“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

★科学技術ニュース★NTTと米マイクロソフト、NTTの新たな光ネットワーク構想による次世代戦略で合意

2019-12-19 09:32:59 |    通信工学

 NTTと米マイクロソフトは12月10日、ユーザーのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する、セキュアで信頼性の高いソリューションの提供を目的とした複数年にわたる戦略的提携に合意した。

 この提携により、両社は、NTTが持つ最高クラスのICTインフラ、マネージドサービス、およびサイバーセキュリティの専門知識と、マイクロソフトが持つ高信頼のクラウドプラットフォーム、およびAI技術を融合させることで、グローバル・デジタル・ファブリックの構築、Microsoft Azure上での企業向けデジタルソリューションの開発で協力、オールフォトニクス・ネットワークとデジタル・ツイン・コンピューティングの分野における次世代技術の共創などに取り組む。

 同提携の一部として、NTTは、自社のグローバルITインフラの最新化やサイバーセキュリティの脅威情報の高度な分析、ハイブリッドITマネジメントプラットフォームの分野における顧客ソリューションにおいて、望ましいクラウドプラットフォームとして、Microsoft Azureを活用していく。

 今回の両社の提携には、NTTの新たな光ネットワーク構想「IOWN(アイオン)」が存在する。NTTは、新たなネットワーク技術「オールフォトニクスネットワーク」を提供する。このオールフォトニクスネットワークとは、伝送・交換処理を光信号のまま行うネットワーク技術。(NTTウェブサイトより)

 NTTは現在、従来にない超低消費エネルギーや高速信号処理を可能にするという光電子融合型の光プロセッサなど、オールフォトニクスネットワークを実現するための研究開発に力を入れている。

 一方、マイクロソフトは、GAFAへの対抗策を打ち出す必要に迫られており、NTTと提携することで次世代戦略の強化を図りたいという思惑があるものと思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書(小笠原種高著/技術評論社)

2019-12-19 09:32:28 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書

著者:小笠原種高

発行:技術評論社(図解即戦力シリーズ)

 Amazon Web Services(AWS)のしくみや関連技術についてわかりやすく解説する図解本。エンジニア1年生、IT業界などへの転職・就職を目指す人が、AWS関連の用語、しくみ、クラウドとネットワークの基礎技術などを一通り学ぶことのできる、1冊目の入門書としてふさわしい内容を目指す。同書では、クラウドやネットワークの基礎から解説し、AWSのサーバーサービス、ストレージサービス、ネットワークサービス、データベースサービスについて具体的なサービス名を挙げながら初心者向けにわかりやすく紹介。今までのAWS解説書では用語がわからず難しかったという人も本書なら安心して学ぶことができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「テンセント」(呉 暁波著/プレジデント社)

2019-12-18 09:30:46 |    企業経営

 

<新刊情報>

 

書名:テンセント~知られざる中国デジタル革命トップランナーの全貌~

著者:呉 暁波(ウー・シァオボー)

訳者:箭子 喜美江

発行:プレジデント社

 同書は、1998年の創業から現在に至るまでのテンセント20年の歩みを、CEOの馬化騰(ポニー・マー)をはじめとする創業メンバーたちの姿を通して描いたノンフィクション。最大のライバル・アリババをはじめとする多くの中国IT企業との壮絶な戦いが赤裸々に描かれ、中国ITビジネスを理解するには最適のテキストと言える。中国IT企業の存在感が世界的に高まり、その一挙手一投足に注目が集まる現在、そのリーダー的存在であるテンセント躍進の背景を余すところなくつづった同書(テンセント唯一のオフィシャル社史「テンセント伝」の完全翻訳版)は、中国ビジネス関係者だけでなく、多くのビジネスパーソンにとって必読である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★科学技術ニュース★NEDOと埼玉大学、世界初となるHDR力覚センサーを搭載した組み立てロボットを開発

2019-12-18 09:30:11 |    ロボット工学

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と埼玉大学は、興電舎、ワコーテックの協力を得て、世界で初めてハイダイナミックレンジ(HDR)力覚センサーを用いた組み立てロボットの開発に成功した。

 今回、従来比10倍となる10g重から20kg重までの力の検出範囲(ダイナミックレンジ)を持つセンサーと、微小な力感覚を認識する人工知能(AI)技術を新たに開発し、それらを搭載したことで、ロボットが微小な力を調整しながら繊細な組み立て作業を行えるようになった。

 同ロボットによって、傷つきやすい樹脂素材などの対象物でも力を抑えて組み立てられるほか、組み立て動作の完了を知らせるクリック動作も検知でき、ロボットによる組み立て作業の高度化が期待できる。

 同ロボットは、従来の商用力覚センサーと比べて10倍となる、10g重から20kg重までの力の検出範囲を持ち、従来の10分の1の力まで検知できることで、樹脂素材のような傷つきやすい対象物でも、力を抑えて組み立てられる。

 また、微細な力情報に基づく機械学習を用いた人工知能(AI)技術で組み立ての状態を正確に認識できるようになり、より高度な組み立て作業が可能。

 例えば、組み立て終えた時に振動が発生し、カチッと音がするクリック動作を伴う組み立ての場合には、その振動を力で検知することで、ロボットが組み立ての成功をより認識し、作業の信頼性向上を実現する。これにより、従来のロボットの力覚センサーで行える作業に加え、繊細な力加減が必要な作業へとロボットの適用範囲を拡張することが可能になる。

 今後は、特に樹脂素材や割れやすい素材の組み立て、および複数の手順で構成されるような複雑な組み立てに同技術を応用する予定。(NEDOウェブサイトより)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「よりよくわかるプロジェクトマネジメント」(日本プロジェクトマネジメント協会編/オーム社)

2019-12-18 09:29:37 | ●科学技術書・理工学書<ブックレビュー>●

 

<新刊情報>

 

書名:よりよくわかるプロジェクトマネジメント

編者:日本プロジェクトマネジメント協会

発行:オーム社

 プロジェクトとは、非定常業務であり、明確に目的・コスト・工期などの条件が決まっている仕事である。たとえば、ソフトウェア構築ではユーザーとベンダーの協議の中で仕様が固まるものであり、プロジェクトである。また、ビル建設では、手慣れたゼネコンが担当したとしても1棟ずつ条件が異なるので、これもプロジェクト。そして、プロジェクトの進め方は発生の都度、詳細に検討することになる。同書では、そんなプロジェクトのマネジメントの一例を、みんなが楽しい「家づくり」を題材に解説。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「驚異の量子コンピュータ」(藤井啓祐著/岩波書店 )

2019-12-17 09:40:48 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:驚異の量子コンピュータ~宇宙最強マシンへの挑戦~

著者:藤井啓祐

発行:岩波書店(岩波科学ライブラリー)

 ひと昔前まで実現不可能とされてきた量子コンピュータを取り囲む環境は短期間のうちに激変した。従来の古典コンピュータを超越しうる不思議なからくりとは何か。いかなる歴史を経て現在に至り、どんな未来が待ち受けているのか。気鋭の若手研究者として体感している興奮をもって、わかりやすくかつ科学的な正確さを期して解説。量子コンピュータのからくりや研究開発の過去・現在・未来について、わかりやすくかつ正確に説き明かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」/BS朝日「WILD NATURE 地球大紀行」他

2019-12-17 09:40:22 |    ◆TV番組◆

 

<テレビ番組情報>

 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロント☆NEXT  毎週木曜日 午後10時~11時00分

12月19日(木) アインシュタインの知られざる予言 重力レンズ(選)

 まるで宇宙人のように見える天体、笑っている猫のように見える天体。実は一つの銀河の光が引き延ばされたり、いくつにも分かれて見えたりする摩訶不思議な現象「重力レンズ」だ。アインシュタインが予言したこの現象が、今、天文学に革命を起こしつつある。まるでタイムマシーンのような観測が可能になったり、宇宙の最果てを見ることに応用されたりと、重力レンズがもたらす驚異の宇宙に迫る。

BS朝日  WILD NATURE 地球大紀行   毎週金曜日 午後9時~9時54分

12月20日(金) 大草原の鷹匠 モンゴル遊牧民とイヌワシ

 何千年もの間、西モンゴルに住むカザフ族は、寒い冬を耐えることのできる毛皮を手に入れるために、イヌワシに狩猟を仕込む。動物専門写真家のゴードン・ブキャナンは、遊牧民の家族の元でイヌワシについて学び、彼ら鷹匠たちが若いイヌワシを訓練する様子を追う。鷹匠の訓練は、イヌワシが1歳未満の時点から始まる。ゴードンは、オスは気性が荒いため、若いメスのイヌワシと生活を共にする。馬で移動するときからゲルの中で眠る時までずっと一緒。ゴードンにイヌワシの仕込み方を教えてくれるベテラン鷹匠のサイラウは、8年もの間パートナーだった彼のイヌワシと別れる瞬間を迎える。

BSフジ  この国の行く末2~テクノロジーの進化とオープンイノベーション~  毎週土曜日 午後6時~6時30分

12月21日(土) 木村建次郎(神戸大学 教授 工学博士) 後編 (午後4時~4時30分)

 木村建次郎(1978年生れ)は、応用物理学者で、神戸大学数理データサイエンスセンター教授。工学博士。Principal investigator。 サブサーフェスイメージングと逆問題の研究に従事。応用数学史上の未解決問題であった「波動散乱の逆問題」の解析解の導出に世界で初めて成功し、多重経路散乱場理論を確立した。また蓄電池等における静磁場‐電流の逆問題の解析解の導出にも成功し、これら研究成果を社会に実装するため、株式会社Integral Geometry Scienceを創業した。

司会:北尾吉孝、竹内香苗

NHK‐Eテレ 地球ドラマチック   毎週土曜日 午後7時~7時44分

12月21日(土)  クリスマス!その時動物たちは…

 アメリカ・イエローストン国立公園に暮らすバイソンにとって、寒い冬の「癒やし」のひと時といえば、温泉に浸かること。一方、東南アジア・ボルネオのクリスマスは、雨季の真っただ中。騒々しい熱帯雨林で、メスの気を引くために、オスのカエルが取った驚きの行動とは?さらに番組では、オーストラリア・タスマニア島に自生する、巨大でユニークな“クリスマスツリー”についても紹介する。(オーストリア2018年)

BSフジ ガリレオX    毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

12月22日(日) CO2排出をどう減らすか?~「脱炭素社会」実現への道筋~

 2015年12月にフランスのパリで国連気候変動枠組条約第21回締約会議(COP21)が開催され「パリ協定」が採択された。このパリ協定では途上国を含むすべての参加国が地球の温暖化対策として、温室効果ガスの削減目標を自主的に定め、これに取り組むことが決められた。日本はこの目標として、2030年までに2013年度比で26%の削減を掲げ、そしてさらに今年6月、2050年までに80%の二酸化炭素の排出削減に取り組むことを表明している。果たしてこれらの目標は達成可能なのか。来るべき脱炭素社会実現の可能性とその道筋を探る。

主な取材先:浜潟 純大(電力中央研究所)        
      石川 和男(社会保障経済研究所)        
      熊谷 徹(在独ジャーナリスト)        
      大崎クールジェン株式会社        
      日本CCS調査株式会社

NHK‐Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00分

12月22日(日) 最新リポート! “夢”の科学

 「夢」研究の最前線に密着!人は一晩に3~4回も「夢」を見るが、ほとんど覚えておらず、目覚めた後も急速に忘れてしまう。なぜ夢はこれほど忘れやすいのか?謎を解く糸口が最新科学で明らかに。なんと、記憶を消去する特別な神経細胞が脳の中で働いていた。さらに、科学の力で他人の夢を“のぞき見る”という驚きの技術も登場。夢の研究は感情・意識・記憶のメカニズムと深く関わる、いわば「人間の本質」に迫る課題だという。

ゲスト:東邦大学名誉教授…渡辺恒夫     広島大学大学院准教授…小川景子

司会:小島瑠璃子、森田洋平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「基礎から学ぶ力学」(小野昱郎、髙柳邦夫著/森北出版)

2019-12-17 09:39:52 |    物理

 

<新刊情報>

 

書名:基礎から学ぶ力学

著者:小野昱郎、髙柳邦夫

発行:森北出版

 すべての物理学の基礎である力学を、しっかりと学びたい人のための一冊。質点の運動から剛体の運動,応用として数値計算まで,例題を交えて解説。ユニークな演習問題を通して、現実の問題が力学でどのように説明できるかが分かる。コラムとして、力学に関連した面白い話題が取り上げられていて、楽しく読むことができる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「シリーズ人体 遺伝子」(NHKスペシャル「人体」取材班著/講談社)

2019-12-16 09:37:02 |    生物・医学

 

<新刊情報>

 

書名:シリーズ人体 遺伝子~健康長寿、容姿、才能まで秘密を解明!~

著者:NHKスペシャル「人体」取材班

発行:講談社

 NHKスペシャル総合司会タモリさんと山中伸弥教授による、大好評の人体シリーズ。今「人体の設計図」遺伝子の秘密が驚異のスピードで解明されている。これまでの常識が180度変わる最先端の研究報告を世界各地に取材。DNA顔モンタージュ、百寿者の秘密、糖尿病の治療薬、がん抑制遺伝子、誰もが持って生まれる約70個の突然変異とは?などなど、自分自身の体の中で起きている奇跡が眼前にくり広げられ大反響を呼んだ同番組を書籍化。番組では伝えきれなかったDNAのスイッチを良いほうに変える食事や運動についても紹介。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★科学技術ニュース★広島大学とNTTドコモ、スマート治療室への5G接続実験に国内で初めて成功

2019-12-16 09:36:22 |    通信工学

 広島大学とNTTドコモは、第5世代移動通信方式(5G)をスマート治療室「SCOT」に適用した遠隔医療支援フィールド実験に国内で初めて成功致した。

 これにより、従来難しかった緊急の脳外科手術などで熟練医が不在の時でも移動先などの遠隔地から高度医療支援を行うことが可能となり、全国で社会問題化している医師偏在の解消など地域医療における課題解決の実現につなる。

 今回の実証実験は、広島大学病院内にあるSCOTとドコモ中国支社内に設置した「モバイル戦略デスク」間を5Gで接続し、SCOT内で脳外科手術を行う執刀医に対して、遠隔地に設置したモバイル戦略デスク側の熟練医がリアルタイムで遠隔手術支援を行うシステムの5Gによる接続性を検証した。

 SCOTは手術室のMRIなど数多くの医療機器から入力された手術映像やバイタルデータを含む多様な手術データを統合的に連携・可視化し、手術精度や安全性を向上する高度医療システム。

 これまでSCOTおよび戦略デスクは広島大学病院内でローカルエリア接続されていたが、大容量の手術データを、5Gを介してリアルタイムで双方向にやりとりするのは国内では初の試み。

 2020年春をめどに、広島大学を5Gエリア化し、今回の実験プラットフォームの本格運用に向けた検証を行っていく予定。

 今回の実証実験を通じて、脳外科手術のような高度医療に対しても5Gの活用により、例えば交通事故などで脳外科の緊急手術が必要な時に、専門医がいない場合でも、熟練医が遠隔から アクセスして手術支援を行うことが可能となる。(NTTドコモウェブサイトより)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする