。 Zsanのところに山ほど送られてくるのが回ってくる。 去年初めていただいて、茹でたり、炒ったりなど、かなり苦労した。
今回は、塩ゆでが大成功。塩加減が良かったみたい。 
オーブンで炒ったのはシナっとしてイマイチのできだったけど、このブログを書きながら、電子レンジでチンしてみたらパリッとして止まらない美味しさとなった。


伊予さつま汁

2015-09-01 20:39:54 | 山陽・四国

Mcoの松山みやげ。
 お菓子を含めて柑橘系のものが多いけど、よく見たら「さつま汁」というのがある。 鹿児島のものまねのようなものかと思ったけど、念のためネットを見たら古くからある愛媛の郷土料理だ。 鹿児島のさつま汁が豚・鶏肉とさつまいもなどの野菜なのに対し、魚のすり身をキュウリなどに混ぜた冷や汁みたいなもの。

 yumi先生のゴルフ練習場のゴーヤの実が今年もなった。
あまりもらう人もいないとのことだったので、少しいただいてきた。
こっちは、Akemi-cyanからいただいた福島白河みやげの蕎麦。