元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

8月31日その2

2014年08月31日 | 吹奏楽
今晩は夏の疲れを癒やそうと、早く休むつもりでしたが、
北陵中全国大会出場!のニュースに驚き、
興奮しております(苦笑)。
東日本金賞受賞の城北小のメンバーたちが順調に
育ってくれたのでしょう(^^)。

吉田先生、おめでとうございますm(__)m!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日

2014年08月31日 | 吹奏楽
先ほど、文化祭のステージ発表(約30分)を終え、
4月からの8回にわたる本番を全て終了いたしました!
来月は、今期初めて本番がない月です。

うれしい(笑)。

◆文化祭プログラム

<東北大会報告演奏>

■勇気のトビラ

■トゥーランドット
・・・・・・・・・・・・・・・・

■Let It Go~ありのままで

■あの日聞いた歌(真島俊夫編)

■Y・M・C・A~YOUNGMAN

■Shake A Tail Feather
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日

2014年08月30日 | 吹奏楽
東北大会、銀賞でした。
十分納得、でもちょっと悔しい結果。
また来年に向けて精進します!
応援して頂いた皆様に、感謝申しあげますm(_ _)m。

で、明日8月31日、文化祭のステージ発表です!
頑張ります(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日①

2014年08月30日 | 吹奏楽
東北大会当日の朝を迎えました。
あいにくの雨模様です。
これからイズミテイ21でのリハに向います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日

2014年08月28日 | 吹奏楽
2日前。

3年生は、恐らく部室での最後の合奏。
明日の準備等のため短めの合奏でしたが、
音は充実していたと思います。

4月2日に初めて部室に連れて行ってもらってから5ヶ月弱。
あっという間だったなあ。
入学式から数えて、かれこれ7回目の本番。
東北大会のステージが最高の演奏になるように、挑戦して来ます。


さて昨日ふと気が付いたのですが、
高一の時初めて東北大会を聴きに行ったのが、宮城県民会館でした。
当時は当日券でも楽勝で入れたっけなあ。

秋田南の『管弦楽のための協奏曲』、
花輪のラフマニノフ・交響曲第一番4楽章、
そして弘前南の『道化師』。

東北の3団体が全て全国でも金賞。
今でもはっきり覚えている、素晴らしい演奏でした。
LPレコードを、それこそすり切れるほど聴いた覚えがあります(^^)。


その時と同じステージで演奏できる。
大変感慨深いです。


挑戦!



本日の鑑賞

■ワーグナー:神々の黄昏、パルシファル、ヴァルキューレ、トリスタンとイゾルデ(クナッパーツブッシュ&VPO)


悠然とした運び、間とため、息の長いフレーズ、
これ以上のワーグナーがあるのか、と思わされるような演奏。

『パルシファル』も聴かなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日

2014年08月27日 | 鑑賞
3日前。

生徒との連絡が上手くいかず、本日の合奏は20分のみ(T_T)。
一言釘を刺しておいて、「誰も寝てはならぬ」の歌い方のみ合わせ。
明日が、東北大会前最後の部室での練習になります。


本日の鑑賞

■ブラームス:大学祝典序曲(MTT&LSO)

■同:ハンガリー舞曲1,3,10,17,18番(同上)

■デューク・エリントン・オーケストラ:At Newport


『大学祝典』も、ちゃんと聴いたのは初めてかも。
こんなにシンフォニックな響きがするとは・・・。
ブラームス、惚れ直しました。
ハンガリアンダンスも、きちんとブラスで演奏してみたい(^^)!


D.E.オーケストラ、やっぱり凄いバンドだなあ。
強力なソリストと強靱なアンサンブル、そしてエリントンのリーダーシップ!

C.B.オーケストラとどっちが上手いのか、どっちが凄いのか、なんて
答えの出ない問題について、考え込んでしまいそう(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日

2014年08月26日 | いろいろ
本日のAmazon

■諸星大二郎:『暗黒神話』と古代史の旅 (別冊太陽)

■五十嵐大介: 世界の姿を感じるままに (文藝別冊/KAWADE夢ムック)

■竹内まりや:TRAD(予約)

■指導力~高校野球で脱・勝利主義を目指した11人の教師~



本日の鑑賞

■ブラームス/シェーンベルク編:ピアノ四重奏曲ト短調(MTT&SFSO)

■同:悲劇的序曲


ピアノ四重奏曲の終楽章、コンクール自由曲なんてどうだろう・・・(^^;)!?
悲劇的序曲、初めて「良い曲!」と唸らされました。
ホルン、ソロもメロディーもないのに、これは楽しそうだ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日

2014年08月24日 | 吹奏楽
本日は講師6名+OBまで含めた大レッスン大会!
皆さん時間を大幅に延長して、熱心にご指導して頂きました。

で、午前中でおわるはずだったのですが、
合奏を聴いて頂いてその場で講評してもらうという
臨時の合評会を急遽企画!
厳しくも温かい数々のご指摘、生徒ともども大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m。

今日のレッスンの成果を、必ず本番の演奏に生かします(^^ゞ。
また教え来てくださいますようお願い申し上げ、御礼の言葉に換えさせて頂きます。

本当にありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日

2014年08月23日 | いろいろ
一週間前。

午前中に合奏。
大分息が入るようにはなって来ています。
あとは、私の棒ですね(苦笑)。

明日はパートレッスン集中日。
たくさん勉強して欲しい!



本日の鑑賞

■カルメン(後半)

■ワーグナー:トリスタン~前奏曲と愛の死 ほか(スヴェトラーノフBoxより)

・・・高速道路で、陶酔しかけました(>_<)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日

2014年08月22日 | いろいろ
本日は月に一度の母の通院付き添い。

来週の今頃は前泊で仙台のホテルにいる予定。
どんな「最後の一週間」になることやら。
明日は合奏主体の練習です。


ただいまラグビー・トップリーグの開幕戦の真っ最中・・・のはず。
すっごく観たいけれど、カミさんがどっかと座っていて
テレビを明け渡してくれる気配ゼロ(T_T)。

今晩は早く寝て、明日の早朝録画観戦します(苦笑)。



本日の物件

■Joseph Alessi~Principal Trombone


本日の鑑賞

■村田陽一オーケストラ:Standards

■カルメン/ハイライト(プライス他/カラヤン&VPO)

プライス、上手い!VPOも凄い!なぜこれが廃盤なのか・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする