“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書<新刊情報>●「半導体量子構造の物理」(平山祥郎、山口浩司、佐々木智著/朝倉書店)

2016-06-21 17:02:13 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

シリーズ: 現代物理学[展開シリーズ] 5   半導体量子構造の物理

著者:平山祥郎、山口浩司、佐々木智

発行:朝倉書店
 
 半導体量子構造の基礎と応用をやさしく紹介。〔内容〕半導体量子構造の作製/半導体二次元系の輸送現象/一次元バリスティックチャンネルの量子輸送現象/量子ドットにおける量子輸送現象/量子状態のコヒーレント制御/ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★科学技術ニュース★産総研、安価かつ環境に優しい共融系二次電池を開発

2016-06-21 17:01:53 |    電気・電子工学

 産業技術総合研究所(産総研)は、三菱自動車工業と共同で、世界で初めて正極側の活物質に共融系液体を利用した二次電池を開発した。

 二種類の固体物質を共融点組成で混合すると、凝固する温度が大幅に低下する。レアメタルを含まない安価な三塩化鉄六水和物 (FeCl3・6H2O)と尿素(CO(NH2)2)とを共融点組成で混合して液体とし、これを正極側の活物質として用いた。

 正極側の電解液を別途必要とせず、また固体で問題になる構造劣化が生じない点が、電池を構成する上での大きな利点となる。

 金属リチウムの負極と組み合わせると、電圧が約3.4 V、正極側の体積容量(共融系液体の体積当たりの容量)141 mAh/cm3の二次電池として動作した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書<新刊情報>●「英文テクニカルライティング」(片岡英樹著/日刊工業新聞社)

2016-06-21 17:01:34 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティング

著者:片岡英樹

発行:日刊工業新聞社  

 同書は、技術者および技術営業職などに必要な技術英語の基礎知識およびノウハウを紹介した本。企画書、提案書、仕様書からクレーム文書や毎日行うEメールまでコミュニケーション技術としての英語を学ぶ。人に「伝える」だけでなく、説得し、「動かす」レトリックのパターンを紹介していく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする