元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

3月31日その二

2019年03月31日 | 鑑賞
(1)

先日書き忘れたのだけれど、
職場の目と鼻の先にある全国的に有名なJazz喫茶を久しぶりに訪問。

3年間でわずか2回目(T_T)。


入ったら、ソニー・ロリンズ(T.Sax)の音源がズシンズシンと響き渡っておりました。

JBLの大型スピーカーが吐き出す音の奔流に耳と体を委ねる心地よさ。


ロリンズの次はジョン・ファディス(Tp)。
さらにその次はコルトレーン(T.Sax)。

小一時間ほどで撤収したものの、
あれはやっぱり癖になるなあ(苦笑)。


ただし、コーヒー一杯千円です(^^;)。



(2)

昨日の、前任校から音大に行った卒業生たちのコンサート。
顔ぶれは、A,Sax、P、Tpの女子3人。

皆、大変上手でした。
演奏そのものは大変立派なもの。



でも、面白かったかと言われると・・・。


技術と同じぐらい、いや技術以上に求められるのが音楽表現。
その点に関してはさらなる勉強が必要かと思われました。

しかし、自分が学生の頃のことを思い出すと、
音楽のおの字も分かっていなかったなと、ブーメランのように跳ね返ってくる(>_<)。


もっともっと音楽を勉強して、
もっともっと素晴らしい音楽家になれるよう頑張ってください!



(3)

今日観た映画:『私は、マリア・カラス』↓




数年前に、'65年のパリ公演の模様を収録した映画を観て以来、
こんなに凄い歌手だったのかと、ようやく認識した次第。

それ以来、ベッリーニの『ノルマ』、『清教徒』と音源を買い求めて、
その素晴らしい歌声の片りんに触れてきた訳だが、
この映画を観て、彼女が本物のプリマドンナであり、本当に世界的なスターだったのだということを、
改めて実感しました。

あんな熱狂を引き起こせる歌手は、もはや登場することはないだろう。


こうなると、また新しい音源を買わない訳にはいかない(苦笑)。
さて次は何を買ったらいいんだ!?



(4)

ジュリーニ&CSOのブラ4。

正直言うと、あまり期待していなかったのだが、
これがとっても良かった!

以前ジュリーニが亡くなった時に、
追悼記念としてVPOとのブラームス交響曲全集を聴いたのだったが、
もちろん素晴らしい演奏だったのだけれど、
凄く横に流れるというか、歌重視のブラームスといった印象で、
あまり好みではなかったのです(T_T)。

ところがCSOとのブラームスは、予想に反して
実にどっしりと安定感のある演奏で、非常に聴き応えがありました!

ジュリーニ&CSObox、4枚目にしてやっと満足できたというかw。



確か『ジュリーニ in America』というシリーズの音源が出ていたはずなので、
そのうち探してみるとするか(^^)。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日

2019年03月31日 | いろいろ
本日の鑑賞①



映画:わたしは、マリア・カラス



鑑賞②



ブラームス:交響曲第4番(ジュリーニ&CSO)


・・・・・・・・・・・・・・・・・


本日の物件①



手塚治虫:奇子(上・下)




吉田秋生:BANANA FISH/ANOTHER STORY





伊藤理沙:おかあさんの扉8


本日の物件②




(左から)

20世紀ヴィオラ作品集

スライ&ファミリーストーン:フレッシュ

ハー・ユー・パーカッション・グループ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日その2

2019年03月30日 | オフ
カミさんの実家なう。

外は雪積もってます(;゚д゚)。


午後のコンサートの感想は明日以降という事で。


PS
本日の鑑賞↓

電気グルーブ:J-POP

L.アンダーソンBox:4枚目(タイトル忘れた(T_T))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日その1

2019年03月30日 | オフ
年度末最後の週末。

午前中に1件所用を済ませ、現在行きつけのSSにて
洗車が終わるのを待っているところ。


午後、前任校の卒業生が出演するコンサートを今日行き、
その後カミさんの実家に向かいます。


本日のお供↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日その三

2019年03月29日 | ラグビー
やった!!

スーパーラグビー第7節。





ワラターズ(AUS)29-31サンウルブズ(JPN)

アウェーのオーストラリアで初勝利!
見事今季2勝目!!


後半逆転した後、20分以上リードを守り抜いての勝利は、初めてのパターン。

最近は前半いい試合をしていても、後半自らのミス&ペナルティで自滅・・・、
というケースが多かっただけに、今日はその点で大きく改善されていたのが良かった(^^)。



それにしても、最後の10分はもうハラハラドキドキ(苦笑)。


何はともあれ、勝ったー!!


祝杯挙げて寝るとするかw。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日その二

2019年03月29日 | いろいろ
午前中は

①朝食の準備-後片付け
②ゴミ出し
③洗濯(家)
④洗濯(コインランドリーでシーツ&毛布類)
⑤クリーニング屋に行って冬物を出してくる

以上のミッション・コンプリート。


娘の昼食にチャーハンを作り、これから少し仮眠を取ってから、

⑥古新聞の片づけ
⑦掃除

まで終わらせたら、本日のミッション・オール・コンプリートの予定。



PS
今年度最後の注文(たぶん^^;)↓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日

2019年03月29日 | 鑑賞
一度寝落ちしてからの復活w。

録画していたクイーンのドキュメンタリーを観ながら。


さて本日の鑑賞↓




プッチーニ:トゥーランドット』
(ニルソン、ディ・ステーファノ、プライス他/モリナーリ=プラデッリ&ウィーン国立歌劇場)

一昨日に続いて、二ルソン。
今度は1961年のライブ。

いやあ、これまた素晴らしい出来。
場所がウィーンであることを忘れるほどの熱狂ぶり。
二ルソンの、テュッテイで吼えるオケをさらに突き抜ける強靭な声!


そして、カラフ役のG.ディ・ステーファノ、リュー役のL.プライスも凄い!
一幕のリューのアリア、やたらに上手いので、誰?と思ってクレジットを確認したら
プライスだったというオチw。
ディ・ステーファノの「誰も寝てはならぬ」も、聴衆の熱狂的な拍手に
演奏が一時止まってしまうほど。


モリナーリ=プラデッリというマエストロの名前もきっちり覚えたぞ(^^)!



PS1




『失敗の本質』、本日読了。

あらゆる組織について共通する組織論を、
日本軍の失敗を分析することによって解き起こそうとした名著。

それにしても、日本軍(特に陸軍!)の無責任体質が、
ほぼそっくりそのまま21世紀の日本に受け継がれていることには
戦慄を覚えざるを得ない。

我々は学ぶことを拒否しているのか?



PS2



クイーン:世界に捧ぐ


実は、昨年一度Amazonで注文したのだが、ついに届かなかった音源(>_<)。
これは初めてだった。

気を取り直して年が明けてから別の業者に注文し直したのだけれど、
これまた3月中旬到着予定のはずが、待てど暮らせど来ない・・・。


すっかり諦めかけていたところ、今日ひょっこり届いたという訳。
やれやれ(^^;)。



PS3
さて、明日は年度末のお休みを頂きました。
ゆっくり休むのではなく、溜まった雑事を片づけるw!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日

2019年03月27日 | 鑑賞




ペーター・ダム:Hr作品集box(6枚組)より~バロック・古典作品集(6枚目!)

ついに完走!
ダムがどれだけ素晴らしい音楽家だったかを再認識できた音源。

正しくD.ブレインの衣鉢を継ぐ存在だったのですなあ。






大瀧詠一:レッツ・オンド・アゲン

大瀧さんシリーズ、2枚目。
以前聴いた時にはさほど感じなかったのだけれど、
今回聴き直して、改めて傑作だったことを実感!

これだけ真面目にふざけられるアーティストは、他に見当たらない(苦笑)。


かのP.バラカンが

「日本人アーティストの作品の中ではこれが一番好き。でも僕の好きな作品は売れないんだよね(笑)」

とコメントしていた理由がよーく分かるwww。






R.シュトラウス:エレクトラ(二ルソン他/ベーム&ウィーン国立歌劇場/1965年ライブ)


ショルティ盤、クライバー盤に続いて3枚目。
でも、3枚ともタイトルロールは二ルソン!

時に暴力的と言っていいほどの激しさと重々しさが交錯する中、
エレクトラ(二ルソン)がほぼ最初から最後まで歌いまくり。

どんだけ体力があるんだ(驚)?

しかし、オレステ(弟)との出会いのシーンだけは、甘く豊穣な響きがあふれ出てくる。
一体どんな舞台が展開していたことだろう!?


次は同じく二ルソンの『トゥーランドット』に行こうか(^^)?





で、クルマでチョイスしたのが



ブリテン:自作自演集box(vol.1)より~ピーター・グライムズ

これもbox最後の作品(4作目)。



一幕の途中にある、有名な『四つの海の間奏曲』。

確か1970年代後半の全日本吹奏楽コンクールの録音で、
島根県の川本高校が演奏していたのを聴いたのが初めてだった気がする。

東海大学第一高校がその後一度演奏したことがあったっけ?
その後はとんと聞かなくなった。
著作権の絡みか何かの問題があったように覚えている。


何はともあれ、ブリテンは気になる作曲家の一人。
vol.2以降も聴く気満々w。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日

2019年03月26日 | 鑑賞


ウェーベルン:歌曲、室内楽作品集


初めて聴く作品ばかり。

でも、『カンタータ』やシェーンベルクの『室内交響曲』編曲版など、
とても面白く聴くことが出来た。

何と言うか、ウェーベルン独特の乾いた響きがけっこう好きかな。






結構前に買っていたDVD。

先日、黒澤の『用心棒』を観た流れで、マカロニ・ウェスタン版も観たくなってしまって(^^;)。


若いC.イーストウッドの男くささ全開。
そして、モリコーネの音楽がこれほどぴったりハマるとは!?

あのメロディが耳について離れない(苦笑)。


そういえば先日の『海の上のピアニスト』もモリコーネだったな。

意外と、好きかもしれない。


PS
本日、久しぶりの本屋で買った本たち↓









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日

2019年03月25日 | いろいろ
思い起こせば30数年前の今日、大学を卒業したのだった。

いや、何の感慨もないのですがw。


さて先日買った音源↓



CD2枚+DVD1枚のセット。


2枚目のCDがオリジナルではなくオールディーズのカバー曲ばかりを集めた

「EACH Sings Oldies From NIAGARA CONCERT」の録音。


これがいい。すごくいい!!


大瀧さんが、骨の髄までアメリカンポップスが染み込んでいる人だということが
よーく分かる。

そして、何とアカペラで大瀧さんの歌が聴けるとは!?


いやー、いいんですよw。



この流れで、久しぶりにオリジナルアルバムも聴いてみた↓




久しぶりの『ナイアガラ・ムーン』。

今聴くと、とっても変なアルバム(苦笑)。


1曲1曲すごく凝った作り&録音なのに、
どれもシングルには全く不向きの作品ばかり(>_<)。

めっちゃ面白い曲ばかりなのに、どう考えても一般受けしそうにはない・・・。


「大瀧はマニアック過ぎる」という印象が固まってしまっただろう後で、
“A LONG VACATION”が大ヒットしたというのは、
凝った音作りはそのままに、大瀧さんの歌/ボーカルをグッと前面に出したことも
大きかったんだろうなあ。




ということで、『ロン・バケ』は今も愛聴盤(^^)。



PS

本日の注文↓








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする