“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「動物たちが夢を見るとき」(デイヴィッド・ピーニャ=グズマン著/青土社)

2023-04-27 10:39:35 |    生物・医学



<新刊情報>



書名:動物たちが夢を見るとき~動物意識の秘められた世界~

著者:デイヴィッド・ピーニャ=グズマン

訳者:西尾義人

発行:青土社

 ワモンダコは獲物を捕まえる夢を見るか? 動物たちは、いつ、なぜ、どのように夢を見ているのだろうか? 動物の睡眠に関する行動学的、神経科学的研究と夢に関する哲学的理論をもとに動物の意識の謎に気鋭が迫る。「タコは夢を見る。ネズミは悪夢を見る。手話を覚えたチンパンジーは眠っている時に話す。同書は動物たちの心が私たちと同様に生き生きとして、複雑であることを明らかにする。意識の神秘について理解を深めたいすべての人にとって、刺激的かつ必要不可欠な一冊」(サイ・モンゴメリー:「愛しのオクトパス」著者)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●ソフトバンクなど、空間IDを活用した、配送ロボットとARナビゲーションのデータ共有に関する実証実験を実施

2023-04-27 10:38:43 |    ロボット工学
 ダイナミックマッププラットフォーム、ソフトバンクおよびビーブリッジの3社は、デジタル庁から受託した「デジタルツイン構築に関する調査研究」の一環で、空間IDを活用した、配送ロボットとARナビゲーションのデータ共有に関する実証実験を、2023年2月に東京ポートシティ竹芝(東京都港区)で実施した。

 この実証実験では、空間情報(ロボットの配送地点や建物内の情報)や地図情報などのデータを空間IDに紐付けることで、ソフトバンクが開発した配送実証向けの自律走行ロボットや、ビーブリッジが提供するARナビゲーションアプリといった、異なる企業のシステム間でデータを共有することができた。

 この仕組みで共有されたデータを活用することで、地図の作成や位置情報の登録などの作業を効率化することができる。

 例えばソフトバンクの場合、従来自律走行ロボット用の地図の作成にかかっていた工数を、最大8割程度削減できると考えられる。また、ビーブリッジの場合、より効率よく、正確なARナビゲーションを提供することが可能になる。

 今後3社は、実証実験で得られた知見を基に、さまざまな企業のシステム間でデータの共有を進めることで、自律走行ロボットをはじめとする空間IDの活用事例の拡充を進めていく。<ソフトバンク>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●東京大学と日本IBM、127量子ビットのプロセッサーを搭載した量子コンピューターの導入に合意

2023-04-27 10:37:58 |    情報工学
 東京大学とIBMは、127量子ビットのプロセッサーを搭載した量子コンピューター「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」を、2023年中に「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター(KBIC)」において稼働させる。

 東京大学とIBMは、2021年7月より、クラウド経由で利用可能な日本初の量子コンピューター「IBM Quantum System One」をKBICにおいて稼働開始した。

 IBM Quantum System Oneの専有使用権を有し、アクセスを提供する東京大学は、量子イノベーションイニシアティブ協議会(QII)に参画する様々な企業、公的団体や大学等研究機関とともに量子コンピューターの利活用に関する研究を進めており、数多くの学術論文を発表するなどの成果をあげている。

 この度、東京大学とIBMは、127量子ビットのEagleプロセッサーを搭載したIBM Quantum System OneをKBICに設置することに合意した。

 このIBM Quantum System Oneについても、東京大学は、QIIに参画する様々な企業、公的団体や大学等研究機関とともに専有利用する予定。この127量子ビットのプロセッサーを搭載した量子コンピューターは、現在北米でのみ稼働しており、北米以外での稼働開始は日本が初となる。

 100超の量子ビットを備えた量子コンピューターが稼働することにより、日本における量子コンピューターの研究および産業革新が加速し、古典的コンピューターだけよりも量子コンピューターも組み合わせて利用するほうが、ビジネスや科学に関連する計算課題をより効率的に、費用対効果が高く、正確に実行できるようになる「Quantum Advantage」の目標達成がますます近くなることが期待されている。<日本IBM>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「<新版> はじめての電子状態計算」(小和田善之、小笠原一禎、水野正隆著/三共出版)

2023-04-27 10:37:24 |    化学



<新刊情報>



書名:<新版> はじめての電子状態計算~DV-Xα分子軌道計算への入門~

著者:小和田善之、小笠原一禎、水野正隆

発行:三共出版

 1998年に刊行した「はじめての電子状態計算」は、わかりやすい丁寧な解説とCD-ROM付でDV-Xαプログラムがパソコン上で簡単にできるということで好評を博してきたが、今回、進化する量子化学に合わせて本文を全面的に改訂し、プログラムもリニューアルした。さらにプログラムは同書記載のアカウントよりダウンロードできるようになり、より使いやすくなっている。【プログラム内容】◆DV-Xα分子計算プログラム◆光電子スペクトルおよびX線吸収スペクトル計算プログラム◆秀丸エディタを使用したDV-Xα法のための統合支援環境◆相対論DV-Xα法計算プログラム◆非相対論DVME法計算プログラム 【目次】 1 電子状態計算とは 2 必要な計算環境の構成 3 DV-Xα 分子軌道計算の基本操作 4 各種プログラムの解説 5 クラスター法による結晶の計算 6 DV-Xα法のための統合支援環境 7 いろいろな計算 8 付録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする